聖なる律法

 「それでは、どういうことになりますか。律法は罪なのでしょうか。絶対にそんなことはありません。ただ、律法によらないでは、私は罪を知ることがなかったでしょう。律法が、「むさぼってはならない。」と言わなかったら、私はむさぼりを知らなかったでしょう。
  しかし、罪はこの戒めによって機会を捕え、私のうちにあらゆるむさぼりを引き起こしました。律法がなければ、罪は死んだものです。
 私はかつて律法なしに生きていましたが、戒めが来たときに、罪が生き、私は死にました。
 それで私には、いのちに導くはずのこの戒めが、かえって死に導くものであることが、わかりました。
 それは、戒めによって機会を捕えた罪が私を欺き、戒めによって私を殺したからです。
 ですから、律法は聖なるものであり、戒めも聖であり、正しく、また良いものなのです。」(ローマ7:7-12)

---

 律法は、アダムの肉のあらゆる罪に光を当てる。
 「律法が、「むさぼってはならない。」と言わなかったら、私はむさぼりを知らなかったでしょう。」というのは、そのとおりであり、「律法がなければ、罪は死んだもの」、つまり、もし律法を知らなかったら罪が頭をもたげることもなかった。
 「戒めによって機会を捕えた罪が私を欺き、戒めによって私を殺」す。
 律法は、その人の肉に潜む罪をつまびらかにし、そしてその「罪が生き、私は死」ぬ。

 では、なぜ「戒めが来たときに、罪が生き、私は死にました」というような性質を持つこの律法が、「聖なるものであり、戒めも聖であり、正しく、また良いもの」なのであろうか。
 というのは、私たちのイエス・キリストが、私たちと同じような肉を十字架につけて処分して死なれ、そしてよみがえったのである。
 罪なきイエスが、初穂として死んで、初穂として復活への道のりをつけてくださった。
 このイエスを信じる者は、このイエスの歩みのとおりに、聖なる律法に死んでもよみがえるのである。

 「私たちは、キリストの死にあずかるバプテスマによって、キリストとともに葬られたのです。それは、キリストが御父の栄光によって死者の中からよみがえられたように、私たちも、いのちにあって新しい歩みをするためです。」(ローマ6:4)

 律法だけでは、単に殺すだけだ。
 キリストだけだと、復活の意味がない。
 両者は対をなしている。
 律法によって死に、キリストによってよみがえるのである。
 そうであってはじめて、「律法は聖なるものであり、戒めも聖であり、正しく、また良いもの」として、私たちアダムの肉に働いてくる。

---

 よろしければクリック下さい。
にほんブログ村 哲学ブログ キリスト教・クリスチャンへ ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« アダムを追い... 罪をあぶり出... »