何のための律法か

 「それから役人たちは祭司長、パリサイ人たちのもとに帰って来た。彼らは役人たちに言った。「なぜあの人を連れて来なかったのか。」
 役人たちは答えた。「あの人が話すように話した人は、いまだかつてありません。」
 すると、パリサイ人が答えた。「おまえたちも惑わされているのか。
 議員とかパリサイ人のうちで、だれかイエスを信じた者があったか。
 だが、律法を知らないこの群衆は、のろわれている。」(ヨハネ7:45-49)

---

 イエスの演説を目の当たりにしてそのイエスを捕らえることができなかった役人たちと、彼らを責めるパリサイ人たち。
 ここでパリサイ人は、「律法を知らないこの群衆は、のろわれている」と、吐き捨てている。
 だが、そのパリサイ人の言う律法とは、いったい何であろうか。

 「モーセは、『あなたの父と母を敬え。』また『父や母をののしる者は、死刑に処せられる。』と言っています。それなのに、あなたがたは、もし人が父や母に向かって、私からあなたのために上げられる物は、コルバン(すなわち、ささげ物)になりました、と言えば、その人には、父や母のために、もはや何もさせないようにしています。こうしてあなたがたは、自分たちが受け継いだ言い伝えによって、神のことばを空文にしています。そして、これと同じようなことを、たくさんしているのです。」(マルコ7:10-13)

 つまり、自分たちに都合のいい勝手な変形、修正を施した「律法」で、もはや神の律法そのものではなくなってしまっている、それがパリサイ人にとっての「律法」なのである。
 そして、彼らは群衆に「律法」を教え導くつもりがない。
 神の教えには従うべきであったから、「律法」を自分たちだけで独占して権力の源泉としていたかもしれない。
 自分勝手な解釈を施した「律法」で群衆をかしずかせていたように思われる。

 そうすると、パリサイ人は「律法」について、二重に過ちを犯していることになる。
 まず、神の律法を勝手に修正してしまう過ち。
 律法を、そして律法の力を知らないのは、むしろパリサイ人の側なのだ。
 これでは「律法」は、養育係(ガラテヤ3:24)たりえない。
 それから、律法をなぜ守ろうとするのかということについての、致命的な誤り。
 神の律法は、民衆を支配するためのものではない。むしろ解放に導くためのものだ。

 彼らは神に従っているのではなく、神を利用しているのである。
 これでは、御利益宗教の構造と変わるところがない。神はご利益をくれる存在なので、人間より低く位置づけられる。非常に都合のいい、というか、使い出のいい「神」になってしまっている。
 私たちにとって神とは、この神が私たちを造ってくださり、アダムの違反からの救いの手をいつも差し伸べておられる、そういう存在である。
 その救いの手として、まず神の律法がある。

---

 よろしければクリック下さい。
にほんブログ村 哲学ブログ キリスト教・クリスチャンへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )