goo blog サービス終了のお知らせ 

『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

スイーツ

2011-07-17 07:45:00 | 頂きもの



毎月カウンセリングに来られているS先生から
クッキー、フィナンシエ、マドレーヌ、ガレットの
詰め合わせをいただいた。

それぞれ味もテクスチュアも違って
この夏ハマッている
冷たいココアと一緒に
美味しくいただいた。

居間に持っていくと
ナッちゃんが飢えたピラニアのごとく
アッという間に食べ尽くしてしまうので
意地汚くも、寝室の枕元に
隠すように本の下に置くことにした。

それでも、ナツホは
時々、寝室に入ってきては
オトンがお菓子をストックしていないかと
鼻を利かして探りにくるので油断ならない(笑)。

('¬') クンクン…

みすず竹輪

2011-06-17 06:58:00 | 頂きもの


元同僚でギターの弟子だった
赤穂在住のガッちゃんから
故郷である山口の仙崎という
金子みすずの出生地の名産
「先崎竹輪」というのを
贈っていただいた。

極太の竹輪は
見るからに美味そうで
宅配が着くや、さっそく
ナッちゃんとガブリ喰いをして
「美味い!」
と共感してしまった。

蒲鉾は今晩から
「いたわさ」にして
晩酌のあてにしたい。

3.11直後には
元自衛官の旦那様が
わざわざ早朝から赤穂を出発して
遠路はるばる福島まで
自衛隊の迷彩バッグに支援物質を
満載にして届けてくれた。

時おりしも原発が爆発して
県民の多くが県外へ脱出を
はかっていた最中に
わざわざ被災地の真っ只中まで
赴いてくれたのだから
その恩義は生涯忘れることが出来ない。

しかも、義捐金まで添えてだったので
さすがに固辞すると、電話口で
「昔、タダでギターを教わったので
 そのときのレッスン料だと思ってください」
と言うから
有り難くいただくことにした。

そんな美談をあちこちで
話したら、さすがに被災者には
心に沁みたらしく
みなさん我が事のように
「ありがたいねぇ。
 なかなか出来ないことだねぇ」
と感動されていた。

まさに、持つべきものは
愛弟子と可愛い教え子である。

感謝・感激・雨・原発…(笑)。