昨日は、どうにか
遠方の棚倉に赴いたものの、
やはり体調は優れず、
午後のカウンセリング予約保護者が
天の配剤かふたりとも立て続けに
ドタキャンになり、
大学同級生の校長の許可を得て
早退させてもらった。
コンサルテーションが
退勤時刻をオーバーすることが
しばしばあるので、
こんな時にこそ
時間調整をさせてもらうよりない。

先日の大阪講演で
教頭のサンマちゃんから
頂いた創立三十周年記念の
揮毫扇子をK高のカウンセリング室に
飾ってみた。
さっそく、
ケース・カンファレンスの後、
養護教諭のH先生が気が付いてくれ、
「和賀心」とは
「我が心が、常に和み、
喜ぶように努めると、
人生いい事ずくめになるんです」
と解説させて頂いた。

ついでに、
頂いてきた記念コップをも
机上に飾ってペン立てにした。
思えば、
11年間、およそ3.000回は
この校門からの
風景を目にしていたことになる。
K工高には20年勤務したといっても、
非常勤で、週2日で2年、
以後、週1日だったので
およそ1.000回しか
学校風景を目にしていない。
さすれば、
やはり金光が
いちばん長く奉職した
母校感がある。
ついでに、
横浜の後輩宅で
愛娘のノノちゃんから
別れ際に、
プレゼントにもらった
何かよく分からない
少女キャラ物も飾ってみた。
小1の女の子の真心なので
それは大切にせねばならない。

後輩が
「横浜にぎわい座」で催した際の
落語会の記念手拭もついでに
廊下の掲示板に飾った。
ここには
コスキン五年連続出場記念の
タオルも飾ってあって、
カウンセリングには
まったく関係もない(笑)。
(^▽^)>テヘヘ…♪
遠方の棚倉に赴いたものの、
やはり体調は優れず、
午後のカウンセリング予約保護者が
天の配剤かふたりとも立て続けに
ドタキャンになり、
大学同級生の校長の許可を得て
早退させてもらった。
コンサルテーションが
退勤時刻をオーバーすることが
しばしばあるので、
こんな時にこそ
時間調整をさせてもらうよりない。

先日の大阪講演で
教頭のサンマちゃんから
頂いた創立三十周年記念の
揮毫扇子をK高のカウンセリング室に
飾ってみた。
さっそく、
ケース・カンファレンスの後、
養護教諭のH先生が気が付いてくれ、
「和賀心」とは
「我が心が、常に和み、
喜ぶように努めると、
人生いい事ずくめになるんです」
と解説させて頂いた。

ついでに、
頂いてきた記念コップをも
机上に飾ってペン立てにした。
思えば、
11年間、およそ3.000回は
この校門からの
風景を目にしていたことになる。
K工高には20年勤務したといっても、
非常勤で、週2日で2年、
以後、週1日だったので
およそ1.000回しか
学校風景を目にしていない。
さすれば、
やはり金光が
いちばん長く奉職した
母校感がある。
ついでに、
横浜の後輩宅で
愛娘のノノちゃんから
別れ際に、
プレゼントにもらった
何かよく分からない
少女キャラ物も飾ってみた。
小1の女の子の真心なので
それは大切にせねばならない。

後輩が
「横浜にぎわい座」で催した際の
落語会の記念手拭もついでに
廊下の掲示板に飾った。
ここには
コスキン五年連続出場記念の
タオルも飾ってあって、
カウンセリングには
まったく関係もない(笑)。
(^▽^)>テヘヘ…♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます