prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「日本のいちばん長い日」

2015年08月31日 | 映画
最初から英語タイトルThe Emperor In Augustが併記される。岡本喜八版の「日本のいちばん長い日」の英語題はJapan's Longest Dayだからはっきり違う。

英語タイトル通り、今回の映画化では昭和天皇が姿を現して聖断を下すところがはっきり描かれているのが前との一番の違いということになる。

監督の原田眞人はイギリス、アメリカの生活が長くて、これまでの作品でも日本を外から見る視点が混ざっていたのだが、日本人がプロデュースに加わったアメリカ映画「終戦のエンペラー」あたりで終戦にあたっての天皇の役割が描かれたように、天皇タブーがかなり緩くなって歴史的な視点から描かれる余地が出てきたということだろう。

とはいっても、なんでもっと早く聖断を下さなかったのか、という疑問はついてまわる。君臨すれども統治せずの原則はあるにせよ、やはり一般国民とはかなり離れた所で生きているのだなとは思う。
国体護持にこだわって被害が拡大したしたが結果として近代天皇制は守られ、責任は曖昧なままになったが、その下で日本に一応の平和が保たれているのは確かで、実際に天皇制を廃止して新しい体制を作ったとして、どの程度正当性を持てたか、平和を保てたか、かなり疑問でもある。その曖昧さに映画自体がそれほど手をつけていない。

そのあたり、すべての主要登場人物が天皇について何らかのコメントを出している一見右翼映画「大日本帝国」の方が切り込みは鋭い。作り手の恨みつらみの多寡の違いだろうか。

聖断が下ったというのに、それに従わず自分の脳内の天皇を押し立てて叛乱を起こす青年将校というのは、セリフにもあったが226のそれの再現だろう。天皇が決められたからおとなしくそれに従うわけではないのが難しいところ。

多くの会議シーンがあるのだが、日本映画にありがちな物々しくて退屈なそれとは大きくタッチが違い、特に編集の切れ味が鋭くてテンポよく見せる。

↓の写真は、劇場で配っていた「終戦の詔書」。
(☆☆☆★)





本ホームページ


公式ホームページ

日本のいちばん長い日@ぴあ映画生活

映画『日本のいちばん長い日』 - シネマトゥデイ

8月30日(日)のつぶやき

2015年08月31日 | Weblog

令嬢ジュリー #1日1本オススメ映画 登場人物三人だけの簡素な原作舞台劇を、ワンフ
レームに過去と現在を同居させるカットを縦横に交錯させ映画的に再構築した技法が圧巻。アルフ・シューベルイ監督。 pic.twitter.com/vH9PWwgjjs


@yapoono6 シューベルイの助監督を務めていたイングマール・ベルイマンが6年後の1957年に作った「野いちご」でこの技法は受け継がれ、今ではテレビドラマでも普通に使われるようになった。


すずなり壱番館にて「ニッポン国古屋敷村」、後に吉祥寺バウスシアター2と改名するJAV50にて「千年刻みの日時計 牧野村物語 」ともに小川伸介監督。
#セットで記憶に残っている映画と映画館

1 件 リツイートされました

【本棚登録】『喧嘩ラーメン メン道一代 1~最新巻(ニチブンコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]』 booklog.jp/item/1/B002DEL…


やっぱり。
大阪維新の会、国政政党化だって~。
政党助成金はおいしいからねぇ。
菅官房長官とそういうプランを相談していたんですね、松井さん。

すべては私利私欲のために。
無知蒙昧の大衆なんて、マスコミ操作で何とでもなる。
恥知らずの維新大阪組。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 375 RT

「ジュラシック・ワールド」で戸田奈津子氏は誤訳をしたのか farsite.hatenablog.com/entry/Jurassic… 誤訳と聞かされてから見て、ちゃんと歯の数に意味があるので、あれっと思いました。見ないでリツイートしたのはまずかったな。ただおかげで歯の数が伏線になっているのは早くからわかった。


出馬しません→出馬
都構想はラストチャンス→再チャレンジ
都構想は負けました→もう一度やらせてください
政治家引退→政党作ります
党は割りません→脱党
大阪に専念→国政政党結成

病的な嘘つきじゃないか

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 2013 RT

茶色い封筒が届いて、妻が「きっと花柄のパジャマだ」と言って開けたら、チャック・ノリスが出てきた。本気で怒り、泣いていた。 pic.twitter.com/qlT91bOHRs

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 720 RT

@debudevue @sasakitoshinao 日本人も無料wifi使いたいんですよ。私は定額モバイルwifi使っているけれど、なんであんなにバカ高い通信料を4Gだなんだで払わなくてはいけないのか、理解できない。


これはガチの話で、教育委員会の人がロリ規制は報道しないで欲しいと言ってました。買い手側の問題ではなく、ニュース観て女児が自分たちに価値があると考えて自ら売り込みに行くんだろうです。子どもは無垢で純粋でそういうことは考えない、なんて幻想がタテマエにある人らと教育の現場の温度差。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 2612 RT

あらら、マンとセブンの狭間に撮った映画です。 RT @yoshito3727: @ANNEinfinity 何かで見つけた写真!ではお休みなさい(_ _).。o○ pic.twitter.com/NaMYqTVGG9

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 150 RT

TLでも若干話題になってましたが、12月に出る『スタンダール・シンドローム』のBlu-ray版ジャケ、拡大コピーして部屋に貼りたいくらいかっこいいですな。元ネタのポスターの方は白基調版もあるようで、そっちも良いですね。 pic.twitter.com/kpKZo9eUsR

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 15 RT

うちの会社の後輩に酒が一滴も飲めないくせに他の飲んでる人間とまったく同じテンションで盛りあがれる才能の持ち主がいるんだけど、ある日「自分でも信じられないんですけど翌日記憶が無かったりするんです」と告白してきて我が耳を疑った。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 64 RT