■(第9話)キミとアイドルプリキュア♪「ななの七不思議!」感想
ななさんが七変化して七不思議。
よくよく考えてみれば「なな」だけ由来がよく分かりません。ドレミファソラシの7音から?
まさか最初からこの回のためだけに名付けたのではないでしょうけれど。
「ピアノだけでなく色々やってごらん」の言葉を真に受けて、試しに色々やってみた蒼風さん。
特徴的なことに、すべて誰かの影響です。そもそも「ウインク」も咲良さんからの直伝。
ここまで徹底しているなら、特技のピアノ演奏も先達のコピーと発展の要素で採用されたのかもしれない。替え歌や独自のダンスのふたりと違い、今のところ作曲要素はないものな。
模倣と言うとネガティブな響きもありますが、今作は「推す」ところからのスタートです。
紫雨さんもアイドルさん達に憧れて、アイドルプリキュアになった。
アニメージュのインタビューによれば、「憧れる立場から、憧れられる立場へ」は意識し、直接には紫雨さんの背景に乗せたとのこと。
今回の七変化も、その側面がありそう。
現実の幼児視聴者とダイレクトに重なりますから、「推す立場から、推していたあの子を真似て横に並ぶ」は今作のテーマに関わるんじゃないかと思ってみる。
ただそうだとしても、咲良さんの方向性がまだはっきりしない。
レジェンドアイドルのカイトさんを真似て成長するのか、既に完成されたお姉さんなのか。
あと、数年前から予告されていた「プリンセッションオーケストラ」さんが始まりました。
正直なところ、現段階で感想を書くと否定的な内容になってしまうので、ひとまずは控えたい。
競合が居た方が良いとは思うので、私の好みはともかく、プリオケさんも活躍して欲しいです。
ななさんが七変化して七不思議。
よくよく考えてみれば「なな」だけ由来がよく分かりません。ドレミファソラシの7音から?
まさか最初からこの回のためだけに名付けたのではないでしょうけれど。
「ピアノだけでなく色々やってごらん」の言葉を真に受けて、試しに色々やってみた蒼風さん。
特徴的なことに、すべて誰かの影響です。そもそも「ウインク」も咲良さんからの直伝。
ここまで徹底しているなら、特技のピアノ演奏も先達のコピーと発展の要素で採用されたのかもしれない。替え歌や独自のダンスのふたりと違い、今のところ作曲要素はないものな。
模倣と言うとネガティブな響きもありますが、今作は「推す」ところからのスタートです。
紫雨さんもアイドルさん達に憧れて、アイドルプリキュアになった。
アニメージュのインタビューによれば、「憧れる立場から、憧れられる立場へ」は意識し、直接には紫雨さんの背景に乗せたとのこと。
今回の七変化も、その側面がありそう。
現実の幼児視聴者とダイレクトに重なりますから、「推す立場から、推していたあの子を真似て横に並ぶ」は今作のテーマに関わるんじゃないかと思ってみる。
ただそうだとしても、咲良さんの方向性がまだはっきりしない。
レジェンドアイドルのカイトさんを真似て成長するのか、既に完成されたお姉さんなのか。
あと、数年前から予告されていた「プリンセッションオーケストラ」さんが始まりました。
正直なところ、現段階で感想を書くと否定的な内容になってしまうので、ひとまずは控えたい。
競合が居た方が良いとは思うので、私の好みはともかく、プリオケさんも活躍して欲しいです。