prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

8月6日(木)のつぶやき

2015年08月07日 | Weblog

ミラノの恋人 #1日1本オススメ映画 G・ジェンマがS・サンドレッリのシチリアから出稼ぎに来た娘と恋に落ちるが、情熱的な一方封建制を引きずった相手をなかなか理解できずすれ違いが続くうち公害病で娘が死んでしまう。ジェンマの誠実さ。 pic.twitter.com/mrY5x5UjgB

2 件 リツイートされました

今のイジメは陰湿だ。昔もイジメはあったがもっと大らかだった。なんてことは絶対に有り得なくて昔もイジメられていた奴はイジメたやつを心底恨んでいたと思うよ。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 34 RT

よりによって原爆を投下された8月6日の広島で、反核をdisる櫻井よしこ。「人間のクズ」としか言いようが無い。 pic.twitter.com/STe2sIRW1l

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 635 RT

戦後70年・支配した国、強制の記憶:/3 遺族会会長の戦後処理 - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20… なお橋本龍太郎首相の外交回顧録は自分の失敗や不利になることでも率直に公開しているのが潔いところです。


ことばは、文字がなくても十分に発達し、持続することのできるものである。[古事記]に数倍する[ユーカラ]の物語をいまに伝誦するアイヌの文学が、そのことを証する。しかしそこには、文字は生まれなかった。おそらく、文字が奉仕すべき巨大な王権が、そこには生まれなかったからであろう。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 33 RT

@yapoono6: 2001年宇宙の旅のサントラ聞いていなかったら、リゲティを聞くこともなかったでしょう。@alansmithee1964 本当にペンデレッキとかあの映画を観ていなければ聴く事はなかったです! #ss954


英国政治に嵐の予兆?:「Mr.マルキスト」が労働党首候補NO.1に(ブレイディみかこ) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/bradymikako/20…もはやこれは「右と左」の構図ではない。欧州は「上と下」の時代だ。


王さんの父親は大陸中国生まれだけれど、当時は結婚や就職に有利だろうと台湾にしたのでしたね。@yahoho13 #ss954 @taishowroman: #nhk24 王さんは、出場できなかったんだよね。国籍の問題で。

1 件 リツイートされました