音楽の大福帳

Yoko Nakamura, 作曲家・中村洋子から、音楽を愛する皆さまへ

■ バッハ・インヴェンション 4番と “ aus LIEBE (アウスリーベ) ” ■

2010-08-25 21:28:04 | ■楽しいやら、悲しいやら色々なお話■

■ バッハ・インヴェンション 4番と “ aus LIEBE (アウスリーベ)  ” ■
                            2010・8.25 中村洋子




★昨日8月24日は、ピアノの先生方のお勉強会、

≪「音楽講座  自筆譜から読み解くバッハ」
 インヴェンション 4番 シンフォニア 4番 ≫に、

講師として招かれ、鎌倉に参りました。


★会場は、緑豊かな鎌倉山でした。


★バッハの自筆譜を、深く読み解いていけばいくほど、

≪ エドウィン・フィッシャーの校訂版 ≫が、

どれほど、優れた内容であるか、

それが、じわじわと、分かってきます。


★フィッシャーの校訂版楽譜は、ほとんど 「 原典版 」 と言えるほど、

バッハの楽譜に、変更は加えていません。


★校訂者 「 フィッシャー 」 が、記入した

≪ 指使い ≫  と  ≪ 脚注 ≫  を、読み込むことで、

彼が、バッハをどのように解釈し、 演奏したか、

実によく、分かってきます。


★具体的に、一例。

インヴェンション 4番 の 38小節目 については、

「 脚注 」 で、 ≪ f p ≫ としか、記していません。


★これは、≪ 38小節目1拍目までを  「 フォルテ 」 で演奏し、

それ以降を、急に 「 ピアノ 」  で演奏しなさい ≫という、指示です。


★実は、この  ≪ f p ≫  という指示だけで、

「 38小節目 1拍目までが、この曲の第 2部分であり、

それ以降から、第 3部分が始まる、つまり、この  ≪ f p ≫ が、

その境目である  」  ということを、

フィッシャーが伝えている・・・、

感度のいいピアニストなら、そういうことに、

すぐ、気付きます。


★さらに、42小節目の上声 「 A、 F、 E、 F 」のところに ≪ f ≫、

43小節目の上声 8分音符 「 G 、E 」に、 ≪ マルカート ≫ と、

フィッシャーが、脚注しています。


★これにより、フィッシャーが、この 2小節を、

インヴェンション 4番の、頂点とみていることが、分かります。


★さらに、注意深く見ますと、 44小節目 下声 1拍目  「 F 」  を、

「 4 」 の指使いと、わざわざ指定し、

45小節目 下声  「 E 」  もまた、 「 4 」 の指使いにするよう、

記しています。

 

★この 44、 45小節目の 「 4 」 は、決して、

弾き易い指使いでは、ありません。

5本の指のなかで、最も不器用な 「 4 」 の指で弾くように、

あえて、指定したのは、

その音を、何気なく、弾き流すのではなく、

≪ 大変に 重要な音であり、意識して弾くように ≫ という、

フィッシャーのメッセージが、込められているのです。

 

★44小節目  「 F  」 と 45小節目の  「 E 」  が、

なぜ、重要であるか、

それは、もう一度、 42、 43小節に、立ち戻って考えれば、

鮮やかに、分かります。

 

★フィッシャーが  「 f 」  と記した

42小節目上声 2拍目  「 F、E 」  の、

拡大形が、44、 45小節目の  「 F 」  と  「 E 」  なのです。

 

★さらに、 42小節目の上声 2拍目 「 F 」 、

 43小節目  上声 2拍目 「 マルカート 」 の「 E 」  が、

 44、 45の下声    「 F、E  」   と、

カノンの関係にありことも、分かってきます。


★「 校訂者フィッシャー 」 の、鮮やかなアナリーゼと演奏法が、

ここから、読みとることができます。


                              ( 朝顔の蕾 )

★もしかして、フィッシャーは、 44、 45小節目の

「 4 」 の指使いを、自分では、「 4 」ではなく、

他の指で、弾いていたかもしれません。

私が、皆さまにお勧めしたい練習法は、

この 2つの音を、 “ 不器用な  ”  4の指で、心を込めて、

丁寧に、弾いてみることです。


★その後、自分にとって、弾き易い指で、

先ほどの弾き方をなぞって、弾くようにすることです。


★この方法は、私が講座で、絶えず、お勧めしています

「 暗譜の方法 」 と、同じ考え方です。


★このように、フィッシャーの楽譜は、

手とり足とり、弾き方を、

親切に、アドヴァイスしていません。

読みとる方に、相当の音楽的力量が求められますが、

バッハと同じように、限りなく、奥深いものです。


★残念ながら、フィッシャー校訂  「 二声のインヴェンション 」 は、

絶版となっています。

「 三声のシンフォニア 」 は、「 EDITION WILHELM HANSEN 」 から、

≪ 三声のインヴェンション ≫  として、まだ出版されています。

是非、これを手にとって、勉強してください。


★この指使いと、演奏との関連につきましては、

9月9日の 「 カワイ・平均律アナリーゼ講座 」 で、

詳しく、お話いたします。


★講座を終え、鬱蒼とした緑の鎌倉山から、今度は、

お隣の、太陽が燦々と明るい、藤沢・片瀬山へと回りました。


                                                   ( テーゲベック )


★「 aus Liebe アウス リーベ 」 といいますと、

バッハ 「 マタイ受難曲 」 のなかの名曲、

「 アウス リーベ 」 ( 愛ゆえに )を、思い起こされるでしょう。


★今回は、バッハの  「 aus Liebe 」 ではなく、

飛び切り美味しい、ドイツ菓子のお店  「 aus LIEBE 」  のお話です。


★お店の名前は、この店でお菓子を焼いていらっしゃる

「 曽根  愛 」 さんの 「 愛 」 に、由来します。

 
★彼女のクッキーは、絶品。

「 日本で屈指の味 」 と、

賞味するたびに、いつも、感動しています。


★初めて、味わったときの感動は、

カルチャーショックに、近いものでした。

甘みは、少々物足りないほど控えめ。

しかし、噛むほどに、

小麦粉、バター、ナッツ、チョコレートなどの素材が、

バッハのフーガのように、最初は、力強くからみあい、

そして、次第に、やさしく、最後は、混然一体となっていきます。

高貴な味わいが漂い、いつまでも去りません。

ファーストフラッシュの紅茶と、一緒に召し上がりますと、

「ああ、なんて幸せ!!!」 という、気持ちになります。


★なにも特別なものは、入っていません。

入っていないからこそ、最高の技術で焼きますと、

素材の良さが、際立ってくるのでしょう。


                           ( モカ・クヌスプリ )


★愛さんは、小学生のときから、

「 ドイツ菓子作りのマイスターになりたい 」 という、

夢をもち続け、高校卒業と同時に、ドイツに渡りました。


★ジグマリンゲン職業訓練学校を 「 首席 」 で卒業、その後、

ドイツ国立製菓学校 「 ボルフェンビュッテル 」 、

スイスの 「 リッチモンド 製菓学校 」で学び、

7年後に 「 ドイツ国家製菓マイスター資格 」 を、

ケルンで、取得されました。


★最近、日本のクラシック音楽家の経歴には、やたらと、

海外留学で「 1等賞卒業 」 や 「 満場一致で首席卒業 」 などと、

書かれています。

その記述を見ないほうが、珍しいほどです。

日本でいえば、単に、ある講座の単位が 「 優 」であった、

というだけのことを、「 首席 」 と書き、

演奏審査などで、三人いる審査員が 、

全員 「 優 」 を与えた場合を、

「 満場一致 」 と  “ 誇大翻訳  ”  して、表現しているようです。

滑稽です。


★このように、日本の音楽家の経歴には、

ハイパーインフレ気味に、 「 首席 」が、溢れていますが、

曽根さんの 「 首席 」 卒業は、違います。

一口味わうだけで、幸せをもたらす、

素晴らしいお菓子に、結実しています。

真に、価値ある「 首席 」です。


★曽根さんに、初めてお目に掛りましたが、

想像通り、誠実さを絵に描いたような、素敵な方でした。


★「 Megumi Sone 」 を、ドイツ人は、

きっと 「 ゾネさん 」 と、呼ぶでしょうね、

「 n 」 をもう一つ加えて 「 Sonne 」にすると、

「 太陽 」 ですね。

お名前に「 愛 」 と 「 太陽 」が、

あるなんて、素敵ですね、と申し上げますと、

曽根さん 「 太陽のSonne  ゾンネ から n を一つ取った名前です 」 と、

ドイツで、自己紹介してました、と笑いながらおっしゃいました。


★「 昔通りの作り方を、忠実に守って作っている 」そうで、

「 ドイツでも、いまは、このような伝統的なお菓子屋さんは、

数少ない 」そうです。


※ アウスリーベ:神奈川県藤沢市片瀬山4-11-2  TEL/FAX: 0466-61-3596
                    http://www.ausliebe.net/

   

                                                                     ( お白粉花 )
▼▲▽△無断での転載、引用は固くお断りいたします▽△▼▲

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■≪「稚魚の会」の お軽、勘平... | トップ | ■エドウィン・フィッシャーの... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感謝 (原田 教惠)
2010-08-27 21:16:00
音楽は、詳しくわかりません。
ただ単純に聴き心地が
良いか悪いか?しかわかりませんが、音楽なしには、暮らせない、マイストロ曽根愛の大ファンであり、応援団ー九州大分の彼女の従姉妹の原田教惠でございます。
これからも、彼女の作り出す、お心の作品をこよなく応援して下さいませ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

■楽しいやら、悲しいやら色々なお話■」カテゴリの最新記事