昨日で無事、
大過なくT中の
2学期勤務を
終えることができた。
帰宅途中で、
幾分オナカが張るような
違和感があったが、
就寝中の寝床で
膨満感に苦しめられ
何度も目が覚めた。
どうも腹風邪になったようだ。
今朝方は、
体の痛みも伴い
耳鳴りもしている。
まだ、K中の勤務日が
一日あるが、
もう、2学期のゴールに
辿り着いたような気の緩みで、
風邪ひいてもいいよ~という
モードに体がなったのかもしれない。
今晩はカウンセリングがあるし、
明日の午後からは
クリコンがあるので、
日中は薬をのんで
安静療法していようと思う。

朝方、
乗車して間もなくは
外気温と同じく
車中も氷点下になっている。
これが20℃まで達するのに
どうしても15分くらいは
かかってしまう。
その間に
体が冷え切り
自律神経が
やられるのかもしれない。
カミさんは、
毎日、20分以上
アイドリングさせて
暖房を効かせてから
乗車している。
***
高速の矢吹近辺で
長い下りの坂道があり、
いつもここで
フルスロットルの
マックススピードを出して
車のマキシマム・ファンクションを
引き出している。
いつも低速走行していると
エンジンの性能が
それに馴化してしまい、
せっかくのターボエンジンの
スポーツタイプが活かせなくなるから、
駿馬に保つ調教をする気持ちで
時折、マキシマム・スピードを
高速で走らせてやる。
といっても
145㎞/hあたりが
限界だが。
レヴカウンターは
レッドゾーンまでは届かず
5.500rpmほどで留まる。
軽なので
車体やステアリングの振動は
ハンパないが、
エンジン音は
軽快な唸りを聞かせてくれる。

しばらくぶりで
鏡石の「たんぼアート」を
帰宅途中で鑑賞してきた。
ほんとうは
隣接する図書館の
展望台が絶景なのだが
この時間ではすでに
閉館しているので
水平方向の景観を
楽しむよりなかった。
クリスマス間近なので、
いくらかロマンチックに
感じないでもなかった。

帰宅途中のニュースで
ソータがA級棋士の屋敷九段に
公式戦で勝利したことが報道され、
帰宅してからさっそく
ユーチューブでその終盤戦を
観戦した。
屋敷九段は
「忍者」の異名がある
妖刀流で語りも軽妙で
笑顔も素敵な棋士なので、
むかしから好きな一人だった。
終盤、ソータは
23手詰めという
素人には驚嘆の手筋を読みきり
一直線で勝利した。
さすがに、
「詰め将棋選手権」の
小6から三連覇の
チャンピオンである。
朝日杯、電脳杯と
二つの本選出場を果たし、
中学生のうちに
優勝する可能性を残した。
大過なくT中の
2学期勤務を
終えることができた。
帰宅途中で、
幾分オナカが張るような
違和感があったが、
就寝中の寝床で
膨満感に苦しめられ
何度も目が覚めた。
どうも腹風邪になったようだ。
今朝方は、
体の痛みも伴い
耳鳴りもしている。
まだ、K中の勤務日が
一日あるが、
もう、2学期のゴールに
辿り着いたような気の緩みで、
風邪ひいてもいいよ~という
モードに体がなったのかもしれない。
今晩はカウンセリングがあるし、
明日の午後からは
クリコンがあるので、
日中は薬をのんで
安静療法していようと思う。

朝方、
乗車して間もなくは
外気温と同じく
車中も氷点下になっている。
これが20℃まで達するのに
どうしても15分くらいは
かかってしまう。
その間に
体が冷え切り
自律神経が
やられるのかもしれない。
カミさんは、
毎日、20分以上
アイドリングさせて
暖房を効かせてから
乗車している。
***
高速の矢吹近辺で
長い下りの坂道があり、
いつもここで
フルスロットルの
マックススピードを出して
車のマキシマム・ファンクションを
引き出している。
いつも低速走行していると
エンジンの性能が
それに馴化してしまい、
せっかくのターボエンジンの
スポーツタイプが活かせなくなるから、
駿馬に保つ調教をする気持ちで
時折、マキシマム・スピードを
高速で走らせてやる。
といっても
145㎞/hあたりが
限界だが。
レヴカウンターは
レッドゾーンまでは届かず
5.500rpmほどで留まる。
軽なので
車体やステアリングの振動は
ハンパないが、
エンジン音は
軽快な唸りを聞かせてくれる。

しばらくぶりで
鏡石の「たんぼアート」を
帰宅途中で鑑賞してきた。
ほんとうは
隣接する図書館の
展望台が絶景なのだが
この時間ではすでに
閉館しているので
水平方向の景観を
楽しむよりなかった。
クリスマス間近なので、
いくらかロマンチックに
感じないでもなかった。

帰宅途中のニュースで
ソータがA級棋士の屋敷九段に
公式戦で勝利したことが報道され、
帰宅してからさっそく
ユーチューブでその終盤戦を
観戦した。
屋敷九段は
「忍者」の異名がある
妖刀流で語りも軽妙で
笑顔も素敵な棋士なので、
むかしから好きな一人だった。
終盤、ソータは
23手詰めという
素人には驚嘆の手筋を読みきり
一直線で勝利した。
さすがに、
「詰め将棋選手権」の
小6から三連覇の
チャンピオンである。
朝日杯、電脳杯と
二つの本選出場を果たし、
中学生のうちに
優勝する可能性を残した。