とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

2014越後駒ヶ岳「2日目」

2014-08-05 22:57:06 | 山登り
前日の夕立が嘘のように、翌日の朝は晴れ上がっていた。午前4時半頃、小屋の外に出てみると東の空がオレンジ色に輝いていた。


小屋の前で待つこと数分。4時44分頃、見事なご来光が上がってきた。やはり、山の上で朝を迎える事は、これがあるから止められない。




前日、山頂まで行ってなかったので、ご来光を見た後、さらなる絶景を見るため上を目指して歩き出した。


小屋から山頂までは、歩いて15分ほどだ。山頂でご来光を眺めた人たちの姿も、見える。


太陽に照らされた雪渓が、キラキラ光っている。前日の夕立で、かなり雪が解けてしまったようだ。


前側の山脈の一番左にあるのが、越後山脈の荒沢岳である。越後の穂高とも呼ばれるカッコいい山だ。そして、その奥にある平たい山が百名山の平ヶ岳。さらに平ヶ岳の後方に3つの山があり、左から燧ヶ岳、日光白根山、至仏山である。この方向からは、4つの百名山がすべて見える。贅沢な展望だ。


ほどなく、越後駒ヶ岳山頂2003mに到着する。後方に見えるピラミダルな山は、越後山脈の中岳だ。


八海山には、影越後駒が映っている。


銀山平の上空には、滝雲が流れていた。時期がよければ、さらに見事な滝雲が見られる事があるらしい。


展望を十分楽しんだ後、小屋に戻っていく。雲一つない青空だ。この日もかなり暑くなりそうな予感がした。




小屋まで、もう少しだ。


小屋で、朝食をゆっくりとった後、小屋番に集合写真を撮ってもらい下山を始める。


小屋直下は、岩場が続き慎重に降りていく。




前を見ると、まだまだ長い尾根が続いている。前日、うだるような暑さで喘ぎながら登ってきた道を再び戻っていく。


1時間半ほどで、小倉山に到着する。登るときは、この倍以上の時間がかかったので下りとなると早いものだ。


小倉山からも、さらに下って行くが、下界に近づくほど暑さが応えてくる。下りとはいえ、後半も休憩を頻繁にとらなくては、体が付いていかない。涼しい時期だったら、快調に下って行ける道だったが、この日は下山もきつかった。

女性は、暑い日これくらい日焼け対策をしないとお肌に良くないようだ。


下山後は、銀山平温泉の「白銀の湯」に入り、さっぱりする。二日間で流れた汗は、かなりのものだ。温泉を出たあとは、キューっと冷たいビールを飲みたいところだったが、この後の長いドライブがあるので、グッと我慢だ。帰り道のソバ屋で、開高健さんが好んだ山菜めしの「開高めし」とソバの定食を食べる。


その後は、関越道の渋滞もあったが、午前様にならずに無事帰宅。いつもと違うメンバーでのパーティとなったが、これもまたいい巡り合いであり楽しい登山となった。