「私的五連休」中なので、
きのうは『PC工房』に
新しいパソコンをBTO(受注生産)で
決済してきた。
PC界において
CPUのメインは
『インテル』と『AMD』だが、
ソーちゃんがAMDユーザーで
今年からCMにも抜擢されたので、
迷わずAMDの『Ryzen 7』搭載の
『Win11』にした。
メモリ16GBで、
M.2 SSD 、Radeon Graphics、
という高スペックながら
『オフィス』を入れて
117.000円になったので、
月9600円の12回分割にした。
1年間のリース代を払うと思えば、
最新型を月額9600円は
安いものである。
なにせ、現状のは
『Win7』の頃に買った
12年前のものを、
自分でメモリ増設、CPU交換、
SSD換装、グラボ増設して
『Win10』までカスタマイズした
ロートル品なので、
近頃の誤動作は
マザボの経年劣化と思われ
さすがに全取っ替えとなった。
今回のは
国内メーカーの『Iiyama』製品で
BTOという受注生産なので、
完成まで1週間かかる。
それまで、現機を
無事に使い切りたいと
思っている。
*
こちらも受注生産で
ルネッサンス・ギター創りに
勤しんでいるので、
毎日、工房内でパーツ造りをしている。
きのうは、
ネックのカンナかけと
ヒール・カットをした。
ベルトサンダーを調整している時、
うっかりして右手の薬指を挟まれ、
表面の皮がベリリと向けて
出血してしまった。
あわや大事故・・・というのを
文字通り指の皮一枚ですみ、
痛い思いはしたが、
「大難を小難に奉り替え」頂いた事を
ご神前でお礼申し上げ、
同時に、毎回、作業前に
「無事安全にさせて頂けますように」
というご祈念していなかった事にも
お気づきを頂いた。
これからも、
電動カンナやノコギリ類を多用するので、
指一本でも切断するような事があったら
ギタリスト生命もオジャンである。
なので、慎重が上にも慎重に、
注意して作業せねばである。
*
晩には夕食当番だったので、
ちっと手抜きして
出来合いのサンドイッチを
先日買ったばかりの
アフタヌーンティー用の
ダブルデッキ・プレートに
手造りのプチタルトと
赤ピーマンのムースとドレッセした。
そして、メインは、
YouTubeで覚えた
アニョー(仔羊)を
ポムドテール(ジャガ芋)で包んで
ソテーにした。
諸物価高騰の折、
オーストラリア産ラム肉も例外でなく、
これまでの1.5倍近く値上がりし、
おいそれとは口にできなくなった。
いちばん安価なパックが
800円だったので、
カミさんとふたりで
一人分400円の原材料費になった。
*
薬指を怪我したので、
ゆんべは、
『リュート・マラソン』用に
録画しようと思っていた
Bachの『ブーレ』を弾けなかった。
きょうはバンドエイトを外して
そろそろと試し弾きしようかと
思っている。