今日の昼食は大学時代の友人4人でお花見がてらランチでした。


予約したはずなのに入ってないと言われて予約した当人はあたふた。
席が空いてたので入れましたが、なんとも不思議でした。
まず文箱が出てきて「玉手箱を開けてください~」と言われて明けるとーーーーーー
煙とともにきれいなお花たちが現れました。
幸い誰も年を取りませんでしたが(笑)
真ん中の黒いものが店員さんを呼ぶベルだそうで、それを運んでくるためだけにこんな趣向が凝らされています。
ベルを置いてるガラスもおしゃれです。
写真はないですが、最初に金属の大きな器?お皿?があって、それが「まさかのおしぼり置きの器」
あれこれまるでショーのようです。



まずは前菜から、と言っても3皿も出てきました。
お品書きがないので説明を聞いても忘れてしまって…
1つ目は下にかりっとしたものがあって何が載ってたかな…取り敢えず、おいしかった。
2つ目はこのお店の看板メニューだそうで、ウニの下はニンジンのピュレ、濃厚なゼラチンのブイヨン。
3つ目はお魚は聞いたけど忘れたよく知ってるお魚だった、カラシ菜とともに。
赤いのは何だったかな…酸味が効いたダイコンみたいだった(あはは、お店の方はがっかりでしょうね、聞いてもすぐ忘れてる)
運転する1人はノンアルコールのスパークリングワイン、あと3人は白ワイン。




1つ目は冷製のトマトのパスタ。
これめっちゃおいしかった。
2つ目はパン、あとでフォカッチャも一つ出ました。
3つ目はアオサノリのリゾット。
4つ目はアナゴとマッシュルームのフェットチーネ、とはいうもののフェットチーネにしては細いかも???
どれもおいしかったです。

これはメイン、鹿のロースト?長ネギのソースで。
4人のうち3人はシカ、1人はサワラ。
どう焼いてるのか、味付けは塩だけじゃなさそうな、複雑な味わいでした。



怒涛のデザート(笑)
1つ目はソルベ、ほろ苦くて何が苦いのか???
ハイビスカスとか言ってたからそれかな?ハイビスカスは食べたことないしね…
2つ目はプリンに見えるパンナコッタ。
3つ目は自家製アイスです。
チョコレートアイスの中にオレンジの煮たもの?とオレンジジャムが入ってたかな。
器は冷やされていて、溶けることはなかったです。
量は少しずつだけどさすがにお腹いっぱいになってきてたので、アイスはこの半分でいいよねーと皆の意見一致。
お店を入ってすぐにジェラートがいっぱいありました。
ジェラートだけを買いに来る方がいるのかも。
最後に飲み物、私は普通のコーヒーにしました。
3時間くらいいたかな…しゃべって笑ってお料理とともに久しぶりに会えたことを堪能しました。
今日の夕食です。

・お好み焼き
豚バラ肉
キャベツ
青ネギ
小麦粉、卵、塩、酒、昆布茶、おろしナガイモ
キムチ
マヨネーズ
トンカツソース
カツオブシ
青海苔
お昼お腹いっぱいになったけど、夕食食べないってことはなくて…
いつも通り普通に食べた…今夜体重計に乗るのが、こ わ い……
写真は2人前です。