お彼岸のきのう。
朝いちで
信夫山にお墓参りに
行ってきた。
そーいや、
日曜にスーパーで
ズンダとゴマの
オハギを買ってきたっけ…。
🥔✨
きのうは、
墓参から帰ったら、
お昼のぼっち飯まで
ギター練習をした。
カミさんは、
春休み中に、
五日も京都に行くから
休日出勤して
学籍簿を仕上げに行った。
年度末が提出期限なので、
担任をしてると3月末は
通知表と両方なので
ケツカッチンなのである。😭
二十代から三十代にかけて
十一年間、高校で担任をしたが、
自分は、ずっと教務部の
表簿係だったので、
提出を催促する側で
毎年11クラス分ほどを点検していた。
なので、自分のクラスのは
実質、期限がなしだったので、
学年末は、通知表付けだけで済んでいた。
今でも、時折、
期限までに採点が済んでなかったり、
病気で採点が出来なかったり…で、
大迷惑をかけるという夢を見て
肝を冷やすことがある。
😣💦
…
明日から
カミさんの随行で
4泊5日の京都旅行に行くが、
12月に行ったばかりなので、
あまり高揚感はない。
前回は、ひとり旅だったので、
少しは気が張っていたが、
今回はカミさんに付いてくので
断然、気が楽である。
淡々と新幹線に乗ってりゃ、
午前中に着くので、
いつもの美濃吉でランチ…。
かつて8年も住んでた街だから
アウェイ感はまったくない。
それでも、在京中には
訪れられなかった
離宮や御所を拝観するので、
そこで、心地良い緊張感や
高揚感を味わえそうだ。
今回の旅で、
寺社巡りは
コンプリートしそうである。
思えば、
高2の修学旅行来、
足掛け半世紀かけての
全寺社拝観の完遂である。
思えば、
ようも行ったもんである。
未だに、揺るがないNo.1は、
東福寺の塔頭(たっちゅう)
『芬陀院』(雪舟寺)である。
No.2は
ベタだけど、やっぱ…
金閣かなぁ…。✨🌟
あの翠の池水庭園に建つ
黄金の二層閣は
美し過ぎる。
No.3は、
苔寺の完成度が
群を抜いている。
…
リサイタル直前なので、
今回の旅用に買った
ミニギターをも持参する。
移動時間や
宿での隙間時間に
せっせと弾き込みをしようと
計画している。
してみれば、
演奏旅行ならぬ
練習旅行である。🤣
…
…
前回は、
〝ひとり懐石祭り〟で、
あちこちに予約を入れたが、
今回はノーリザベーションである。
出たとこ勝負で、
当地で食べたくなったもので
済ませようと思っている。
…
初日と二日目、五日目には
リク坊と遊べるので、
それは楽しみである。
やがては、
ナッちゃんとこの
孫にも会いに、
頻繁に上京するように
なるやもである…。
🥹💕👶
…
きのうは、
2時間ほど練習したら、
指の激痛で止めざるを得なくなった。
毎度のことだが、
まだ、背中や腰にまで
痛みが拡がらないから
助かっている。
ギター弾いて寝たきりになっちゃ、
世話ぁない……。😣💦
…
イタリアの地方旅行の動画で
コーラが626円、おーいお茶が480円…
と、高いのに驚いた。
ところが、主食のパスタは180円で、
ワインは620円というから、
日本より安い。
旅行者用のアパートは
3DKで1週間40600円だから
一日あたり6000円もしない。
今の京都、大阪など、
インバウンドの影響で
ホテルが爆上がりし、
一泊4万なんてのがザラである。
今回は、前回に最安価(1.1万)で
居心地も良かった
嵐山のペンションに3泊する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます