電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

山形弦楽四重奏団第34回定期演奏会を聴く(2)

2010年02月01日 19時11分15秒 | -室内楽
山形弦楽四重奏団第34回定期演奏会、休憩後に、プロコフィエフの弦楽四重奏曲第1番が始まります。これは、今朝の記事「山形弦楽四重奏団第34回定期演奏会を聴く(1)」の続きです。

第1楽章:アレグロ。モダニズム~新古典主義時代のプロコフィエフにしては、強烈なたたきつけるような音楽ではありません。でも、神秘的な感じはよく出ています。意表をつく跳躍、すぱっと鋭角的な変化は、やっぱりプロコフィエフです。
第2楽章:アンダンテ~ヴィヴァーチェ。始まりはヴィオラとチェロから。ヴァイオリンが入り、緊張感のあるゆっくりした音楽になります。やがてテンポが速くなり、動きのある音楽に。不安感や焦燥感を感じさせる中に、チェロのピツィカートが実にタイミング良く入ります。このリズム感も、プロコフィエフのもので、ヴィオラの旋律が魅力的です。
第3楽章:アンダンテ。懐かしさを感じさせるロシアの子守歌のような旋律から。プロコフィエフらしい抒情性です。硬質の抒情。この楽章は、後年のプロコフィエフを思わせるものがあります。

作曲されたのは、1931年、米国議会図書館からの委嘱によって、とありますので、1891年生まれのプロコフィエフはちょうど40歳、不惑とはいうものの、不安定な惑いの時期だったのでしょう。わがままいっぱいに育った10代を経て、20代半ばで祖国を出て、40代半ばまで米国やヨーロッパで暮らし、作曲では認められつつ、演奏家としては必ずしも成功していない。このまま自分は年老いていくのだろうかという焦りや漂泊感が、政治体制の変化で不安もあるが懐かしくもある故国ロシアへの帰還という願望とないまぜになり、帰るに帰れなかったマルティヌーにも通じる、悩み、悲嘆や切迫感を出しているのかもしれません。



アンコールは、ハイドンの弦楽四重奏曲Op.76-1から、メヌエットを。あ~、やっぱりハイドンはいいなあ。カルテットの原点だなあ。当方、今回は事前予習なし。ぶっつけ本番でした。おかげで、音楽の外形だけ、上っ面をなでただけに終わってしまいましたが、それでもプロコフィエフの弦楽四重奏曲などに、あらためて興味を持ちました。これは、後でCDでじっくり聴いてみなければ!

また、今回のプログラムは、ハイドンを除けばきわめてマニアックな、近現代中心のものでした。プロコフィエフ好きの当方はともかくとして、この冬空の下、お客さんが入るのかなと心配しましたが、トップの写真のように、なんと約80名の来場者でした。これは、固定客数と見ていいでしょう。山形市の人口は20万人、周辺人口をあわせてもたかだか30万人程度の地方都市で、近現代中心の室内楽演奏会に80人の聴衆が毎回集まる。これは、演奏家と聴衆の両方の幸福な関係がなければ不可能なことです。室内楽専門の音楽ジャーナリスト、やくぺん先生(*)の言い方をちょいと真似るならば、「すごいぞ、山形!」なのかもしれません。

そして、次回の第35回定期演奏会は、なんと、チラシもカラー印刷です!
プログラムは、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第12番、尾崎宗吉「小弦楽四重奏曲Op.1」、ハイドンの弦楽四重奏曲Op.74-2、4月20日(火)、18:45~、文翔館議場ホール、です。これもまた、楽しみです。



(*):やくぺん先生うわの空~音楽ジャーナリスト渡辺和さんのブログ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 山形弦楽四重奏団第34回定期... | トップ | 館神龍彦『手帳進化論』を読む »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしかったですね! (ともちゃん)
2010-02-01 20:03:55
こんばんは(^▽^)ノ
昨日の子連れの者です!
昨日は楽しかったですね♪
次回の酒田は残念ながら娘のオケ練で行けそうもないので、、酒田の詳細をまた載せてくださいね☆
返信する
ともちゃん さん、 (narkejp)
2010-02-01 20:17:26
コメントありがとうございます。昨日の第34回定期、良かったですね!お子さんとご一緒ですか。それは親孝行ないいお子さんですね(^o^)/
それとも、音楽をやっているお子さんなのかな。
我が家の子供達は、みな東京に出てしまい、妻は「娘と私のアホ旅行」ができなくなって嘆いておりまする(^o^)/
子供と一緒に行動できるうちが花ですね~。
そうそう、当方、内陸人ですので、初の庄内定期の詳細は、酒田市在住の balaine さん夫妻におまかせしたいと思います(^_^)/
返信する
2つTBです (balaine)
2010-02-01 20:27:29
2部にわけて大作ですね。いつもながら的確でわかりやすい感想を有り難うございます。
私のくちゃくちゃ書いたものに比べてとても整理されていて、性格の違いが出ているのでしょうね。TBさせて頂きました。

ともちゃんさん、酒田の夫婦者はbalaineですよ~。
2/20、今から楽しみでなりません。
がっつりレポートさせて頂きますよ!
返信する
balaine さん、 (narkejp)
2010-02-01 21:07:56
コメント、トラックバックをありがとうございます。連日の酒田~山形往復、お天気が良くて何よりでした。道路は乾いていたのでしょうか。
今年は暖冬のようで、春の訪れも早いようです。はやくタイヤ交換ができるといいですね!
返信する
昨日は乾いていましたが (balaine)
2010-02-01 21:49:40
一昨日、山響の演奏会で往復した時は月山道にはシャーベット状の厚めの積雪があり、車はお尻ふりふりでした。ちょっと怖い思いもしていつもより速度を落として安全運転いたしました。
大変ですけど、大変な思いをして往復する価値のある演奏会ばかりですから苦にはなりません。
返信する
balaine さん、 (narkejp)
2010-02-02 07:31:21
コメントありがとうございます。冬の月山道は、お天気によっては、けっこうこわい思いをすることがありますね。でも、鶴岡市民だった頃に月山道が開通したとき、内陸との行き来が便利になって、喜んだ記憶があります。さすがに真冬は新庄回りにしたのですが、それが猛烈な地吹雪だったり(^o^;)十文字付近で亡くなった方がいましたからね。防雪柵の普及は偉大です。
価値ある演奏会が続きます。公私の予定とどう折り合いをつけるか、手帳とにらめっこです。北海道の予定もあるからなあ。モーツァルト定期の予定確保が急務です(^o^)/
まずは風邪をひかないようにしないと。
返信する

コメントを投稿

-室内楽」カテゴリの最新記事