早朝出勤をしたら
朝靄が濃くたちこめていた。

高架にかかったら、
周囲の視界が失せて
まるで雲の中を飛行しているような
幻想的な気分を味わえた。

ジャーナルの新刊が届いたので
勤務時間の空いてるときに
拾い読みしていた。
3.11から5年近く経って、
ようやく、今頃、
震災関連の論文が載りだしたので、
興味深く読んだ。
来年三月の
慰霊祭での体験発表に
最新の研究データも織り込んで
みようと思う。

BSでモノクロの
昭和31年の映画を録画した。
自分の生まれた昭和32年に
売春禁止法が成立したが、
その前年の赤線地帯の
猥雑な人間模様を描いていて、
錚々たる女優陣の演技が
目を惹いた。
中でも、
沢村貞子の颯爽とした演技と
江戸っ子然とした口調は
見事だった。
あの浦辺粂子も
まだお婆さん姿でなく
登場する。
朝靄が濃くたちこめていた。

高架にかかったら、
周囲の視界が失せて
まるで雲の中を飛行しているような
幻想的な気分を味わえた。

ジャーナルの新刊が届いたので
勤務時間の空いてるときに
拾い読みしていた。
3.11から5年近く経って、
ようやく、今頃、
震災関連の論文が載りだしたので、
興味深く読んだ。
来年三月の
慰霊祭での体験発表に
最新の研究データも織り込んで
みようと思う。

BSでモノクロの
昭和31年の映画を録画した。
自分の生まれた昭和32年に
売春禁止法が成立したが、
その前年の赤線地帯の
猥雑な人間模様を描いていて、
錚々たる女優陣の演技が
目を惹いた。
中でも、
沢村貞子の颯爽とした演技と
江戸っ子然とした口調は
見事だった。
あの浦辺粂子も
まだお婆さん姿でなく
登場する。