回心

 「すなわち、私は、内なる人としては、神の律法を喜んでいるのに、
 私のからだの中には異なった律法があって、それが私の心の律法に対して戦いをいどみ、私を、からだの中にある罪の律法のとりこにしているのを見いだすのです。
 私は、ほんとうにみじめな人間です。だれがこの死の、からだから、私を救い出してくれるのでしょうか。
 私たちの主イエス・キリストのゆえに、ただ神に感謝します。ですから、この私は、心では神の律法に仕え、肉では罪の律法に仕えているのです。」(ローマ7:22-25)

---

 私たちは、なぜ「神の律法を喜んでいる」のだろう。
 それは、律法が善悪の基準であり、善を明確に指し示しているからだ。
 では、なぜ善でありたいのか。
 多分、相手が喜んでくれると自分もうれしいとか、もっと単純に他人から認められたいというような、誰しも持っている感情を満たしたいからではないだろうか。
 ところが、この基準としての律法は、かえって、自分の肉の悪をあぶりだすことになってしまう。
 なぜなら、この神の律法を行おうとすればするほど、それを全うできないことに直面せざるを得なくなるからである。
 そして、これこそが律法の目的とするところなのである。
 このよいものによって、そのよいことを行おうとする人の罪を自覚させる。
 そしてパウロはうめく。「私は、ほんとうにみじめな人間です。」、ここまで追い込まれてしまう。

 しかし、追い込まれ切った直後には何と書かれているだろうか。
 「私たちの主イエス・キリストのゆえに、ただ神に感謝します」。
 十字架と復活のイエスが、憔悴しきったパウロを一瞬にして救ったのである。
 そして、救われたパウロは「心では神の律法に仕え、肉では罪の律法に仕えている」という。
 肉の罪が赦されたという実感であり、「罪の律法」、すなわち醜い肉と同居できるのである。

 上の短い聖書箇所には、こうして救われるということが書かれている。
 これ以外のプロセスは、おそらくないだろう。
 よきことを行おうとしたら、実は自分の内側にこそ問題があった。
 この気づきが最初の一歩なのである。

---

[一版]2017年11月22日
[二版]2019年10月27日
[三版]2021年 9月 4日(本日)

 健やかな一日をお祈りします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ プロテスタントへ
にほんブログ村
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )