goo blog サービス終了のお知らせ 

穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

再雇用されたらイイナ!

2008年06月03日 | アニメ・日曜朝 感想その他
先日に流れた某ニュース。

 『ウィーヴ 2008年度第1四半期連結決算』
 『当期利益は5.70億円、黒字転換』

これを受けて株価は高騰。
何度かストップ高近くが続き、今年初めの約2倍にまで上がりました。おめでたい。
株式会社ウィーヴさんは「ぴちぴちピッチ」を産み出した名企業様。
ぜひともこの調子で企業価値が上がりまくり、「暇だし『ぴっち』第三期作るか」とか思いついて欲しいものです。


さてウィーヴさんといえばもう一番組。


 

みんな大好き歌ちゃーん。

ここ3年ほど必死に経営を支えた歌ちゃんですが、哀れ先日、解雇の憂き目に。
酷い話です。経営が黒になった途端のこの仕打ち。
サンリオさんもウィーヴさんも、あんなに頑張った歌ちゃんを問答無用で切るなんて。

頑張った例1:
 販促アイテム「マイメロキッチン」(第一期6話)

 

歌ちゃん:
 「あたしたちには小さすぎるよ。ぶむぅ」

頑張って…る…?

例2:
 販促アイテム「マイメロドライヤー」(第二期18話)

 

歌ちゃん:
 「自分でやりまーす髪の毛セット~♪」

頑張ってる!

巷の同業他番組の娘さんたちが、やれ素敵なお歌だ、やれ格好いい変身コスプレだとはしゃいでる中、ろくでもない扱いです。
きっと、ギャラはマイメロやキティの1/10とかでコキ使われたんでしょう。
それでもいつかはピューロランド。正社員登用を夢見て耐えたのに…。
その上、未だにウィーヴさんのページのトップ、マイメロのコーナーは歌ちゃんアイコン。コキ使われてます。

なんだか可哀想になったので、ちょうどスーパーで見かけた販促品を買ってあげました。

 

良い子のぬりえ。

一応、第三期対応商品。
中身はいたって普通のぬりえですが、冒頭の保護者向け文章が素敵です。
抜粋してみる。

 「ぬりえは色彩感覚を高めます」
 「初めのうちは、ぐちゃぐちゃがきでもかまいません」
 「自由に最後までぬらせてあげましょう」
 「大好きなキャラクターに色をつけながら、自然に色彩感覚が身についていきます」

『大好きなキャラクター』。
歌ちゃんはお子様に夢を与え、情操教育にも貢献していたのですね。
こういうのを見ると、とてもとても嬉しくなります。歌ちゃん頑張れ!

気持ちよく叫びながら、ページをめくって本編。
基本構成はキャラクターの全身図と紹介文から成り立ってます。
クラスメイトが出ていないのが残念ですが、主要キャラはほぼ網羅。

 「うたのおねえちゃん。おしゃれでおとなっぽいよ」
 「うたのいもうと。げんきいっぱい」
 「うたのおとうさん」
 「うたのおともだち。ポエムをかくことがすき」
 「うたのおともだち。スポーツがとくい」
 「ギターがじょうず。うたのことがすき」
 「うたのクラスメイト。うたのことがすき」

紹介の基準は「歌ちゃんの何某」しかないのか。
人物相関図のど真ん中にいらっしゃいます。
さすがは主人公様。少し歌ちゃんの実力を侮って…

 

 『マイメロディといっしょにすんでいるよ』

特徴はそれだけか主人公様。

歌ちゃんの公的立場は「マイメロと同居してる女の子A」でしかなかったようです。気の毒すぎる。
人間相関図のど真ん中というか、真上にマイメロは鎮座ましましていた。
ヒエラルキートップのマイメロからすれば、人間キャラは皆「その他大勢」。

最終ページより:

 

 『また あおうね♥』

なんだかとても泣けてきた。明日は晴れるとイイナ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういったわけで定期更新が遅れてます

2008年05月10日 | アニメ・日曜朝 感想その他
うやむやの内に出張に出る羽目になりました。
腹立たしいです。私は働くのが大嫌いなのです。
労働者は人間らしい生活を送るための最低限の権利として、週休7日制と在宅勤務を主張すべきだ。

でも外に出てしまった以上は仕方がない。
割り切って楽しまないと丸損です。
せっかく普段は行かないような場所にも行くのですから、その土地でしか出来ないことに挑戦してみましょう。
まぁ色々あるとは思いますけど、お手軽で定番なのは料理でしょうか。
自宅では食べられないものを食べて、心も体もリフレッシュしましょう。

そんなわけでジョイフルに行ってみた。

 

夢原さん:
 「今すぐジョイフルへ!」

お馴染みのCMを見るたびに強迫観念に駆られていました。
行かなきゃ!早くジョイフルに行かなきゃ!今、すぐ…!
夢原さんのアジテイトにより、白蟻の如く押寄せたお子様によって略奪の限りを尽くされたジョイフルですが、幸い旅先には一軒残存していました。

これはもう、行くしかないとわざわざ地図まで調べて入店。
早速、嬉々として注文してみます。
わぁジョイキッズ美味しそうだなぁ。えぇと、じゃあこのハンバーグ的なのをくださ…

店員さん:
 「申し訳ありませんが、小さなお子様だけのメニューとなっていまして…」

!!
融通の利かないマニュアル対応…!!
善良な市民をつかまえて、プリキュアさんと引き離す気か!

思わず激昂しかけましたが、ああでもそんなのは私の我侭だ。
玩具の数には限りがあるんです。本来のコアターゲット様を優先すべきですし、「貰えなかった…」と悲しむお子様なんて見たくない。
大人気の夢原さんなのですから、制限をかけるのは仕方がないですね。ジョイフルさんはその辺のことが分かってる優良企業様。

浅はかな自分を反省しつつ、ホットケーキ的な物を注文してお茶を濁しました。とても美味しかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対可憐チルドレン 第4話「柳暗花明!いけいけプリティ女子高生」

2008年04月27日 | アニメ・日曜朝 感想その他
原作話で申し訳ないのですが、パティー嬢さんやカズラ姉さんが可愛いです。
両者とも、体を変形させた粒子や物体を、相手に接触させて攻撃・思考を読み取る系。
お気に入りの三宮さんといい、私はサトラレフェチなんだろうか。

■絶対可憐チルドレン 第4話「柳暗花明!いけいけ♥プリティ女子高生」

今日のヒロインはナオミさんです。
みんなのアイドル、清楚なヒロイン様。
容姿端麗、頭脳明晰、清廉潔白、絶対可憐。
この漫画の最後の良心です。

明石さん:
 「なーに私だってすぐにああなる」
 
 

三宮さん:
 「無理よー薫ちゃん」

姐さんの突っ込みが段々冴えてきた。
この娘の歪んだ面がもっと発揮されることを願ってます。

(原作者さんの公式ブログより)
 >元ネタは谷崎潤一郎の小説『痴人の愛』。
「とある男が街で拾った少女を自分の理想に育てようとしたけど、彼女はおとなしく飼われてるタマじゃなかった。しかし身勝手で奔放な本性を現した女に逆に支配される喜びを見いだして、男は最初の計画よりももっと幸せになりました」というあらすじです。この最後の部分がバカバカしくも業が深くてすごいですね。谷崎先生は天才だと思います。そしてろくでなしの変態だと思います。

そんなわけでそんなお話です。
そしてその気持ちはとてもよく分かりますね。
ツンデレなんて邪道。必要なのはデレツンやツンツンなんです。そこに愛がある。

(原作者さんの公式ブログより)
 >あの時間帯は放送コードで「下着は問答無用でダメ」らしいので、「じゃあ下着さえ描かなきゃいいんだな!?」という、監督の表現者としての抵抗でもあったようです。

「暴力シーンがダメ」⇒「暴力シーンって殴ることだよね?」⇒「じゃあ肘打ちならいいんだ」と似た思考ですね。
こうして表現能力は進化していく。いたって無意味に。

(原作者さんの公式ブログより)
 >ってか今気づいたけど、これ、『チルドレン』じゃなくて『美神』じゃね?

この手の「原因調査」要素は確かに「美神」の方が多かったような…。
まぁ三宮さんがフル回転したら、原因なんて一瞬で解明されてしまうから「絶チル」じゃ話が成立しずらいのかも。
逆に言えば、彼女が役に立たない話が多いわけですが。


特にまとめも思いつかなかったので、さりげなく可愛い三宮さんを張って終わってみる。

 



(左画像)
絶対可憐チルドレン〈解禁〉ガイドブック (少年サンデーコミックススペシャル)

(右画像)
絶対可憐チルドレン 7 (7)

ED:絶対love×love 宣言!!


そういえば原作と違って、チルドレンの皆さんはデレきってないんですよね。
皆本さんも、未来の姿をまだ認識していませんし。
いろいろ細かいところで描写が変わってくる気がする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対可憐チルドレン 第2話、第3話

2008年04月22日 | アニメ・日曜朝 感想その他
原作知ってると感想を書きにくいんですが、ついでなのでやってみる。

■絶対可憐チルドレン 第2話「高枕無憂!バベルの塔はそびえたつ」
■絶対可憐チルドレン 第3話「悪木盗泉!エスパーはつらいよ」

原作者・椎名さんの公式ブログより:

 > さて、予告編で流れてたOP主題歌『Over The Future』を歌ってくれるのは、リアル10歳の女の子三人組<可憐Girl's>。『チルドレン』の世界観やテーマをヒロイックに、そして可憐に歌い上げた正真正銘の<主題歌>です。イメージソングとかタイアップ曲とかではなく、歌手まで作品のイメージに合わせたわけで、原作者としては感涙モノ。
 > おそらく初めて聞いたとき衝撃を受けた方もいるであろう(笑)、例のかけ声は・・・・・だいじょうぶ、3回も聞くとヤミツキになりますよ。いや冗談抜きで、ワタシはマジあれがないともう物足りない体になってます。可憐Girl'sの子たちもあそこがお気に入りだったそうで、センセイも早くカラオケで叫びたい。「おーばーざ・ふゅーちゃーわ~~!」リアル42歳ですが、何か?

本当だ!3話目にして慣れた!それどころかむしろオッケーだ!
酷い中毒性のあるOPですね。
おーばーざ・ふゅーちゃーわ~~!

椎名さんの公式ブログより:
 > 薫の母親の声は、『GS美神』で美神令子を演じていただいた鶴ひろみさんです(*^_^*)。
 > ありがとうございました!!

 

む、無駄に豪華だ。多分、一番喜んだのは椎名さん自身だろうなぁ。

しかしこれ、今のアニメのコアターゲット層(大学生前後)は認識できるんでしょうか。
GS美神から既に15年、当時は小学生。なんとか大丈夫か。
あ、むしろそう考えると椎名さんの息の長さが凄いな。

 

恐怖の生き人形・モガちゃんも復活!
15年の時を経ての再登場です。
サービスとして成立するかどうかギリギリ過ぎる。
時は流れ、今の時代だと人形ではなくミルフィーカードが化けて出そう。
嫌だなぁ、それ。数が半端じゃない。数千万枚単位で付喪神と化す きらりさんとか心底勘弁して欲しい。

椎名さんの公式ブログより:
 > 気になったのはバベル司令室のオペレーター「アホ毛のあるおねえさん」。声は戸松遥さんの兼ね役だったりするかもと思ったけど違いましたね。スミちゃんではないらしい(笑)。カワイイね? 名前は? 歳いくつ? 彼氏いる? 合コンのエピソードあるんだけど、来ない?

 

この娘か。
他にもオペレーターさんはいっぱいいたのにピンでご指名とは。
なんかその内、普通に本編に出てきそうだ。


なんというか、作者さんが(多少のリップサービスはあるんでしょうけど)とても楽しんでるのが、こっちまで楽しくなります。
そしてそうやって楽しませてくれるあたりプロだなぁと思いました。
原作付きアニメは、どうしても「原作と違う」系のクレームがつきがちですけど、椎名さんブログが原作ファンの取り込みにかなり貢献してる気がする。さすが。

でもたった一つ、これだけはとても残念です。

椎名さんの公式ブログより:
 >●<リミッターが自分では外せないらしい>
 >ま、つけてても結構やりたい放題なのは原作と同じだし、そうハッキリとニュアンスが変わった訳ではないですけどね。あと、デザインがちょっと違います。  ちなみに原作第一話でネタにしたような玩具メーカーさんのスポンサードは・・・・・今のところありません(笑)。

↓の欄に貼り付ける日が来ることを楽しみにしてたのにー。



(左画像)
絶対可憐チルドレン〈解禁〉ガイドブック (少年サンデーコミックススペシャル)

(右画像)
絶対可憐チルドレン 7 (7)

ED:絶対love×love 宣言!!


で、最後に、こっそり三宮さんにときめいてみる。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おねがいマイメロディ きららっ★ 第3話「ありゃま!ケロケロで大変」他

2008年04月21日 | アニメ・日曜朝 感想その他
たまたまカラオケに行ったので、戯れに「ドリーム!ドリーム!ドリーム♥」を歌ってみました。
ランキング1位でした。
やってらんねえよ、ちくしょう。

■おねがいマイメロディ きららっ★ 第3話「ありゃま!ケロケロで大変」「ありゃま!みんなでお引越し」

OPをへービーローテで聞いてるのですが、何度聞いても妙に泣けます。
うちやえゆかさん起用で、副題「きらら」のマイメロソング。
ここには2006年の夢が詰まっている。

それとも多少関連してますが、意外と過去編っていいなあと思い始めてる今日この頃。
少なくとも未来編をやられるよりもよほど良いです。
これで来年の第5期は、きららさんと歌ちゃんの共闘だと更に良し。

 

クロミさん:
 「長い付き合いになりそうな気がするよ…」

これから先4年以上、共に戦うメロディキー。
この番組で唯一夢を叶える魔法アイテム。
唱える呪文は「おねがいマイメロディ」の代名詞、「開け、夢の…

 

クロミさん:
 「はっちゃけなすびぱっくんちょ!」

あ、そっちなのか。残念だ。
でもこれから約3年後、再び同じ呪文を使ったときのクロミさんの心境を思うとちょっとしんみり。
一切描写されてませんでしたけど、内心懐かしかったりしたんだろうな…。

今日のコスプレ。

 

歯医者さんです。
だから!どうして!この能力を!歌ちゃんに付与してくれなかったのか!!
今からでも遅くないので歌ちゃん連れてきましょう。そして強制コスプレしましょうそうしましょう。


(左画像)
「おねがいマイメロディ」シリーズテーマ全集~ベスト・オブ・ベスト マイメロディ~

(右画像)
「おねがいマイメロディ」キャラクターソングシングル その2


【今日の販促】

 

きららさんは誰かさんと違って販促にやる気を見せておられる。
商品は見つかりませんでしたが売る気満々ですよね。
むしろ売らなかったらスポンサー様の理性を疑う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おねがいマイメロディ きららっ★ 第2話「ありゃま!お魚さんが飛んじゃった」他

2008年04月16日 | アニメ・日曜朝 感想その他
くどいようですが私は歌ちゃんフェチです。信者です。病気です。
嗚呼、何度あのツインテールを両手で掴んでぐいぐい引っ張りたいと思ったことか。
嗚呼、そして激怒した彼女に殴り倒されたいと思ったことか。

夢野さん:
 「マイメロ!早くなんとかして~!!」

これほど投げやりな決め台詞は他にない。惚れる。

■おねがいマイメロディ きららっ★ 第2話「ありゃま!お魚さんが飛んじゃった」「ありゃま!バクくんが大あばれ」

で、今年は歌ちゃんは出ないわけですが。

 

この娘はこの娘で可愛く思えてきた。微妙に性格が悪いところが良いですね。

 

きららさん:
 「輝けスターペンダント!マイメロチェーンジ!!」

自発的に問題に対処できるあたり、歌ちゃんよりはるかに優秀です。
しかもデフォルトでコスプレ能力保持です。
ああ、ちくしょう。その能力、どうして歌ちゃんにも付与してくれなかったのか。
きららさんには申し訳ないですが、悔やまれて悔やまれてしょうがないです。
毎回毎回、酷いコスプレで自力解決を迫られる歌ちゃんが見たかった。見たかった。見たかった!!

劇中時間は少なくとも1年以上前。
この1年後、きららさんも星の王子様も存在を忘れられると思うと、そこはかとなく怖いものがあります。
マイメロめ…。第1期で初めて人間とコンタクトを取ったみたいな顔してましたが、あれは全部演技だったのか。

てか、「1年前」てのがとことん効いてます。
きららさんと仲良くすればするほど、マイメロの腹黒さが浮き彫りに。
今回のラストで何が起こるのか。存在を忘れるような何かが起こり、綺麗に第1期に繋がったら拍手喝采しよう。

これからの1年の間に、歌ちゃん再登場とかないかなぁ。
夢を失って抜け殻になる群集に、こっそり混ざってるとか。
本当はずっと前にマイメロに出会っていたのに、はりねずみくんにコロリされて全部忘れてたとか。怖すぎる。


(左画像)
「おねがいマイメロディ」シリーズテーマ全集~ベスト・オブ・ベスト マイメロディ~

(右画像)
「おねがいマイメロディ」キャラクターソングシングル その2


リアル歌ちゃんこと片岡さんのブログより。
レイさんは、優しく何気ない話題を投げ掛けてくださりました。
緊張をほぐしてくださりました。

お芝居についてわからないことをお聞きすれば、
丁寧に教えてくださりました。


いつも隣で、マイメロの可愛さや腹黒さを演じるのを見ていたら、
すっかりファンでした(笑)

(引用終わり。強調は私)

歌ちゃん…。やっぱりそう思ってたのね…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おねがいマイメロディ きららっ★ 第1話「ありゃま!美少女が降ってきた」他

2008年04月07日 | アニメ・日曜朝 感想その他
さりげなく、そう極めてさりげなく。
悲喜こもごもの商業戦争の中、あの番組は生き残りを決めました。
まさかの4年目。もはや長寿番組の仲間入りです。

■おねがいマイメロディ きららっ★ 第1話「ありゃま!美少女が降ってきた」「ありゃま!美少年が降ってきた」

オープニング・エンディング、うちやえゆかさん。
主演、モーニング娘。田中れいなさん。サブタイは「きらら」。

06年度に醜い殴り合いを展開した、「SplashStar」「きらりんレボリューション」「おねがいマイメロディ」の三番組のエッセンスをここに結集し、マイメロ第四期の発進です。
サンリオ様は大らかな社風をしていらっしゃる。
これで、「ふたご姫」のこじまめさんを召集してくれてたら完璧だったのに。

前期は15分枠でしたが、今期で再び30分枠に復活。
「ロビー&ケロビー」は結構好きだったので、なくなったのはちょっと残念ですが「マイメロ」の復活は素直に喜ぼう。

【内容】
はりねずみくん(ナレーション):

 「これは、マイメロちゃんが歌ちゃんに出会う、ちょっと前のお話です」


歌ちゃんが出ねぇ


この番組を見る理由の12割が失われました。
いえ、「マイメロ」の面白ネタ自体は好きなんです。
元々それが見たくて見てましたし、この番組の構成力は存外優れてると思うのです。
でも第1期以降は、正直その辺はパワーダウンしたというか…。
う、歌ちゃんが出ないマイメロなんて!マイメロをリストラするのはありえても、歌ちゃんはない!

そして必然的に歌ちゃんの中の人、片岡さんも降板です。
後釜がモーニング娘。というのが切ない。(片岡さんはモー娘。オーディション参加者)
あくまで私の主観ですが、片岡さんのボイスの魅力の方が絶対的に勝ってると思うのでとても残念です。

さて内容ですが、歌ちゃんがマリーランドの怪奇現象に巻き込まれる以前のお話です。
最初にそれを聞いたときは取り乱してしまいましたが、でも待って。
過去の話ということは、劇中時間の歌ちゃんはまだピカピカのピュアな歌ちゃんです。悪い虫がついてない!素晴らしい!
そうかぁ、製作者様もやっぱり今の薄汚れた歌ちゃんには失敗したと思ってたんですね。
せっかく舞台設定を過去にしたのですもの。やることは一つですよね。設定で悪ノリするのが「マイメロ」ですし。

と、いうわけで歴史改変ネタが出るであろうことに強く強く期待です。

旧作のキャラクターが全くの未登場はおそらくないはず。
視聴者サービスという意味でも、「ネタが続かない」という意味でも。
事によっては、変化した作画を逆手にとった演出もあるかもしれない。
頑張れ「マイメロ」スタッフ!まだ綺麗なままの歌ちゃん、カムバック!


(左画像)
「おねがいマイメロディ」シリーズテーマ全集~ベスト・オブ・ベスト マイメロディ~

(右画像)
「おねがいマイメロディ」キャラクターソングシングル その2


「きらりんレボリューション」第77話にゲスト出演する歌ちゃん:

  

こんなことやってるからクビになるんですよ。いくらピューロランドに雇用してもらえないからって…。

公式掲示板にも、「歌ちゃんが好きなので出してください 5さい おんなのこ」みたいな投稿がたくさんありました。
やったよ歌ちゃん、大人気!
サンリオ様にこの声が届き、再雇用&今度こそ正社員登用されるとイイナ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対可憐チルドレン 第1話「絶対可憐!その名はザ・チルドレン」

2008年04月06日 | アニメ・日曜朝 感想その他
10年以上の歳月を経て、椎名さんが日曜朝に戻ってきた。

 

 『絶対可憐!だから負けない!』

もう「視聴率は良かったけど、玩具の売れ行きがねぇ…」なんて言わせない!

■絶対可憐チルドレン 第1話「絶対可憐!その名はザ・チルドレン」

 

三宮さん三宮さん三宮さん!

原作付きは感想書きづらいので避けておくつもりでしたが、せっかくなので1話目くらいはと頑張ってみた。
でも三宮さんのスカートにしか視線がいかず、どんな話だったかあんまり覚えてない。
ヒスモチ教授からスタートなのはちょっと意表を付かれましたが。

(皆本さんと握手するシーンで)
三宮さん:
 「いいの?私、サイコトメラーでレベル7だけど?」

全然オッケーです。むしろぎゅっと握りしめて欲しいです。
ああっ!私の妄想が駄々漏れに!でもお手々柔らかくて劣情が止まらない!
ヒトではなくモノを見るような、冷え切った目を向けられたいものです。



(左画像)
絶対可憐チルドレン 1 (1)

(右画像)
絶対可憐チルドレン 7 (7)

ED:絶対love×love 宣言!!


初回がテロ組織「普通の人々」との話でないと、超能力者と一般人の溝が伝わりにくいんじゃなかろうかと思った。
それと、個人的には対エスパーより日常の大騒ぎネタが見てみたいです。
戦闘になったら三宮さん、いまいち役に立たないですし。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おねがいマイメロディ すっきり♪ 第52話(最終回)「温泉ですっきり!?」

2008年04月06日 | アニメ・日曜朝 感想その他
一週間遅れですが、3年間に感謝の意を込めて。

■おねがいマイメロディ すっきり♪ 第52話(最終回)「温泉ですっきり!?」

私は「プリキュア」の夢原さんを見ると勇気が沸いてきます。
「きらレボ」のきらりさんを見ると恐怖が沸いてきます。
で、「マイメロ」の歌ちゃんですが、


 


彼女を見ると劣欲しか沸かない。


 


なんでこの女は一々一々エロいのか。


 


テレビの前の皆に邪な感情をバンバン沸かせつつ。
初期EDに乗せて、お約束の視聴者参加&温泉でおしまい。
歌ちゃん、最後の最後まで無駄にエロスな子だった。


(左画像)
TVアニメ「おねがいマイメロディ」ベストアルバム

(右画像)
【約61%OFF!】定価4,980円おねがいマイメロディ 1/8スケール『マイメロディ&夢野歌』フィギュア


ちゃんとお約束を果たしつつ、それを使ってオチがついたのは良かった。
「マイメロ」は馬鹿なことをやりつつも、その辺の持って行き方が上手い番組だったと思います。
特に第1期は素晴らしすぎる。「夢の歌が届いたらイイナ!」なんてサブタイだけで泣けてきます。
(「ドリーム!ドリーム!ドリーム♥」ですら真剣に聞くと軽く泣けます。ギャグに走りつつも、きちんと状況を歌った良い歌だと思いますよ、あれ)

でも夢野さんが小暮くんの件だけは納得が行かず、第3期は微妙な気分。
例えるならジョゼフィンとローレンスがくっついてしまったような違和感です。
組み合わせ的におかしい気がする。

好みの問題といえばそれまでですけど、ストーリー的にも崩壊してるんですよね。
第1期で「万能で格好よい先輩」に一方的に憧れてた夢野さんが、ラストで彼の苦悩に気づき、
第2期序盤で「夢を見つける手助けをしたい」と宣言するわけですが、
結局彼女は何の協力もしないまま、最後に彼の夢を破壊して終わってる。
これでは本当に、「単に偶像に憧れてただけで飽きたら終わり」の恋愛じゃないか。
いや夢野さんらしいといえばらしいですが、第1期・2期でやってきたこと、無意味。

小暮くんにしても、単純に「近くに居たから」なだけなのがつらい。
せめて柊先輩と直接対決してればすっきりしたんだと思うんですけど、
夢を見つけるために悩んでる間に、抜け駆けされたんじゃ先輩もやりきれないよなぁ…。

よし、とりあえず言いたいことが言えてすっきりした。



何はともあれ3年間、お疲れ様でした。歌ちゃん万歳。
サンリオさんに非正規雇用の彼女なだけに、3期で降板なのがとても残念です。(延長期間は3年まで)
彼女がサンリオさんに正規雇用され、復活する日がくることを祈ってます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片岡あづささんを崇めてみる。もしくは歌ちゃんにおちょくられてみる。

2008年03月14日 | アニメ・日曜朝 感想その他
先日申し込んだ片岡さんのイベント、無事にチケットが取れました。
開催日の16日は片岡さんの20歳のお誕生日。
それもあって是非行ってみたかったのでとてもハッピー。


GIRLs-RockPop stadium vol.26~春よコイコイ!春到来スペシャル♪~

 開催日:2008年3月16日(日)
 第1部/開場:14:30 開演:15:00
 第2部/開場:18:00 開演:18:30
 会場:aube shibuya
 第1部
  スペシャルゲスト : BIRTHDAY LIVE・片岡あづさ with FANTASISTERS
  出演 : リトル☆レンズ/Chu!☆Lips/FEAM/TEAM WEST WIND/愛舞/森沢音
  MC : 林紗登未
  Opening Act : erica
 第2部
  スペシャルゲスト : FANTASISTA
  出演 : リトル☆レンズ/Saori@destiny/mimika/Chu!☆Lips/FEAM/TEAM WEST WIND
  愛舞/森沢音/erica/楠山歩
  MC : 林紗登未
チケットは取れたのですが、何せ開催日の直前。
郵送してたら間に合わないと、チケットは当日現地で受け取ることになりました。
うん、融通の利いた良い対応だ。


受け取り方:
 入場順31番~40番の際に一緒に受付へ。受付でチケット未着の旨を伝え手続き。
 その後、41番以降・チケット予約者・当日券の順に入場する。


……なんで「40番」で区切ってるんだろう?

現状で40人しか申し込んでないのか?い、いや片岡さんもご出演なさるのにそんな馬鹿なことがあるはずがない。
きっと、手続きに時間がかかるから早めに受付に行かせてくれるんだ。
うん、融通の利いた良い対応だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする