夏休み中、
真夏の37度を越す日は
寝室のクーラーを入れて
遮光カーテンを閉めて
暗いベッドでやり過ごしている。
そして、0度近い冬は
寝室のヒーターをつけて
電気毛布をコタツがわりにして
布団に包まっている。
思えば、ずいぶんと
軟弱でヘタレな生活をしている。
こんなに床を離れられないのは、
偏に、小学時代、喘息で
二十回も入院したことにあるだろう。
なにせ、一日のほとんどを
病棟のベッドの上で
暮らしていたのであるから。
食事も、本を読むのも、勉強するのも、
テレビを見るのも、誰かと話をするのも、
みんな床の上であった。
今でも、毎朝、
ベッドで朝食を摂りながら
新聞とニュースを見ている。
休日は、昼食もベッドで食べている。
時折、ギターもベッドで弾くし、
ワープロで仕事もする。
いい歳をして、かくばかりに
床離れできない五十男である。

レンタルにあったが、
BSを録画したのを見てみたが
たいしたことなかった。
映画を毎日のように見ていると、
段々と擦れっ枯らしになってきて、
CGに一々驚くでもなく、
欠点や穴ばかり目について
よほどの名作、力作でないと
引き付けられなくなった。
そのうち、談志家元のように
頭の5分見ただけで、
タメだこりゃ、と全部見なくて
澄むようになるかもしれない。
真夏の37度を越す日は
寝室のクーラーを入れて
遮光カーテンを閉めて
暗いベッドでやり過ごしている。
そして、0度近い冬は
寝室のヒーターをつけて
電気毛布をコタツがわりにして
布団に包まっている。
思えば、ずいぶんと
軟弱でヘタレな生活をしている。
こんなに床を離れられないのは、
偏に、小学時代、喘息で
二十回も入院したことにあるだろう。
なにせ、一日のほとんどを
病棟のベッドの上で
暮らしていたのであるから。
食事も、本を読むのも、勉強するのも、
テレビを見るのも、誰かと話をするのも、
みんな床の上であった。
今でも、毎朝、
ベッドで朝食を摂りながら
新聞とニュースを見ている。
休日は、昼食もベッドで食べている。
時折、ギターもベッドで弾くし、
ワープロで仕事もする。
いい歳をして、かくばかりに
床離れできない五十男である。

レンタルにあったが、
BSを録画したのを見てみたが
たいしたことなかった。
映画を毎日のように見ていると、
段々と擦れっ枯らしになってきて、
CGに一々驚くでもなく、
欠点や穴ばかり目について
よほどの名作、力作でないと
引き付けられなくなった。
そのうち、談志家元のように
頭の5分見ただけで、
タメだこりゃ、と全部見なくて
澄むようになるかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます