goo blog サービス終了のお知らせ 

『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

棋王戦「挑戦者」に王手!!

2022-12-20 07:00:08 | 藤井 聡太

日本海側は大雪のようだが、
太平洋側のこっちは
積雪10㎝ほどで助かった。

それでも、
出勤前にはガレージの屋根から
半身だけ出ている部分の
雪かきをしなければ
ならなかった。

このくらいは
雪国にあっては
小雪の部類である。

ドカ雪ともなると
積雪50㎝を超えて、
こうなると大渋滞が発生し、
轍やアイスバーンで
クルマも蛇行するようになる。

これまで、
スリップ事故が三度もあるので、
雪道では、いやがうえにも慎重に
車間距離をとって
スピードを控えている。

*

職場の4階のカウンセリング室からは
パノラマ風景が望め、
なかなかの雪景色だった。

*

冬の朝方は
室温が6℃くらいで、
普通教室大のカウンセリング室なので
温まるまでは、足元の電熱器と
ひざ掛け毛布とジャンパー姿で
凌いでいる。

それでも、
業務用ヒーターが2基に
エアコンもあるので、
フル稼働させると
15分ほどで20℃まで
達してくれるから
あり難い。

*

今朝の朝刊を見て、
また、昨日のソーちゃんの棋戦を
見逃したことに愕然とした。

でも、棋王戦の
挑戦者決定戦で一勝し、
いよいよ27日に勝てば、
渡辺名人とのタイトル戦となる。

渡辺名人には、
これまでタイトル戦で
全勝しているので、
次の一戦は、「六冠」達成にも
匹敵する一大勝負であるので、
今度こそ見逃せない。

*

facebookの「振り返り」機能で
8年前の姿を見せられたが、
やっぱ、今よりも若々しい(笑)。

毎年、高校の新入生に
カウンセリング・ガイダンスを
担当していたが、
この時ばかりは、元教員口調が蘇り、
出自を知らない先生方からは
ずいぶん「授業」が上手いSCと
思われたかもしれない(笑)。

教員歴は
18年間だったが、
単純計算では1.5万回も
教壇に立ったことになるので、
飛行時間1.5万時間の機長なら
「超ベテラン・パイロット」
という事になろうか。

*

今朝のニュース特集で、
IQ130以上の子が
0.8%いて、
その子たちが学校に馴染めなく、
発達障害とは別な意味で
支援が必要だとの事だった。

現在、カウンセリングを
受け持っている子の中にも
IQ130超えが数人いるが、
やはり不登校や心の病などで
難儀しているのを
心理面から支援している。

それでも、
知的に優秀な彼・彼女たちは、
言葉を介してロジックを理解する力に
長けているので、
サイコセラピー(心理療法)には
向いており、概して、予後もいい。

反対にIQ70前後のID
(知的能力障害: Intellectual Disability)
となると、言語的理解が難しいので、
“動作や遊び”を多用しての
「アートセラピー」や
「プレイセラピー」を主とするが、
必ずしも予後が良好とは
言い難い。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 創作童話『おかえり おかあち... | トップ | 創作童話『空へ』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

藤井 聡太」カテゴリの最新記事