goo blog サービス終了のお知らせ 

『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

薬喰い・・・

2022-11-15 08:20:31 | 風邪

 

きのうも
一日おとなしく
寝養生して、だいぶ調子が
よくなったと思ってたが、
今朝の寝起きはグッと
風邪気味である。

オナカが張って怠く、
喘息けもあるので、
大建中湯・バファリン・
シムビコートで、
セルフ・メディケーションして
これから出勤する。

学校で緊張感をもって
仕事すると、軽い体調不良は
たいがい治ってしまうので、
今回もそれを期待しているが、
裏目に出ないことを祈っている。

明日の午後には、
免許センターに更新にいく
予定を立てているが、
それも、明日の体調しだいである。

*

きのうは
夕食当番だったので、
二日ぶりに家から出て
近所のスーパーまで、
いつもなら散歩を兼ねるが
シンドイので車で出かけた。

あまり食欲もなかったが、
こういう時は
「薬喰い」と称して
オニクを食べるといい、
と落語にも出てくるので、
コロコロ・ステーキにしようと
OGビーフを買ってきた。

これを菜にして、
モクモクとバケットも食べた。

そのせいか、
夕方からは回復したように
思えたのだが、
どうも、毎朝、寝起きが
いちばん調子がワルイ。

*

永野 芽郁が主演の
『そしバト』を見て、
23才なのに、よく、
JKを演じれるなぁ…と、
感心もした。

それが、女優という
ものだろうが…(笑)。

彼女の作品は、
『半青』と『そしバト』の
二つしか見ていないが、
なかなかの名女優だと思う。

*

きのうも地震があったようだが、
こちらでは震度2だったようで、
まったく気づかなかった。

最近、関東近縁の地震が
続いており、首都直下型地震が
懸念される。

なにせ、東京には
アキと「ナッちゃん/アキちゃん」
がいて、親戚になった
ミカちゃんの御実家もある。

YouTubeのいくつかのサイトでは、
明日、11月16日に、
巨大地震が発生すると
いろいろ当ててきた
ジュセリーノという予言者が
言っている、という。

南海トラフを言ってるようだが、
M9クラスのもので、
津波も発生するという。

ま、予言は予言として、
普段から、防災に備えているのに
越したことはなかろう。

地震学者の観測データ分析でも、
2030年±5年には、
南海トラフ地震と
首都直下地震と富士山爆発が
三連動して起こる可能性が高い、
という。

西日本大震災では、
東日本大震災の十倍もの
被害者が想定されている。

*

11月14日の
巨大「太陽フレア爆発」の予言は、
何の影響もなかったので、
ハズレたようだ(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪ひいた?!

2022-11-14 11:39:39 | 風邪

きょうは、
朝から「免許更新」に行こうと
予定していたが、
寝起きの調子が
風邪模様で、
いかりや長さんじゃないが、
「ダメだ、こりゃ…」
と断念した。

12/6の誕生日まで、
まだ、オフ日はいくらもあるので、
やはり、出かけて、並んで、
煩瑣な書類を書いて、
検査や講習を受ける…には、
健康状態が良くなけりゃ
シンドイもん。

*/

《 まんが『美味しんぼ』に描かれた、松嶺橋と隈畔風景 》

 

朝の連ドラを視たら、
また、二度寝して、
夢を見た。

いつも見るテーマなのだが…

修学旅行先のようでもあり、
スイーツルーム客なので、
個人用のVIP浴室を使っているが、
中から施錠を忘れたので
しっかり鍵をかけるのだが、
何処からともなく
清掃のおばちゃんが三人、
マスターキーで入ってくる(笑)。

もう、宿を引き上げる日なのに、
黒い箱の荷物が山ほどあり、
持っては帰れないので、
宅急便で送るよりないなと思い、
段ボール2箱分はあるなぁ…と、
考えている。

「夢」は単発では
意味をつかみ難く、
七つあれば、それが、
「柄杓の形」となるように
全体的な布置が読み取れる。

それと、必ず、
個人的状況と社会的状況の
すり合わせや
シンクロニシティ(共時性)も
検討し、自身の腑に落ちる解釈に
至るように「自由連想」もする。

施錠したのに「入ってくる」
というのは「侵入」の夢だが、
それが、危険なものではなく
「掃除のおばちゃん三人」
というのは、浴室といい、
なにやら「清浄化」に
関係がありそうである。

たくさんの「黒い箱」も、
片付けるべきもので、
過去の残滓か、
旧い自我のパーツかもしれない。

現実では、
「失敗続き」の日常、
坐骨神経痛、顎関節症、
指の変形性関節炎に加え、
腰やお尻に吹き出物が出てるので
また、デトックスの時期なのかな、
とも思っている。

きょうも、
ちょっと無理をすれば、
午後からでも、
免許センターに出かけられるが、
はじめて「うつ」を患った時、
主治医から
【明日できる事を今日するな】
という行動処方をされたので、
【無理はしない】
という鉄則を守ろうと思う。

 

*/*

ゆんべは、
『そして、バトンは渡された』を
録画したのを見て、
泣いてしまった(笑)。

中盤まで、
原作とえらく違うなぁ…と、
やや訝しかったが、
最後で、原作にはない設定で、
梨花ママが死んじゃって、
優子ちゃんが
「ママ。ありがとう」
というシーンに
泣かされてしまった。

好きだった連ドラ『半分青い』の
スズメちゃんが主人公だったので、
感情移入しやすかった。

 

25歳の時。

初めて、来阪し、住んだのが、
三島郡島本町だった。

その阪急の最寄り駅は
「水無瀬」といった。

隣の「上牧」に
勤務校があったが、
車通勤だったので、
ここからは、
「梅田」や「烏丸」に出向く時に
よく乗ったものである。

 


南禅寺の奥にある
疎水アーチは、
その佇まいが好きで、
よく出かけたものである。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする