Casa de lápiz:鉛筆庵

鉛筆庵に住む鍵盤奏者が日々の生活の徒然・音楽などを綴ります。

エリザベス:ゴールデン・エイジ

2008-03-07 00:41:54 | 映画 あ行
            *公式サイト
2007年/イギリス/114分
原題:ELIZABETH: THE GOLDEN AGE
監督:シェカール・カプール
出演:ケイト・ブランシェット、ジェフリー・ラッシュ、クライヴ・オーウェン、アビー・コーニッシュ、サマンサ・モートン

前作「エリザベス」を観たのは1998年、ということを改めて知り驚く。そんなに時間が経っていたのかと!あのラスト・シーンで国家と結婚することを宣言し、白塗りで豪華な衣装に身を包んで人々の前に現れたヴァージン・クィーン、エリザベス。
この作品はその後、エリザベスが女王の座についてからイングランドが黄金時代を迎えるまでの内憂外患が描かれる。
まさに「敵を制し、愛を制し、国を制した女王の物語」(チラシより)だ。

豪華絢爛たる歴史絵巻、描かれたこの時代は凄く入り組んでいてわかりにくい時代だと思うのだけれど、すっと違和感なく頭に入ってくるように作られていて楽しめた。またその衣装の豪奢なことにはやっぱりうっとりする。
国と結婚することを選んだエリザベスの厳しく孤独で、しかもそれをコントロールする強さに終始圧倒させられた。髪をたなびかせ軍隊を鼓舞するエリザベス、その信念に裏打ちされた揺るぎない声、また一人部屋で苦悩するエリザベスの憂いに満ちた表情・・・。そして彼女の分身でもあった同名のエリザベスの可憐さに、女王エリザベスの反映を感じ彼女の孤独の深さをより強く思わされていた。

しかし、スペインの無敵艦隊との戦いの様子は、ちょっと拍子抜けするくらいのあっさり加減だったなあ~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅に・・・

2008-03-06 00:19:57 | 自然
満開の梅に遊ぶ小さな鳥を発見
下から見上げていると、嬉しそうに忙しそうに枝から枝へ飛び移っている。こんな可愛い仕草で何をしているのかと思ったら、どうも花の蜜を吸っているようだ。
     
梅に・・・ウグイス!?
   
ぱちぱち撮ってよく見てみると・・・
おっ!おっ!目の周りが真っ白だ!
 
「梅にメジロ」だったのね~!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つい足を止めて眺めた

2008-03-05 00:22:45 | 展覧会・建築・器

郵便局への道すがら、ずうっと以前から気になっていたこのお店の写真を初めて撮ってみた。米穀、タバコ、切手などを扱っていると記憶しているのだが・・・。2階の細かい格子窓が美しい~!
屋根の下の壁が白とベージュに自然になってしまっているのも、デザインの一つのようでもあり・・。
              
日なたは明るく輝き、濃く黒く映る影に、風は冷たいけれどやっぱりもう春なんだと実感する。家と家の境にある今ではすっかり珍しくなってしまった木の柵、こういう景色にはほんと、惹かれる。猫が柵の下をしなやかに潜り抜ける様子を想像してみる・・・楽しい。

そして、名前がどうしても思い出せないこの花、この木。⇒moka様から教えていただきました!!ミツマタでした!!
       
下を向いてかたまって咲いてます。沈丁花に何となく似ていると思ったのですが、それもそのハズ、「ミツマタ」はジンチョウゲ科でした。
    
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京カテドラル聖マリア大聖堂

2008-03-02 00:28:03 | 展覧会・建築・器
2月29日の「ラ・ヴォーチェ・オルフィカ第23回公演」が開催された東京都文京区の東京カテドラル聖マリア大聖堂。ちょっと時間があったので建物の写真を何枚か撮ってみた。建築家・丹下健三の設計による上空から見ると十字架型をしているというこの大聖堂は改修工事も終え、しんとしたその銀色の姿が美しい。

敷地の奥にある「ルルドの洞窟」からみた大聖堂。

目白通り側から・・写真はハレーションを起こして縞々に見えるけれど、外装はステンレス・スチールなので銀一色。

人工的な冷たい銀の光の中で、木の扉が温かい。
                
聖堂内にあるミケランジェロの「ピエタ」像、原像と全く同大のレプリカ。   
        
東京カテドラル聖マリア大聖堂
*Wikipedia⇒東京カテドラル聖マリア大聖堂
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ラ・ヴォーチェ・オルフィカ第23回公演

2008-03-01 21:04:21 | 音楽
             ♪La VOCE ORFICA

         中世~バロックのイベリア半島音楽絵巻
           スペイン音楽の500年
*13世紀の「聖母マリアのカンティガス」から18世紀の「キリスト降誕のカチュア」までスペイン音楽の500年。~チラシより
指揮・編曲:濱田芳通   
合唱:ラ・ヴォーチェ・オルフィカ
器楽:アントネッロ

4年に一度の2月29日という特別な日に東京カテドラル聖マリア大聖堂で開催された『ラ・ヴォーチェ・オルフィカ第23回公演』。
今回は「スペイン音楽の500年」まさに豪華絢爛たる音楽絵巻~♪躍動し、高揚する音楽にワクワクし、内面から湧き上がる音楽にじんとして・・・素敵!!

あの広い大聖堂に音楽が響きわたり、会場を埋めたお客様もたいそう演奏を楽しまれていらっしゃいました。
今回、私は会場でCD「モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り」の販売のお手伝いをさせていただきましたので、自分自身も演奏を堪能させていただくと共に、お客様の演奏に対する感動、興奮をその直に肌で感じることができたのは二重に幸せでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする