『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

後輩指導

2019-05-30 07:03:00 | ギター
きのうは
福大ギター部に招聘されて
恒例の新入生レッスンを
行ってきた。

幸い猛暑も去って、
爽やかな五月晴れが戻り、
キャンパス内も新緑に囲まれて
清々しい気分がした。

通い慣れた
「文サ棟」(文科系サークル棟)前の
桜の大木には
小さなサクランボが生っていた。

そんな清らな外見とは対照的に
棟内は完全に学生自治なので、
所々電灯が切れていて薄暗く、
吹奏楽の音やら、
軽音部の音やらが混じって、
相変わらずのケイオスぶりだった。

去年は1名の新入生で
部の存続が危ぶまれたが、
今年は有望な子たちが
5名も入ってくれて
希望が持てた。

新しくできた「食農学部」の
女子2名も入部した。

食農は108名の
3クラスだそうだ。

自己紹介で
それぞれの出身を訊いたら、
茨城、福島市、横浜市、大玉村、福岡
とバラエティに富んでいた。

福島市の子は
福高の後輩だったので、
互いに共感しあえた。

大玉村の子は、
アキと同じ西高卒だという。

食農の福岡の女の子に
「なんで、東京農大に行かなかったの?」
と尋ねたら、
「偏差値が同じくらいだったので、
東京農大には魅力を感じなかったので…」
とのことだった。

へぇ~…ってな、もんだった。

それでも、
わざわざ他県から
このフクシマに来てくれたことが
なんだか素直に有り難かったので
「ありがとね・・・」
と、感謝した。

原発事故で
5万人もの県民が
故郷を捨てて
エクソダス(大脱出)したというのに、
若い有望な学生たちが
転入してきてくれたのは
ほんとうに嬉しく思う。

なので、
レッスンにも
力が入った(笑)。





念のために確認したら、
さすがに「平成」生まれで
インスタ時代の子たちなので、
全員がブログに顔出しOK
とのことだった。

最後に
『花祭り』の
デモ演奏をしての
90分のレクチャーだったが、
文サ棟前に駐車していた車に
しっかりと「警告文」が
挟まれていた。

キャンパス内だったから、
「駐車違反」の赤切符でなくて、
よかった、よかった(笑)。

素直で真面目な
フレッシュマンたちだったので、
今年の夏合宿での再会が
楽しみである。

その時は、
リサイタルでの
ソロプログラムを
聞かせてあげようと思っている。





35℃の猛暑は去ったが、
27℃くらいの外気温でも
直射光の入る二階の寝室では
温室効果によって30℃までに
達してしまう。

それでも、
午前中の20℃くらいだと
サマースーツを着るのに
ちょうどいいので、
ライトブルー・コーデで
街出してみた。

小野高で
3年間カウンセリングした
可愛いかったKANAちゃんが
自作してプレゼントしてくれた
群青色の七宝焼のタイピンが
お気に入りでよく使っている。

なんだか
愛娘からもらったようで
嬉しいのである。

スワロフスキーの
サファイアもどきの
ブルーのカットグラスの
ラペルピンとカフリンクスは
自作した。

梅雨寒の時季までは
薄手のサマースーツが着れるので、
街出や馴染みの店に行くときは、
“仮装行列”気分で
フルコーデで赴くことにしている。

なにしろ、
家ん中では
孔のあいたTシャツと
ボロボロの短パンを履いて
ダラダラ過ごしているので、
余所行きに着替えると
シャキリとして
気分の変化も味わえるのである。






春先から
花粉症と寒暖差で
体調が思わしくなかったので、
ユング派の深層心理テストである
「WWT(ウォッチ・ワード・テスト)」
をやってみたら、
「自己実現」のキーワードに
<発酵食品>と出て、
意外に思った。

そして、
先日、FMの『松尾堂』で、
発酵文化研究者のゲストが、
師の小泉武夫先生に
初めて会った時に
顔色のワルイのを見て取られ、
「きみは発酵食品を毎日摂りなさい」
と奨められ、
それに従ったら、
長年の自律神経失調症が治った、
というエピソードを思い出した。

なので、
近頃では、意識して、
食事に発酵食品を摂取するように
努めている。

ゆんべも、
カレイを塩麹に
しばらく漬け込んでから
焼いてみたら、
なかなかいい味になった。

味噌汁も
メンドウがらずに、
毎日、出汁をとって
裏庭の採りたての葉物を入れて
作っている。

そして、
『臨醐山(りんこさん)』
という美味しい黒酢を
料理にもソーダ割りにも
毎日のように使っている。

発酵食品イラストのなかに
「テンペ」なるものがあったが、
初めて見聞きするものなので、
ググッてみた。

「tempeh」はインドネシア発祥の
大豆をテンペ菌(クモノスカビ)で
発酵させたもので、
「インドネシアの納豆」
と呼ばれてるそうな。

固いブロック状で
味は淡白で納豆に似てるが、
臭気はなく、糸は引かないという。

最近、
日本でも健康食品として
注目されてるようだが、
まだスーパーでは
とんとお目にかかったことがない。

インドネシアでは、
揚げ物、炒め物、煮込みに
するらしいが、
欧米では、ベジタリアンの
肉の代用品として
チリ、スープ、シチューなどで
食べられているようだ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 凶事 | トップ | マンガ三昧 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ギター」カテゴリの最新記事