prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「ミリオンダラー・アーム」

2014年10月31日 | 映画
野球がまるで普及していないインドからクリケット選手をスカウトして大リーグの投手にコンバートする、というのはおもしろくはあるのだけれど、クリケットではなくて野球でなくてはいけない、というのはプロ化していて金になるからであって、それ自体価値観の押し付けがかっていて、インド青年たちの意思が軽んじられている感じがして微妙に乗りにくい。ディズニー製作らしいというか。

インド人たちがひどくおとなしくて異国人同士の葛藤が見られないのも物足りない。
球団オーナーが中国系というのも時代を感じさせる。
(☆☆☆)



本ホームページ


公式ホームページ

ミリオンダラー・アーム@ぴあ映画生活

映画『ミリオンダラー・アーム』 - シネマトゥデイ

10月30日(木)のつぶやき

2014年10月31日 | Weblog

【これ聴いてます】細川俊夫:管弦楽作品集 2 - 夢を織る/開花 II/循環する海(ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管/リヨン国立管/メルクル) ml.naxos.jp/album/8.573276 #nmlm


光学ディスクの保管について。写真は中古ショップで、盗難防止のためパッケージと別に保管されていたCD-ROM。管理用の透明な袋が湿気で張り付き、侵食してしまったもの。表面を研磨で削っても見た目はほぼ変わらず、読み込めません。 pic.twitter.com/ThZzKcGXum

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

税金の払い戻しがあります、というハガキが来たことあるし、オレが母の目の前にいるところでオレから電話がかかってきたことある。 #ss954

1 件 リツイートされました

同じ人間が何度も似たような詐欺にひっかかるのは、詐欺師仲間で同じ名簿をぐるぐる回しているからでもあるらしい。個人情報保護法ってどれくらい成果あげているのか。 #ss954


あらかた迷惑メールフォルダ行きだが、未だに身体とお金をもらって下さいという女性名のメールが来る。 #ss954

1 件 リツイートされました

海外からの封書で外国の宝くじを買え、こんなに儲かった人たちがいるというニコニコ顔が並ぶ日本語の手紙が来たことある。外国の宝くじは正規のものでも日本で買うことはできないから、ひっかかっちゃダメよ。 #ss954


あ、そうだ。うっかり入るとラッセンとかヒロ・ヤマガタの絵を買え買えってぐいぐい迫ってきた画廊あったな。あれも詐欺みたいなもの。 #ss954

1 件 リツイートされました

女性を紹介するクラブに勧誘する封書が来て無視しておいたら、お答えがないのは同意いただいたと存じますと勝手にリスト送りつけてきたものだから、まとめて封筒に突っ込んでこれ以上つきまとったら訴えるぞと書いて送り返したことある。まったく油断も隙もない。 #ss954


多田文明著書 amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_no… 「悪徳商法 わざと引っかかってみました」「ついていったら、こうなった」「クリックしたら、こうなった」などなど。 #ss954

1 件 リツイートされました

「灰とダイヤモンド」の上映会に行ったら、革マル派に勧誘されたことある。おいおい。 #ss954


日本全国バブルスター♪ なんてのもあったな。テレビで有名人がいっぱい出てるCM派手にうっていようが、怪しいものは怪しい。 #ss954


パーティで長嶋茂雄と一緒に写っている写真を見せて近づいてきた男いたなあ。 #ss954


税金とか消費者センターといった公的機関を詐欺に利用するんだな。性質悪っ。 #ss954


国士気取りで、片棒担いじゃってるんだ…。“@Simon_Sin: 原野商法でいえば最近は「中国人が日本の水源地を買いまくっています!防衛のために買いましょう!」っていう詐欺商法が流行ってるらしいで。サンケイとかが煽ってるからつい買わされちゃうらしい #ss954

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT


「泣く男」

2014年10月30日 | 映画
「アジョシ」に続くイ・ジョンボム監督の新作。
話はまったく関係ないが、前作の女の子を守り続ける殺し屋に対して、女の子を誤って殺してしまった殺し屋がその罪をどう贖うか、といった具合にテーマが発展しているといえる。

チャン・ドンゴンが何か子供っぽく見えるくらい髪を短く刈っていて、実際タイトル通り子供のように泣く。母親に男の子は泣くな、と言われ続けたことと、死なせた女の子の母親に対する態度が結びついてくる。アクションのハードさと思い切った情緒の濃さ、鍛え上げられたボディと甘いマスクといった両極端の同居は韓国映画独自の境地。

冒頭がアメリカだったり、中国と韓国の犯罪組織の抗争がどうなっているのか見分けがつきにくかったりと、全体の構図が頭に入りにくいところはある。

アクション・シーンでは、前作のナイフの接近戦に対して今回は遠距離からのライフルの連射の怖さがたっぷり描かれる。
アクションの連打でひっぱって、大詰めまで大事なところから目をそらさせる語りの計算も成功している。
(☆☆☆★★)



本ホームページ


公式ホームページ

泣く男@ぴあ映画生活

映画『泣く男』 - シネマトゥデイ

10月29日(水)のつぶやき

2014年10月30日 | Weblog

食べ物を電子レンジで温めるのは意外と難しいことがよく分かる画像いろいろ dailynewsagency.com/2014/10/28/mic… @dailynewsagency


「アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ」 #eiga  #映画  goo.gl/8gjuHl


おまえの墓に唾を吐きかける、というのも凄いタイトルだけれど、イングマール・ベルイマンの自伝で自作を酷評した批評家が落ちぶれたところを見かけて一瞬同情しかけたのをぐっとこらえて、こいつが死んだら墓の上で踊ってやろうと考え直すくだりがあった。おっかね。


公教育の予算を削ることばかり考えるって、アメリカの教育がそれでどうなったか知らないのかよ。 #ss954


テレビが写すところでは地味な法律に関する議論や政策論争ではなく、政治家のパフォーマンスが始まってしまう。本質的に見えないところでしか議論されていない感。  #ss954


教師にやたらと責任おっかぶせて雑用やらせるのをやめたら、ずいぶん余裕できると思う。 #ss954


損得だけだったら、子供なんか育てられるかと言ったのは誰だったか。 #ss954


そのうちに小学校も給食を廃止して弁当を持ってきなさいということになるのではあるまいな。 #ss954


【本棚登録】『経済成長という病 (講談社現代新書)』平川 克美 booklog.jp/item/1/4062879…


特に可もなく不可もなく、しかし一定の学力と常識は身につけた人間って、まあ評価の対象にならないのね。そういう人間の層が厚みを持つのは大事なことだと思うが。 #ss954

2 件 リツイートされました

小学一年の時に今思うと発達障害の子がいたけれど、すごい手がかかっていた。授業時間になってもじいっと一心にタイヤ遊びをやめないでいるもので、教室に戻すだけで教師が数人がかり、ほどなく特殊学級に転校した。今だと同じ教室で教えるようにしているのだろうか。 #ss954


『スウィート・スウィートバック』といえば冒頭で少年時代の主人公が娼婦と交わるシーンが、今回のバージョンではどうなるかと思ったが、上映前に館内放送で断りがあり、やはり少年の全身がボカシ処理されていた。全身なので宇宙人かダッチワイフにしか見えない。これほど映画を汚す行為もあるまい。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT


「アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ」

2014年10月29日 | 映画
日本劇場公開前にはヴァイオレンスものとして売ろうとしていったん「サマータイム」というタイトルがついたが、公開時はなぜか洋画ポルノ扱いで「発情アニマル」、ビデオリリースではホラー扱いで「悪魔のえじき」、テレビ放映時のタイトルが「女の日」、という1978年製作の映画があった。英語題もDay of The Womanと、I spit on Your Graveと二つある。
これだけ色々なタイトルがついている映画というのも珍しいが、それだけマイナーな、居場所のはっきりしない(失礼)映画がなんとリメークされたというのだから驚き。

オリジナルの監督が製作総指揮にまわったから当然ではあるけれど、レイプされた女性が男たちに復讐してまわるという基本的なストーリーは同じ。
オリジナルの主演は笑わない喜劇王バスター・キートンの孫娘のカミール・キートンというのが一応の売りで、撮影後に監督のメイル・ザルチと結婚している(三年で別れたが)。

今回の主演はサラ・バトラーというCSI-NYやCSI マイアミなどにも出演している人で1985年生まれだから出演当時25歳。モデルさんみたいにすらっとした美人で、映画自体も低予算(といっても製作費公称200万ドル、ちなみにアメリカの興行収入は92,401ドル、これでなんでさらに続編が作られたのかフシギ)な割りに画面はすっきりとしてきれいになり、技術の進歩をうかがわせます。使われたカメラはRed One Camera、もちろんデジタル。他の役者たちも全般にスマートになり、田舎臭い気味悪さは薄れたし、レイプシーンも遠慮気味。
ちなみにオリジナルの製作費は65万ドル。低予算丸出しのざらっとした画調でヴァイオレンスの仕掛けもいかにも手製という感じだった。去勢シーンなど、風呂の泡がどばっと赤く染まるという単純な仕掛けなのだが、その分かえって生々しかったしりした。

襲ってくる男たちの中に保安官がいるという設定は新しく作ったもので、これでなんで警察行かないのかという疑問がなくなったのはよろしい。
殺し方がやたらと手が込んでいるのは、さまざまなホラー映画があの手この手を工夫してきた後に作られたせいだろうが、凝りすぎて女性一人の力でこんな大仕掛け作れるのかと首を傾げたくなるところ、多々あり。






10月28日(火)のつぶやき

2014年10月29日 | Weblog

「エボラシンドローム」とか絶対に封印されてしまうんだろうな…。エボラになったアンソニー・ウォンが娘を人質にとって、包丁片手に香港の街中を唾を吐きながら「俺はエボラだ!ペッ!ペッ!」と叫び疾走する狂った映画であった。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

ニール・ダイヤモンドも名前通りユダヤ系で、音楽と主演兼ねた「ジャズ・シンガー」はユダヤ色ばりばりだった。バーブラとは高校の合唱部で一緒だったらしい #ss954


あまり有名ではないけれど、バーブラのアルバムとしてはミシェル・ルグラン作曲による「愛のイエントル」のサントラが素晴らしかった。 #ss954


良いっすねえ。もう有無を言わさない感じで聴かせますものねえ。 @KuranaStarling さすが!よくご存知。『ジャズシンガー』『愛のイエントル』二本立てはいかがでしょう。 @yapoono6: #ss954


当たり前なのだけれど、yesのリック・ウェイクマンが2mを越す巨体のまま歳くっています。日本だとまだでっかい爺さまってあまりいない。 #ss954


@KuranaStarling ナッツ=変人というタイトル通り、初めバーブラの役が理解できなくて反発感じるところから最後共感するところまで引っ張っていくあたり、バーブラ自身そうやって生きてきたのではないかと思わせます。 #ss954


そういえば以前イギリスの田舎町でその町で評判というフィッシュアンドチップスの店に行ったことがある。50年の長きにわたり、親子二代に渡ってフィッシュアンドチップスをつくり続けているらしく新聞にもとりあげられていた。食べてみたら、50年間何をしていたのか問い詰めたくなる味だった。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

【本棚登録】『新日本プロレス12人の怪人 (文春新書)』門馬 忠雄 booklog.jp/item/1/4166608…


【無駄】「超芸術トマソン」の画像まとめ【シュール】 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/212695923…


領域不足でアップデートできないっていうのに、ずうっとiOS8.1にアップデートせえという表示が出っぱなし。うっとうしいから表示だけでも消せないか。


正義派ぶった連中がどんどん空気を悪くしてる #daycatch


で、なんでアメリカ版虚構新聞をオニオンと言ったのだろう #daycatch


なんで日本のマスコミは日韓と日中首脳を会わせたがるかね。会っていいことあるわけでもないのに。 #daycatch


中国のアフリカ系の人が集まる地域をチョコレートタウンとは凄いネーミング。 #daycatch


「最近、創刊者のひとりティム・ケックに尋ねたら、こう言っていた……おじが、自分とクリスがオニオン・サンドイッチを食べているのを見て『ジ・オニオン』にしようと決めたって。本当だよ。ふたりは本当に、玉葱を切っただけのをパンにのせて食べていたんだ」だからだって。


「クローバーフィールド」のタイトルの由来が、プロデューサーのJ.J.エイブラムスの古いオフィスが「クローバーデール・アベニュー」という道にあり、その名前を間違えて「クローバーフィールド」にしてしまったから、みたいな話。


東京国際映画祭のとあるコピーがひどい NAVERまとめ
matome.naver.jp/m/odai/2141435… 東京国内映画祭という感覚なのでしょうね。


今まで北朝鮮の担当者が顔を見せたことないっていうのも凄い話。 #ss954


つーか映画の貢献度はもちろん監督本人やスタッフや出資者や製作会社にあるわけで、間違っても監督の国籍にはないだろ。ミロシュ・フォアマンに撮らせたのはハリウッドだしソクーロフやアンゲロプロスに出資したのはフランスだ。才気溢れる外人監督を連れてきて撮らせるようなことを日本はしたのかね。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT


「誰よりも狙われた男」

2014年10月28日 | 映画
フィリップ・シーモア・ホフマンの遺作。
もっさりした肥満体の割に、役柄としては猛烈に頭を回転させ冷厳で非情な世界をリードしているようで、最期にうっちゃられ最も非情な目に合わされるあたり、ジョン・ル・カレ原作らしいし、冷ややかさの中から一種の色っぽさが浮き上がってくるのが役者の力量だろう。
ちょっとくたびれた感じなのがハードボイルド風でもある。
毎度のことながら、ストーリーが複雑で追うのが難しい。

人を拉致する時の手際の良さにぞっとする。
(☆☆☆★)



本ホームページ


公式ホームページ

誰よりも狙われた男@ぴあ映画生活

映画『誰よりも狙われた男』 - シネマトゥデイ

10月27日(月)のつぶやき

2014年10月28日 | Weblog

ボストン美術館浮世絵名品展 北斎 上野の森美術館 #美術 #絵画 #浮世絵 #北斎 goo.gl/iBXpoa


赤瀬川原平さん:東京、千葉で展覧会 - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20… なんというタイミングだろう。


【嘘だろ?】思わず二度見した看板・張り紙19選 curazy.com/archives/632 @curazycom ネット版VOWネタ


中立国スイスはどうやって第二次世界大戦を回避したか?riabou.net/entry/2014/10/… 戦間期において、欧州の小国たちは国際連盟を健気に信じました。しかし理想に最も尽くした小国たちほど…大国の軍靴に踏みにじられ、あるいは外交上の供物として使い捨てられました。


実際問題として、ハロウィンにはガキんちょ共がお菓子をせびりに来るんだな。結構、迷惑。 #daycatch


あれ、朝日の調査だと内閣支持率上がったの。不思議。 #daycatch


クリスマスやハロウィンに比べて「お釈迦さまの誕生日が盛り上がらないのは、食べ物とタッグを組んでないからだと思うんだ」「甘茶だけじゃきついわね」OL進化論より #daycatch


嫌韓嫌中本の読者の主体は60代以上。ネトウヨも中年が主体。若い人は拘らないのか無関心なのか。 #daycatch


クリニックでは「きょうの料理」を読んでます。 #daycatch


amazonの嫌韓嫌中本のレビューって、まったく信用できない。 #daycatch


本を読むということは著者の思考をなぞるだけで自分で考えるのとは別、とショーペンハウエルが言っていたと池上彰本で知りました。 #daycatch


地方政治が中央との関わりの上でしか成立しないってこと自体、むなしい話。 #ss954


選挙やったって大していいことないじゃないと言う中国人(結構多いらしい)に反論できない感じ。 #ss954



「ボストン美術館浮世絵名品展 北斎」 上野の森美術館

2014年10月27日 | アート
初期の歌舞伎の舞台面を写したような作品群は、建物が平面ではなく手前の壁をはずし奥の奥まで通して見られる透視図のような構図で、天井の羽目板の描き方など遠近法がはっきり取り入れられているのがわかる。
しかし一方で人物の大きさを見てみると、必ずしも遠近法に従わず、奥の方にいても姿がはっきりわかるよう大きめに描かれているのがおもしろい。

似たような構図で何枚も描いているのもまとめて見ると、何か写真集みたいな趣もある。
そう考えるとその展覧会の目玉である「諸国瀧廻り」の数々で水の多彩な表情を一瞬に固定してみせる動態視力の冴え(「神奈川沖浪浦」あたりにも通じる)は、ほとんど写真的なものに思えた。

浮世絵の実物を見るとどうしても文字通り色褪せているのは物足りなくて、ショップで新たに着色したレプリカが売られていると綺麗に見えます。ただのレプリカではなくて顔料もこだわったらしいが。
素の浮世絵に着色して遊ぶソフトなんてのあったら売れるかと思ったりした

相当な混雑、休日だからにせよ10分待ち。「蚊に注意」という張り紙が眼に入る。そのすぐそばをヒトスジシマカが飛んでいるので、いやぁな気分になる。刺されなかったが。

中に入っても列がなかなか動かないもので、後ろから伸び上がって見て歩く。なんかエスカレーターで左一列で固まって動かないのにいらいらしながら右側を上がっていく気分。



本ホームページ


「ボストン美術館浮世絵名品展 北斎」上野の森美術館

10月26日(日)のつぶやき

2014年10月27日 | Weblog

園児が軍歌、教育勅語・・・在特会元幹部の教育団体に関与している幼稚園がすごい - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214113954… 北朝鮮のこと嗤えないな、こりゃ。


「奥さまは魔女」の続編がテレビドラマに サマンサの孫が主役(シネマトゥデイ) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141026-… 独身で奥さまは魔女はないだろ、と思ったが原題はBewitchedなのだな。しかしニコール・キッドマン版は惨憺たる出来でした。


今見ると、奥さまは魔女に出てくる夫婦はサマンサとダーリン以外、みんな仲が悪いのが皮肉。


かなり長いことダーリンの会社の中の地位がどの程度なのかわからなかった。社長のラリーと友達付き合いしているかと思うとすぐクビだと脅されたり。vice president=副社長というと偉いようだけれど、広告屋はクライアントを特別扱いしているように見せかけるため担当の肩書を→


→立派なものにすること多かったと。偉いようだけれど不安定な地位ということか。
60年代の広告業界を描いているという点で、裏「マッドメン」といった意味もあるのかも。


広告屋ではないが、一時期のチェイス・マンハッタン銀行にはvice president=副社長が百人以上いたらしい。


タバサの娘が主役、ね。アダムの子孫の方はただの人間なのだろうか。魔力が遺伝するのは女系だけ、という設定だと思ったが。


北野武「米アカデミー賞の日本代表というのは、日本で推薦された作品しかノミネートされない」 cinematoday.jp/page/N0067546 shall we ダンス?を推薦していればかなりの確率で取れただろうと言われたが、実際に推薦されたのは学校2といった具合に、およそ戦略がない。


J COMテレビでエンニオ・モリコーネのヴェニスコンサートを放映中。まとめて聞くと、まあゴージャスなものです。どれだけの音楽のヴォキャブラリーを持っているのだろう。



「るろうに剣心 伝説の最期編」

2014年10月26日 | 映画
アクション・シーンは役者の訓練、カメラワーク、編集と世界的なレベルに追いついた、と言っていい。ただ、これが日本独自の時代劇の立ち回りとしてオリジナリティを持てるか、という贅沢な疑問も一方でちょっと覚えた。キャラクター表現に関しては、造形デザイン(服装やタバコの吸い方など)に頼っていて、あまり厚みはないのも同様、達成感がある分、欲を言いたくなる。
福山雅治がヨーダみたいな役で登場。

志々雄が「ゴジラvsデストロイヤ」のメルトダウンを起こしたゴジラみたいに全身のあちこちから火を噴きながら闘うというのは、ほとんどアニメの発想。血しぶきをあげない、という決まりをつけたので、その代わりということだろう。

「京都大火編」では戦う理由がややとってつけたようだったのだが、あそこでいったん負けてリベンジという動機がついた分、自然に戦いになだれ込めた。
しかしクライマックスで、敵役の志々雄ひとりを四人がかりで闘う、というのはあまり格好よくないな。

戦いの場面が長い分、エピローグがとってつけたみたい。カットした方が余韻が出たと思うのだが。
(☆☆☆★★)



本ホームページ


るろうに剣心 伝説の最期編@ぴあ映画生活

公式ホームページ

映画『るろうに剣心 伝説の最期編』 - シネマトゥデイ

10月25日(土)のつぶやき

2014年10月26日 | Weblog

【本棚登録】『地政学入門―外交戦略の政治学 (中公新書 (721))』曽村 保信 booklog.jp/item/1/4121007…


yapoono6さんの脳内は「H」15%「遊」10%「勇」20%「楽」10%「食」10%「飯」15%「RT」15%「報」5% ポイント:160pt ランキング:123043位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker


ちばてつや先生が文化功労賞。めでたい、というより文科省の方でよくもらってくださいましたと頭を下げるべきところだが、これでマンガに対する規制を四の五の言ってくる相手にいくらか対抗しやすくなったかなとは思う。



10月24日(金)のつぶやき その2

2014年10月25日 | Weblog

アメリカの役者は歌えて踊れて格闘技の一つ二つも出来て、というのがいくらもいるものな。 #ss954

1 件 リツイートされました

木下恵介の「笛吹川」、白黒画面の一部だけ手で着色するという実験映画。しかも合戦シーンで大群衆を使っておいて、まるっきり背景扱い。 #ss954


雷電は映画化されていますよ。中川信夫監督で、雷電はなんと宇津井健。 @tee_yang: ふと思ったけど、相撲を題材とした時代劇って聞かないなぁ。雷電為五郎とかありそうな気がするけど。 #ss954


真田広之も刀を当てない名人だと、ヒュー・ジャックマンをはじめ語っております。 @ginchann 悪役商会八名信夫さんの声として、絡んで一番なのは高橋英樹さんだとか。殆ど当てることも無く見事に殺陣か決まるとか。 #ss954



10月24日(金)のつぶやき その1

2014年10月25日 | Weblog

【本棚登録】『ベスト珍書 - このヘンな本がすごい! (中公新書ラクレ)』ハマザキカク booklog.jp/item/1/4121505…


時代劇、というとアニメで時代劇を扱うようになったのは、どのあたりからだろう。斬り合いをアニメならではの様式美で見せる、という点で「カムイの剣」あたりが嚆矢かな。 #ss954


「必殺!」シリーズが逆光撮影を多用したのは、低予算をカバーするためというのは、たぶん本当。 #ss954


啞侍 鬼一法眼とか座頭市とか無用之介とか丹下左膳とか、障碍者のヒーローもずいぶんいたなあ。 #ss954


同意。ビデオの必殺!の味気ないこと。 @TeraBeppin 我思う。ドラマの撮影形態がフィルムからビデオ方式になってから、時代劇の終焉が始まったのではなかろうか。時代劇はあのガサガサしたフィルム感あったればこそ #ss954


劇画でいうなら、小池一夫先生の時代劇への貢献は大きいでしょう。ぶっとびすぎていることも多いけれど。 #ss954

1 件 リツイートされました

死して屍、拾う者なしって、拾うなら骨だろう、屍は拾うにはでかすぎるというツッコミをしたのは時代考証の稲垣史生先生。 #ss954

2 件 リツイートされました

紀子さま物語ってアニメがあったらしい。放映後は門外不出。 @cypheristON2F 昭和天皇実録を完全映像化してほしい!アニメでも可! #ss954


内田吐夢監督の「血槍富士」を時代劇の代表に挙げていたけれど、ちょっと珍しいチョイスではないか。吐夢さんの時代劇だったら宮本武蔵の方を挙げそうなのに。 #ss954


今劇場でやってる時代劇はそれぞれ面白かったけれどな。 #ss954


ロケ地がどんどんなくなっていったからでしょう。 @oh__muku  #ss954 なぜ時代劇の舞台は江戸ばかりなんだ? 大物の例外は紋次郎ぐらいかな?


戦前の大都映画とかだと、堂々とタイヤの跡とか電信柱が写っていたらしい。 @radames92 道にタイヤの跡が残ってるようなところではなかなかロケをしにくい、とか @yapoono6: ロケ地がどんどんなくなっていったからでしょう。 @oh__muku   #ss954


「七人の侍」(本当いうと「姿三四郎」から)のスローモーション、「椿三十郎」の血飛沫と、世界映画のアクション演出を決定的に変えました。 #ss954


三船の三十郎なんかこっちから追いかけて斬りかかっていくものだから、囲まれても関係ない。 #ss954


映画会社が五社協定(松竹、東宝、大映、新東宝、 東映)を結んでテレビを締め出していた中、テレビから映画界に「三匹の侍」で殴りこんだ監督がよりによって五社英雄という名前だから、みんなびっくり。 #ss954


「必殺!」は江戸が舞台のはずだけれど、すごく上方の匂いがする。入り婿という設定とか、少なくても必ず金をもらって仕事するところとか。もちろん風景も。 #ss954


「椿三十郎」のオリジナル('62)は96分、リメーク('07)は同じシナリオなのに119分と20分以上長い。今の映画の方が昔のよりテンポが早いと思ったら大間違い。 #ss954


石井輝夫監督の「徳川いれずみ師 責め地獄」は貞操帯は出るは、たわめた立ち木で人を真っ二つにするは、なぜか部屋が三角形だわ、長崎の出島が「ブレードランナー」ばりの無国籍空間だったりだわ、蛍光塗料の刺青は出るわ、もうやりたい放題。 #ss954

2 件 リツイートされました

「天と地と」の小室哲哉の音楽のことを、ベテラン映画音楽家の佐藤勝は「スカスカの金太郎飴」と評してました。文句あるならいくらでも喧嘩するとも。 #ss954


では現代劇ならちゃんとしたのができるのかというと、そういうわけでもないっしょ。 #ss954


「切腹」の仲代さんの歩き方、握り拳をぐっと握ったまま手を振らないで歩いているのです。 #ss954

1 件 リツイートされました

わはは。賛成。 @vataloow  無理なのは承知の上だが、今の時代だからこそ、女犯坊を実写化するべきかと。 #ss954


未確認だけれど、戦前の時代劇スターさんはナンバ歩きやっていたのではないかな。右手と右足を同時に出す明治以前の日本人の歩き方。 #ss954


三船敏郎も、もともと役者になるつもりすらなかったものなあ。一から始めてあれだけになるのだから、努力と訓練は大事。 #ss954

1 件 リツイートされました