※記事がありません
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
- 「花冷え」で、「桜雨」。新入生は「桜」に間に合うかしらん。
- 「クラス移動」。来日の目的が人それぞれなのが面倒なところ。皆、子供ではありませんから。
- 静かだったのは一昨日だけでしたね。書き方がわからないと高校に入学した学生達が学校に来ています。暇つぶしかしらん。
- 昨日は忙しかった。在校生やら卒業生やら、在校生に連れられた別の人までやってきて、本当に千客万来。打って変わって、今日は本当に静かです。
- 「卒業式」は無事に終了しました。
- お天気は、雨が降るやら、雹が降るやら、雷が鳴るやら、北風が吹くやら…上々とは言いがたいながら、きっといい「卒業式」になるでしょう。
- 「なんじゃこうじゃと 言うが愚かじゃ」
- 「ハクモクレン」の花が咲いたという話から、「サクラ」へと思いを馳せて。
- 人混みで前に進まねばならないときには、平泳ぎの格好になる…らしい。とは、ネパールの学生の弁。
- 「書類」書き。小さなマスに漢字で書いていくのは、非漢字圏の学生にとっては大変なことです。力を入れすぎて、手が痛くなったと言う学生がチラホラ。
カテゴリー
最新コメント
- Unknown/「外階段の隅っこに顔を覗かせた、小さな、小さな『カタバミ』」。
- りりぃ/「桜の開花宣言が、ここでも出ました。そして春の嵐」。「人間の可能性は、人知を遙かに超えている…」。
- 劉鵬/「またまた『猛暑』」。「『履歴書』書き」。
- 劉鵬/「学生達の一番の教師は、同じクラスの異国人」。
- 林 暁ヨウ/「七夕」。「新クラス『開講』」。「中国から来た少年、『日本語を学ぶ』ことを通して」。
- 閔正鶴/「馬肥ゆる秋」。「ミャンマー人卒業生」。
- ありがたい/「『誰にでも起こり得ること』と思うことの大切さ」。
- 袁田/「みんな一緒だったから、怖くなかった」。
- 笑口常開/「梅の花の香り」。「国の力」。
- 笑口常開/「一月生入学」。「日本語の将来」。
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 水野外語学院(日本語版+中国語版)
- 水野外語学院の公式ホームページです。是非お立ち寄りください。
- 水野外語学院(中国語版)
- 中国語で作成した水野外語学院のサイトです。ブログの翻訳(一部)を掲載してあります。
- 水野国際法務事務所
- 外国人のビザ、永住、帰化申請などを専門に扱っている、行政書士事務所です。
- 最近のアルバム集
- 授業の様子や、課外活動などの写真集です。
- ブログ文章の中国語翻訳集
- ここをクリックすると、一部ブログ文章の中国語翻訳が見られます。
- 授業・行事活動のビデオ―その一
- 水野外語学院の入学式と授業の様子
- 授業・行事活動のビデオ―その二
- 水野外語学院の課外活動――バス旅行
- 授業・行事活動ビデオ―その三
- 水野外語学院の行事・課外活動
- 授業・行事活動ビデオ―その四
- 水野外語学院の卒業式の模様
- 最近のビデオ
- モンゴル語による学校案内