『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

起き上がり小法師

2021-11-30 08:21:00 | 頂きもの
先日、会津から
おいでになられた
S先生から
地元の郷土玩具の
「起き上がり小法師」を
頂いた。

ウィキってみたら、
「起姫(おきひめ)」という
別名もあるようで、
会津では「赤べこ」同様に
馴染みのものという。

稚児を模ったフォルムで、
地元では「十日市」という
1月10日の初市の縁日に
家族の人数+1個を購入し、
一年間、神棚などに飾るらしい。

1個多く購入するのは
「家族が増えますように」
という願いから生じた慣習だという。

何度倒しても起き上がるので
「七転八起」の含意があり、
「無病息災」「家内安全」を念じた
縁起物でもある。

その歴史は、
400年前に会津藩主・蒲生氏郷が
藩士に小法師を作らせ
正月に売らせたのが始まりと言われる。

英語では
「Roly-poly toy」
というようだ。




正月の玄関室礼には
これを飾りたいと思う。





会津特産の「みしらず」柿と
『太郎庵』のお菓子も
頂戴した。

どちらも、
食後のデザートとして
さっそく美味しく頂いた。






なかなか風邪っけが抜けず、
プチ体調不良気味なので、
いつものベジ弁はやめて
しっかり「ご飯」を詰めて
「C₆H₁₂O₆」(ブドウ糖)と
豚肉とソーセージ、チクワで
「N」(窒素)を含む
アミノ酸を摂取した。

野菜類は
ヴィタミンである。

非ウイルス性の風邪には
薬がないから
「医食同源」による
「食養生」とORT(経口補液療法)が
勤務中で対処できる方法である。

そしたら、
今朝方、珍しく、
カミさんも
ゲホゲホ言いながら
「おとーさんのカゼ、うつされた!」
と嘆いていた(笑)。

ひとに移したら治る、
という俗説はあるが、
それも気の毒というものである(笑)。

なにせ、
きのうから
朝方の車のフロントガラスは
ガシガシに氷結して
「初氷」が観測されたのだから、
急激な気温低下による冷気が
気管支を刺激しているのは
間違いない。

やっぱし、
やや喘息っぽい
喘鳴も起きてるので、
吸入剤を使用している。






『冬ソナ』の
第三次プチマイブームが
続いているので、
この機会に、また、
青春「恋愛」物のプチ小説を
ポチポチ書いている。

ただ、さすがに
還暦を過ぎて久しいと、
そう簡単には胸キュンには
なってくれないのが
恨めしい(笑)。

ま、当たり前だけど…。

( ˶˙ᴗ˙˶ )ゞ ヘヘ…

2005年に100篇も書いたものを
再アップしたが、
残念ながら
古い縦書きソフトで書いたせいで、
スマホで見ると
行がうねって用をなさない。

なので、
2021年現在は
スクショ機能で
縦書きアップすることにした。

やっぱ、小説は
縦書きじゃないと
なんとなく気分が
でないんだよねぇ…。

カキカキ φ(.. )






おとついあたりから、
さかんにテレビから
「オミクロン」という
耳新しい言葉が入ってくる。

耳当たりはやさしいが、
これが、エライ変異株らしい、
と世界各国が戦々恐々としている。

"宇宙大好き"天文少年の頃は、
天体望遠鏡をのぞきながら、
「○○α星」やら
「××β星」なぞを
観測していたので、
ついでにギリシャ語の
アルファベットを全部
呪文みたいに暗記したことがあった。

そのなかに、
たしかに「オミクロン」という
けったいな読み様もあったので
なんだか久しぶりに再会したような
気分である。

今はまだ、
アルファベットの「O」で
騒いでいるが、これが
終末の「ω」(オメガ)まで
変異株が到達した暁には
人類を滅亡させるに足る
超強力ウイルスに進化するのでは…
とSFばりの事を想像してしまった。




試しに、子どもの頃の記憶が
どれだけ残ってるか
呪文を唱えてみた(笑)。

アルファ、ベータ、ガンマ、
デルタ、イータ、シータ、

とやったら
後が続かなくなり、
尚且つ「イプシロン」を
抜かしていた。

掛け算の「九九」みたいには
長期記憶としては
残ってなかったみたいだ(笑)。

オミクロンの前にある
「Xi」(クシー)は
中国語読みで「習」となるので、
今回、WHOは
またまた中国に忖度して
それを飛ばしたようである。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祝賀会 | トップ | 集字・鑑賞・分析 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

頂きもの」カテゴリの最新記事