goo blog サービス終了のお知らせ 

『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

『ミキュイ・ド・ソーモン』

2022-09-19 07:21:47 | フレンチ

 

観測史上「最強」の
台風14号が九州に上陸し、
明日には東日本にやってくる。

このままだと、
明日の学校は休校になりそうだが、
それでも、勢力は
910から960hPaまで落ちてきた。

ただし、その巨大な雲量から
大雨をもたらす危惧がある。

*

散歩コースにもなってる
近所のツタヤが
突然に「閉店」となった。

隣接する「マツキヨ」が
先日、閉店したばかりなので、
どうやら、この土地の所有者との
契約問題が生じたのかもれしない。

市内で、
最も大規模な書店が
なくなるというので、
カミさんともども
ガッカリしている。

「ツタヤ・ブラウジング」という
散歩メニューがなくなってしまい、
ますますヒッキー感が強くなりそうだ(笑)。

最近は、アマゾンをポチることが
多くなったとはいえ、
新刊コミックの平積みを見つけては
よく買っていたし、
レンタル・コミックの新刊は
定期的に講読していただけに、
まことに残念である。

閉店案内に
再オープンは「未定」との
ことだった。

ミナフク地区唯一の
分化ゾーンであっただけに、
それがなくなるのは
大きな喪失感がある。

*

アマゾンで
新刊を見つけてポチッたら、
ツタヤに平積みしてあった
『サルト・フィニート』。

すぐに、読めたのに・・・と、
いささかガッカリした。

蒐集している
『七つ屋』の新刊も
アマゾンに注文した。

近頃、なんだか、妙に
『コンチキ号冒険記』が読みたくなり、
かつて家にあった
ノンフィクション全集を
BOOKOFFに払い下げしたのが
惜しまれて、アマゾンで見つけた
レンタル落ちの『映画』を注文した。

連休のせいか、
台風のせいか、
いつもはすぐに届くアマゾン商品が、
なぜか、まだ、どれも届かないので
ヤキモキしている。

*

散歩路の原っぱに
アスパラが2本なってたので、
摘んできて"ぼっちフレンチ"の
素材にした。

そしたら、
庭の一角にあるハーブガーデンにも
アスパラが生えていたが、
これは根を張らせるために
摘まずに成長させることにした。

*

刺身用のトロ・サーモンを
半生状態に火入れしてみた。

これは、フレンチでは
「ミキュイ」という技法である。

アスペルジュ・ソバージュ
(野生アスパラ)に
シャインマスカットを
ガルニチュール(添えもの)にしてみた。


シャケの西京漬のクリーム煮

2022-09-01 08:47:51 | フレンチ

きのうは
オフ日だったので、
まったり、のんびりと過ごした。

オシリ痛に、顎カックンで、
気が滅入るので、
深刻にならないように
好きな事をしようと
ロバート・カーの
『ディヴィジョン』を
『リュート・マラソン』用の
ギターソロに編曲した。

YouTubeで、
シンセによる
弦楽アンサンブルのような
アレンジが秀逸だったので、
それを一部、取り込んでみた。

これから
練習してFacebookに
近々、アップしようと思っている。

*

トイレ用のラジカセが
突然、壊れたので、
仕方なく近所の『セカスト』で
チャイナ製の新品を
1990円で買ってきた。

これは、
浴室で落語を聞くのに
脱衣場にもあり、
車載用としてもあるので
3台目である(笑)。

なにせ、この値段では、
ヤフオクにもアマゾンにも
新品は出ていない。

さすが中国製で、
ヴォリューム調整の
ダイヤルを回すと、
いきなりガリ音がして、
新品なのに
アララ・・・であった(笑)。

*

カミさんが
オカズ用に買ってあった
シャケの西京漬けを
夕飯当番だったので、
白ワインでポシェ(煮る)して、
生クリームとバターで
ソースにした。

トウミョウを合えて、
水耕栽培している
バジルを飾った。

下地に味噌味がしみてて、
なかなかに滋味があった。

*

今日は朝から
ソーちゃんの『棋王戦』の
決勝トーナメントがある。

相手は
これまで幾度か負けている
振り飛車の久保九段である。

「八冠」達成という
偉業への難関のひとりだが、
これを倒さねば
さらなる高みへと
登ることができない。

 がんばれ!! 
    ソーちゃん!!

 !(*・∀・)!ムン