prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

2011年11月に読んだ本

2011年11月30日 | 
prisoner's books
2011年11月
アイテム数:24
失踪入門 人生はやりなおせる!
吾妻 ひでお
登録日:11月03日
{book['rank']

うつうつひでお日記 (単行本コミックス)
吾妻 ひでお
登録日:11月03日
{book['rank']

中国の変-現代中国路上考現学
ライスマウンテン
登録日:11月03日
{book['rank']

大好きな韓国
四方田 犬彦
登録日:11月06日
{book['rank']

映画芸術 2011年 11月号 [雑誌]
編集プロダクション映芸
登録日:11月06日
{book['rank']

ジプシーを訪ねて (岩波新書)
関口 義人
登録日:11月06日
{book['rank']

トイレになった男―衛生技師トーマス・クラッパー物語
ウォレス レイバーン
登録日:11月07日
{book['rank']

ガラパゴスでいいじゃない
岡 康道,小田嶋 隆
登録日:11月09日
{book['rank']

渋江抽斎 (岩波文庫)
森 鴎外
登録日:11月09日

免疫と腸内細菌 (平凡社新書)
上野川 修一
登録日:11月13日
{book['rank']

黒衣の花嫁 (ハヤカワ・ミステリ文庫 10-4)
コーネル・ウールリッチ
登録日:11月17日
{book['rank']

うつうつひでお日記 その後
吾妻 ひでお
登録日:11月23日
{book['rank']

大魔神の精神史 (角川oneテーマ21)
小野 俊太郎
登録日:11月25日
{book['rank']

脳と即興性―不確実性をいかに楽しむか (PHP新書)
山下 洋輔,茂木 健一郎
登録日:11月30日
{book['rank']

powered by ブクログ


人気ブログランキングへ


本ホームページ

11月29日(火)のつぶやき

2011年11月30日 | 映画
08:53 from Twitter for iPhone
ストレッチポールでストレッチ中\(^o^)/
09:34 from livedoor Blog
コピペ日記 : コールドケース シーズン5 第104話「封筒」 Family 8108 http://t.co/vtPqnFgl
10:40 from web
強い高校野球チームのメンバーはみんな関西弁を話して、強いラグビーチームのメンバーは九州弁を話す(笑)。
10:58 from web
摘んだゴーヤを外に出しっぱなしにしたら黄色くなってしまった。
by yapoono6 on Twitter

ケン・ラッセルに関する断片的記憶

2011年11月29日 | 映画
英映画監督、ケン・ラッセルさん死去 http://t.asahi.com/4qc4  
東京ファンスティック映画祭で「白蛇伝説」が上映された時に来日した舞台挨拶で見た。赤ら顔で髪の毛が真っ白で機嫌のいいじいさんという感じで、英語の発音がすごく聞き取りやすかったのは意外だった。

淀川長治、今野雄二氏がラッセルマニア。
淀川さんの批評で「ルノワールの映画はどれほど心優しくてもすべて男の映画。ベルイマンの作品はどれほどこわくてもすべて女の映画」その続きで「ラッセルの映画はすべて女の映画」と演出感覚の肌ざわりに対する感覚の大事さを説いた。

「サロメ」のサロメを美少年(というほど美しくない)にして、股間に飾りがぶらぶらしている衣装をつけさせる、これもラッセルタッチ。

「恋人たちの曲 悲愴」は今はなき三鷹オスカーで見た。映画評論家・鶴田浩司氏 鶴田法男監督の兄弟の実家。「まぼろしの市街戦」と併映だった。
原題Music Loversはラッセルのモチーフそのもの。音楽愛から映画を作るような人だった。

「ボーイフレンド」が劇場リバイバルされたところが、すばる座で「午後の遺言状」が大入りだったため朝イチの上映になってしまったので見られなかったのは未だに痛恨。

どこまで本当か知らないけれど、「トミー Tommy」が日比谷スカラ座(昔の建物)で特設のスピーカーで大音量上映したら、下の宝塚にドンチャカ音が響いて抗議でボリュームを下げたとか。
QSクインタフォニックサウンド、と宣伝されたけれど、山水電気の磁気式4chで、今の5.1chに近い発想でしたね。

「アマデウス」の原作舞台にないクライマックスは、ラッセルの「夏の歌」で盲目の作曲家デリウスが鬼気迫る勢いで秘書の若者に楽譜の口述筆記させ、その精気を吸い取ろうとするかのようなドラマをヒントにしているとおぼしい。

人気ブログランキングへ


本ホームページ

11月28日(月)のつぶやき

2011年11月29日 | 映画
02:49 from ブクログ(booklog.jp)
【本棚登録】『諸星大二郎 異界と俗世の狭間から(文藝別冊)』 http://t.co/VIlxlFgS
07:48 from ついっぷる for iPhone
iPhone用のツィッターアプリでなかなか気にいるのがない。
09:34 from web
不思議なのは、「時計じかけのオレンジ」以降のキューブリック作品は公開当時はモノラル音声でドルビーですらなかったはず。持っていた「シャイニング」「フルメタル・ジャケット」のLDは確かにそうだった。
09:35 from web
なぜなのか、そして現在出ている5.1chドルビー版は誰がどういう判断でリミックスしているのか。
10:53 from web
大阪府知事選挙で最下位だったマック赤坂って、ふだんはダジャレみたいだけど東京の赤坂で変な車に乗り微妙に不愉快な演説をしている奴です。何考えて大阪に行ったんだ。費用はどう都合したんだ。
18:00 from web
「グレン・ミラー物語」の音声が初公開の時はモノラルだったのがリバイバルではステレオになったのは、初公開当時の映画館ではステレオ再生ができなかったからモノラルでプリントする一方でステレオ音源を用意しておき、設備が整ったリバイバル時に入れ替えたというわけ。
by yapoono6 on Twitter

「マネーボール」

2011年11月28日 | 映画
複雑なデータ解析と数式から導き出された理論と、人間的な経験とカンによる方法とが対比される、となるとデジタルvsアナログ、論理vs感情、非人間的vs人間的という図式のドラマになりがちなのだが、実はどちらも人間性の表れと言う点では同じと思える。
将棋や碁、チェスといったゲームを非人間的という人はいないだろう。

まず「個人」がいてさまざまな属性=個性があり、それらが集まってチームを作り、さらにチーム同士が戦ってゲームが成立する、というのが一般的なゲームのイメージなのだが、これをゲーム側から見てみると、ゲームのルールに従って勝利につながる論理展開が見出され、さらに細かく論理が枝分かれして最終的にたとえば「出塁する」という属性が来て、それに合致した選手をチョイスするという順番になる。
主役は個人ではなく、ゲームだ。
こういう視点転換をやってのけたのがビリー・ジーンということになるのだろう。

彼自身選手で多くの属性で高い得点をあげていて、しかし選手としては成績をあげられなかった。各属性の総計がイコールゲームで果たせる役割ではない、というのは人間の属性自体、他者との関わりの網の目で果たしている役割を事後的に割り出したものにすぎないということだろう。

GMという立場は「鳥の目」で、選手は「虫の目」、監督はその間というより虫寄りということになる。何しろビリーはゲームそのものを生で見るということをしないのだから。
アメリカでは野球で一番おもしろいのはGMという考えが定着しているそうだけれど、全体像が見えた方がおもしろいというセンスは地べたで汗を流す、感情にどっぷり浸かるのを快感とする日本とは対照的。

選手のクビを切るとき、じわじわ切るか一気に切るかと訊いて、一気に切ることを求める。実際に切られる側にとっては痛いことに違いないわけで、同情されたってはじまらない。それにしても切る側も早いが切られる側の対応も早い。
ただあとで必ず残るだろう恨みつらみを描写としてはまるで切り捨てているのはないものねだりではあるけれど、気になる。ビリー自身がひきずっているところのものだからだ。

プラピの娘が歌う歌が可愛くて良くできている。
(☆☆☆★★)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


マネーボール - goo 映画

11月27日(日)のつぶやき

2011年11月28日 | 映画
10:11 from Tweet Button
【これ聴いてます】コスト:ギター作品集 5 (マクファデン) #nml http://t.co/u7BEqeHC
10:22 from web
喉元を過ぎても熱さを忘れない方法ってないかな。
11:01 from livedoor Blog
コピペ日記 : Law & Order シーズン16 第1話「渦中の裁判」 Red Bal http://t.co/Gy2WKWAS
11:17 from web
一年ぶりに石油ストーブのタンクに灯油を入れて逆さにして持つ段で、灯油がどっと床に流れ出る妄想に追いかけられる。
17:22 from livedoor Blog
コピペ日記 : 名探偵モンク シーズン3 #14「宇宙トリック」 http://t.co/JjogtixT
23:27 from Twitter for iPhone
一台のエアコンにリモコンが三つある。なくしてはオークションで買い、出てきてはまたなくす繰り返しの結果。
by yapoono6 on Twitter

スコット・ウィルソン in LAW & ORDER シーズン15 第22話 「名馬の秘密」

2011年11月27日 | 海外ドラマ
贔屓の役者のスコット・ウィルソンが出ていた。CSIではラスベガスのボスをしている人が、ここでは労働者代表。

それも退職基金をバカな二代目経営者が馬を買うのにつぎ込んでしまうのを知らないでだまし取られる役で、300人もの老後のたくわえを奪われてどうすればいいのかという悲痛な表情を見せる。出てくる時はまったくバックに写るだけなので、役者の格が下がったのかと思ったらとんでもない。

誰だかすぐわかるという役者ではないが、アメリカの俳優組合の理事を務めたというから、役者としての知名度とは別に声望はあるのだろう。

「冷血」の殺人者で売りだし、「傷だらけの挽歌」の変質者、「華麗なるギャッビー」でレッドフォードを撃つ男などを経て「モンスター」での被害者、日本映画「プライド・運命の瞬間」では東京裁判のキーナン主席判事を演じている。「ラスト・サムライ」や「デッドマン・ウォーキング」などにも出ているらしいが記憶にない。

よかったのはポーランド映画「太陽の年」の第二次大戦でドイツ軍の捕虜になっていた米兵役。ポーランドの戦争未亡人と恋仲になるのだが、戦後日本での栄養がよく明朗闊達な戦勝国の兵という感じはまったくなく、捕虜になっていた屈辱(失禁しているのを嘲笑される)に耐えながら、言葉も通じない相手におずおずとなんとか恋心を伝えようとする姿は忘れがたい。


第22話「名馬の秘密」
SPORT OF KINGS/ [ シリーズ通算 #347]

“赤い猫”というバーの前でパナマ出身の競馬騎手、オスカー・サラザールの射殺された。事件の夜、調教師がオスカーを“赤い猫”に呼び出していたことが判明するが、実際に会う約束をしたのは、バルテック社のCEOでラスプーチンの馬主、バリックだった。
ゲスト:マイケル・インペリオリ「ザ・ソプラノズ」
脚本:リチャード・スウェレン(脚本&原案)、ウェンディ・バトルズ(脚本&原案)、ニック・サントーラ(原案)
監督:マイケル・プレスマン

このシリーズ、前半が警察の捜査、後半が検察の公訴と大きく分かれているが、展開が常に斜め上をいくようでおよそ読めない。
こういうストーリーの語り方があったかと思わせる。

人気ブログランキングへ


本ホームページ

11月26日(土)のつぶやき

2011年11月27日 | 映画
01:39 from Mobile Web
警察こそ日本最大の暴力団だ 雁屋哲 「野望の王国」より
09:47 from gooBlog production
ブルース・リー・マッチ http://t.co/qsIbuwuT
10:06 from Tweet Button
【これ聴いてます】石井眞木/広瀬量平/増本伎共子/篠原眞:日本のリコーダー作品集(ラウリン) #nml http://t.co/p0zBcACO
12:36 from ブクログ(booklog.jp)
【本棚登録】『マイケル・ジャクソン (講談社現代新書)』西寺 郷太 http://t.co/mxTjhXSK
20:39 from web
何年前だったか、場所がなくて映画雑誌をダンボール箱五つに詰めて古本に出したら査定は0円だった。今だったら自炊しているなあ、絶対。
20:48 from web
郵便局からとびこみ営業が来て、赤ポスト型(それも鋳鉄製)の貯金箱を置いていったが何年前のセンスだ。
20:55 from web
コピペ日記 : 名探偵モンク シーズン3 #10「消えたスーパーモデル」 とんでもなく傲慢で傍若無人なファッション・デザイナー役が、マルコム・マクダウェル!
by yapoono6 on Twitter

11月25日(金)のつぶやき

2011年11月26日 | 映画
04:30 from ブクログ(booklog.jp)
【本棚登録】『大魔神の精神史 (角川oneテーマ21)』小野 俊太郎 http://t.co/5e39EadE
04:40 from Twitter for iPhone
水野美紀と暴力団との関係のリーク?って、元所属していたバーニングの嫌がらせって気がする。NHKで出た太極拳講座は録画した。
11:14 from web
「私が興味をもっているのは、ハイビジョンシアターになれば真の闇が作れるということで(略)ハイビジョンの場合は発光しなければすべては零だからそのことが可能なわけだ」実相寺昭雄 '88 リュミエール12号より
11:16 from web
しかしハイビジョンという言葉も内実はころころ変わっているはずです。戦略?や思惑違いから。
11:34 from web
大王製紙のバックにいるという暴力団「関東連合」って、雁屋哲原作「男組」では「いっさいの不正、いっさいの悪を向こうに回して戦う精錬潔癖な男たちの集まり」なのですね。
21:54 from web
有楽町ビックカメラに行ったら薄型テレビ売り場が一階から二階に移っていた。地デジ化で消費が一巡したからだろう。ホームシアターコーナーとくっついたからレイアウトとしてはこっちの方がいい気はするが。相変わらずやたらと上手にキーボードを弾いているお客さんあり。名前は忘れたがプロの人。
by yapoono6 on Twitter

邦画を彩った女優たち「さくら 民子 桐子 そして… 女優 倍賞千恵子」

2011年11月25日 | 映画
どうしても「男はつらいよ」「家族」「駅 Station」といった作品に話が集中してしまうが、実際やっている役はかなり幅が広い。

「桐子」という名前にしても、山田洋次と組んだ二作目である「霧の旗」の役名もそうだ。もちろんこちらの方が「駅」よりずっと早い。
(しかし「霧」だから「桐」子というのではなかろうな、清張先生)

妹美津子と本格的に共演した「離婚しない女」では、妹の方が受けで姉の方が攻めというふだんのイメージと逆のキャスティングをしていて、ラストでは精神に異常をきたす役だった。
「旅路」は首を吊る役だったし、「男はつらいよ」と同じ年の「喜劇 婚前旅行」では男を振り回す役と、イメージを外れる役はけっこう多い。見る側がイメージを囲い込んでしまっているのであって、だからといって当人もしれっとして強いて否定しないのは渥美清と同じ。

もっとも芝居の仕方は一緒で目をむいたり大声を出したりのアカデミー賞的演技はしていない。ただし舞台のリサイタルでは、ものすごく大仰な芝居だってやってのける。

ふつうの人にすいすい入っていけるというのは才能でしょ。本当に「ふつう」の人にそれできるとは限りませんよ。

「下町の太陽」の曲調って、言われて気づいたがロシア民謡調なのね。当時のうたごえ喫茶とかの空気なのだろうか。


チャンネル :BSプレミアム
放送日 :2011年11月24日(木)
放送時間 :午後9:00~午後10:00(60分)
ジャンル :映画>その他
ドキュメンタリー/教養>カルチャー・伝統文化
情報/ワイドショー>芸能・ワイドショー
)

番組内容
「男はつらいよ」で27年間さくら役を演じてきた倍賞千恵子。どこへ行ってもさくらさんと呼ばれることに苦悩しつつ、新たな役柄を見い出そうと挑戦し続ける姿を見つめる。
詳細
映画デビュー50周年を迎えた倍賞千恵子。「男はつらいよ」では27年間にわたり、さくら役を演じた。どこへ行っても「さくらさん」と呼ばれることに苦悩したという。そうした中で、挑戦し、演じたのが2人の女性。映画「家族」の民子役で懸命に生きる地方の庶民を、「駅 STATION」の桐子役で北海道の酒場を営む女性の孤独と切なさを表現した。寅さんシリーズが幕を下ろす中で、さらなる飛躍に挑む倍賞の姿を見つめた。
出演者ほか
倍賞千恵子, 【語り】山田敦子

人気ブログランキングへ


本ホームページ

11月24日(木)のつぶやき

2011年11月25日 | 映画
08:29 from Mobile Web
ストーブを出す段になって、扇風機が出しっぱなしになっているのに気づいた。蚊に刺された。
08:33 from Mobile Web
リニアモーターカーって、仕分けの対象にならないの?
09:28 from web
図書館に行ったらなぜかプチ折り紙教室の呼び込みをやっていて、入ってしまう。蝶ネクタイの折り紙なんて作ったが、むずかしいねえ。よく考えると思う。折り紙なんて小学生以来ではないか。近頃は図書館もいろいろやってます。
09:59 from web
今更だけど、資本主義って本質的に自転車操業なんじゃないかなー。
12:14 from ブクログ(booklog.jp)
【本棚登録】『下流志向──学ばない子どもたち、働かない若者たち』内田 樹 http://t.co/E5vLcViq
21:18 from Mobile Web
町内の世話役をしていた人が家をたたんで集合住宅に移って、残った家の解体が始まった。
by yapoono6 on Twitter

11月23日(水)のつぶやき

2011年11月24日 | 映画
01:12 from ブクログ(booklog.jp)
【本棚登録】『イッツ・オンリー・ア・トークショー (ダ・ヴィンチブックス)』中島 らも,鮫肌 文殊 http://t.co/hAzGTwE6
01:12 from ブクログ(booklog.jp)
【本棚登録】『うつうつひでお日記 その後』吾妻 ひでお http://t.co/JIyRT3Xj
09:04 from Mobile Web
モンローの死の再捜査なんてこともあるのだろうか。JFKのも。
10:13 from web
ヒンデミット :午前7時に村の井戸端で 二流楽団が初見で演奏する「さまよえるオランダ人」序曲 - タイトルほど人を食ったわけではなく、まともな編曲です。
10:20 from web
google chromeだとgoogle rssが変な開き方する。自分のとこだってのに。
11:10 from web
家にあった中古の美顔器を近所の床屋が取りに来る。誰にどう使うのだろう。コラーゲンがお肌にいいという説は「所さんの目がテン!」の実験で、いきなり弾力が出ることはないが油分が皮膚の表面を覆って肌の水分は増えるという結果に。
17:04 from web
そういえばナタリー・ウッドの死による遺作の「ブレインストーム」の製作と公開のごたごたに嫌気がさして、監督のダグラス・トランブルが劇場映画の世界からずっと離れていたと伝えられたな。
17:11 from web
週刊アスキーの連載で韓国の映画祭に行った樋口真嗣がトランブルが講演に来ていたことを知らされていないで、いきなり神さまに会ったみたいだったと書いていたと記憶。2001年の特撮技術についてのレジュメを誰か訳さないかとも書いていた。
17:13 from web
「ツリー・オブ・ライフ」の宇宙シーンがトランブルの手によるもの、と聞いて納得もしたけれど、あまり話題になっていないみたい。
17:23 from gooBlog production
トナカイの代わりに http://t.co/MXrtE3td
by yapoono6 on Twitter

11月17日(木)のつぶやき

2011年11月18日 | 映画
09:07 from web
早坂文雄:ピアノ協奏曲/左方の舞と右方の舞/序曲 ニ調(岡田博美/ロシア・フィル/ヤブロンスキー) また聞く。スケールと情感の深さ。厳しく優しい。土の匂いとモダニズム。天才の作。
21:11 from ブクログ(booklog.jp)
【本棚登録】『黒衣の花嫁 (ハヤカワ・ミステリ文庫 10-4)』コーネル・ウールリッチ http://t.co/2MjeqlrF
by yapoono6 on Twitter