年初のドタバタも峠を越したので、きのうきょうとお休みをいただきました。つい1ヶ月ほど前にまとまった休暇をいただいたばかりなのに、なぜか久しぶりの休日のようで、マルタ・アルゲリッチが奏でるシューマンの幻想曲を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごしました。
そうそう、NHK「趣味の園芸」を見ていたら、今日はクリスマスローズの特集でした。日陰を好むとばかり思っていたのですが、日陰でも強いという意味で当然に陽の光を好むので、植え替え時には古葉を整理したほうが良いとか。さっそく庭に出て、地植えのクリスマスローズを調べてみると、確かに古い大きな葉っぱの下で可愛い蕾が頭を擡げていました。古葉を取り除き、陽の光が届くようにしてあげました。一、ニ週間もすれば、開花の季節を迎えます。
ところで、きのうは大阪ミナミの日本橋界隈に出かけました。中古レコード店を散策するのが目的です。このあたり、最近はいかがわしいソフトを売る店が増えてきて、一昔前の面影は薄れつつあるのが残念です。それでも何軒かの老舗オーディオ専門店は頑張っていますし、何軒もの中古レコード・CD・DVD店があって、それぞれに特徴ある品揃えですから、まぁ退屈をすることはありません。半日は時間を潰すことができます。
我が家のCDプレーヤーの性能の問題なのかもしれませんが、どうもCDの薄っぺらな音がしっくりこなくて、いやいや単なる郷愁なのかもしれませんが、とにかく最近はアナログディスク、すなわちLPレコードを聴く機会が圧倒的に増えています。第一、仕事を終えて帰ったあと、気持ちを入れ替えるほんの僅かの時間は、片面20分前後のLPレコードのほうがお手頃です。わたしの日常生活のなかに定着してしまいました。最近お店にいくと、団塊の世代と思しき方々をお見かけするようになりました。もういちどレコード文化が復活すると良いのにと思います。ただ、細々とながら発売されるLPの新盤は、とにかくお高いのがネック。大量生産できるほどの客が見込めないのでしょう。なのにレコードプレーヤーが最近、初級・中級・高級のいずれの機種も相次いで発売されているのは嬉しいことです。なぜかって?レコード針の生産が止まったら困るからです。初心者のわたしでも、5本のカートリッジと未使用の新品交換針2本を常に手許においています。
そんなわけで、きのうは、以前から探していたマルタ・アルゲリッチが奏でるシューマンの「幻想曲作品17、幻想小曲集作品12」のほかに、オスカーピーターソンとエヴァンスのジャズピアノ曲各1枚を手にしました。異色といえば、松下真一作曲の交響幻想曲「淀川」(朝比奈隆指揮・大阪フィルハーモニー交響楽団)もゲットしました。大阪青年会議所が設立25周年を記念して、淀川改修100年記念事業に協賛する形で松下真一氏に作曲を依頼したものです。1975年4月に演奏されました。その後演奏される機会がなかったようですが、2年前に再演された際に初めてこの曲の存在を知りました。その初演のLPレコードに出会えたのは幸いでした。帰ると、さっそく専用の洗浄液で丁寧に磨きをかけて、あとは聴くだけ。楽しい1日もあっという間に終わりました。....まぁ、とにかくのん気な連休でありました。
そうそう、NHK「趣味の園芸」を見ていたら、今日はクリスマスローズの特集でした。日陰を好むとばかり思っていたのですが、日陰でも強いという意味で当然に陽の光を好むので、植え替え時には古葉を整理したほうが良いとか。さっそく庭に出て、地植えのクリスマスローズを調べてみると、確かに古い大きな葉っぱの下で可愛い蕾が頭を擡げていました。古葉を取り除き、陽の光が届くようにしてあげました。一、ニ週間もすれば、開花の季節を迎えます。
ところで、きのうは大阪ミナミの日本橋界隈に出かけました。中古レコード店を散策するのが目的です。このあたり、最近はいかがわしいソフトを売る店が増えてきて、一昔前の面影は薄れつつあるのが残念です。それでも何軒かの老舗オーディオ専門店は頑張っていますし、何軒もの中古レコード・CD・DVD店があって、それぞれに特徴ある品揃えですから、まぁ退屈をすることはありません。半日は時間を潰すことができます。
我が家のCDプレーヤーの性能の問題なのかもしれませんが、どうもCDの薄っぺらな音がしっくりこなくて、いやいや単なる郷愁なのかもしれませんが、とにかく最近はアナログディスク、すなわちLPレコードを聴く機会が圧倒的に増えています。第一、仕事を終えて帰ったあと、気持ちを入れ替えるほんの僅かの時間は、片面20分前後のLPレコードのほうがお手頃です。わたしの日常生活のなかに定着してしまいました。最近お店にいくと、団塊の世代と思しき方々をお見かけするようになりました。もういちどレコード文化が復活すると良いのにと思います。ただ、細々とながら発売されるLPの新盤は、とにかくお高いのがネック。大量生産できるほどの客が見込めないのでしょう。なのにレコードプレーヤーが最近、初級・中級・高級のいずれの機種も相次いで発売されているのは嬉しいことです。なぜかって?レコード針の生産が止まったら困るからです。初心者のわたしでも、5本のカートリッジと未使用の新品交換針2本を常に手許においています。
そんなわけで、きのうは、以前から探していたマルタ・アルゲリッチが奏でるシューマンの「幻想曲作品17、幻想小曲集作品12」のほかに、オスカーピーターソンとエヴァンスのジャズピアノ曲各1枚を手にしました。異色といえば、松下真一作曲の交響幻想曲「淀川」(朝比奈隆指揮・大阪フィルハーモニー交響楽団)もゲットしました。大阪青年会議所が設立25周年を記念して、淀川改修100年記念事業に協賛する形で松下真一氏に作曲を依頼したものです。1975年4月に演奏されました。その後演奏される機会がなかったようですが、2年前に再演された際に初めてこの曲の存在を知りました。その初演のLPレコードに出会えたのは幸いでした。帰ると、さっそく専用の洗浄液で丁寧に磨きをかけて、あとは聴くだけ。楽しい1日もあっという間に終わりました。....まぁ、とにかくのん気な連休でありました。