神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


千葉県松戸市にて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

機上へ

2012-12-28 | 茶旅
さて、いよいよ最終日。

ここでやり残していたことが一つだけ!
そう、朝食を外で食べていなかった!
大好きな鹹豆漿を食べないことには旅は終わらない。
お気に入りは復興南路二段のお店だけど
有名店に行く時間はないので、ホテルの斜め前にあった「永和豆漿大王」へ。



やっぱりまいう~~。
もうちょっと干しエビ味が強い方がいいけど。

天水路あたりでちょっと捜し物があったのだけれど、手に入らず今回は諦めて
ちょっと足を伸ばして永楽市場2Fの布問屋街まで。



買いました、客家の花布!
茶席用に少し地味目で。

急いでホテルに戻ってチェックアウト。
でもこれだけでは終わりません。

飛行機は午後便なのでWさんのご厚意でギリギリまでいろいろ回っていただきました。

バタバタとスーツケースを買ったりお土産を買ったり。

そうそう、ここも外せません。
台北でパイナップルケーキと言えば今や飛ぶ鳥落とす勢いの「微熱山丘」。
後日、北京出身の書道の先生宅にお土産に持って行ったら
奥さんが「今まで食べたパイナップルケーキの中で一番美味しい」と喜んでくれました。



東京の表参道に進出する噂があるけれど、
買い物客に必ず出してくれる試食は東京ではあるのでしょうか!?

そろそろ買い物の訪問先もラストです。
松山空港にもほど近い「漢聲巷門市」。



ここでは茶服で今や大人気の鄭惠中さんの服を買うことができるのです。
今回は鄭さんのアトリエまで行く時間がなかったので、こちらで購入。
またもやうらりんさんにカラーコーディネートを手伝ってもらって買い物終了。
しつこく買い物を続ける私たちにWさんはヤキモキしていたと思うなあ。不好意思。。

何とか飛行機の時間にも間に合って、Wさんともお別れ。
本当に今回はたくさんの方にお世話になりました。
感謝、感謝の旅でした。

チェックインを終え、免税店をブラブラしていたら
可愛くて日本語ペラペラの小姐が阿里山烏龍茶を入れてます。
うらりんさんと飲ませてもらおうかーと座ってお話をしていたら、
少し後の便で帰国予定のYさんと再会。
お互いの台北話を少しして、盛り上がりました。

ほどなくして私たちの搭乗時刻になり、Yさんと別れを告げて飛行機に乗り込みました。

次はいつ来れるだろう。
私にとって、台湾はやはり第二の故郷、一番リラックスできる海外であります。

2年間の留学の後、いろいろ事情もあって20年近く再訪していなかった台湾。
お茶に携わるようになってからは毎年訪れています。

表面的にはかなり変わったけれど、人々の内面は変わらない。
人の温かさも、お茶の温かさも本当になつかしい。
来年もまたきっと来るからね!
再見、台湾。
感謝、台湾。

(台湾旅行記、やっと終わります。お付き合いいただきありがとうございました



ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫藤へ

2012-12-28 | 茶旅
うらりんさんと友人Sさん、そして私の友人C小姐と4人で向かったのは「人澹如菊 別茶院」、
以前永康街に面していた店舗は潮州街に移転しています。
ここの茶器は素敵なんですが、最近はあまり商売っ気がないというか・・
行くときにはお店が開いているかどうか確かめた方がいいようです。

そうそう、ここの斜め前に今月末から面白そうな茶館がオープンします。
カラスミで有名な「伍中行」の若旦那がオーナーのお店。
気前よくカラスミをたくさんご馳走してくれました!



カラスミは皮付きのままバーナーで焦げ色になるまで焼くのが美味しい。
我が家もそのスタイルです。

次に向かったのはSさんのお友だちがオープンしたという茶器のお店「拾歳小玩」。
シンプルだけれど使いやすそうな粉彩、白磁、青磁などの茶器が並んでいます。
隣はご主人の営む骨董店。
大陸から持ち帰ってきたばかりの永春佛手をご馳走になりました。
ラストに近くなると、買い物にも熱が入ります。



夕食は用事があるというSさんが抜けて、
C小姐と3人で「紫藤廬」まで歩いて行きました。

以前からC小姐に「紫藤廬」の食事は美味しいから一度食べてみて、
と言われていたのがやっと実現しました。



バランスを考え、ボリュームもあるセット。
食べながらC小姐が安溪鉄観音を入れてくれました(トップ写真)。
C小姐が入れてくれるお茶を飲むのは久しぶりかも。

彼女はこの道20年以上のプロ。
今台湾で主流になっている茶藝のスタイルに対しても一家言あります。
最近は北京や上海でもお茶を教えているので、そちらの情報も伺いました。

途中からSさんが合流することになっていたのですが
訪問先を抜け出すことができず、代わりにすーさん登場。
Sさんのためにオーダーしたセットを平らげてくれました。
前の日の夜、別れ際にしっかりお礼と挨拶をしたのに、また会っちゃったー。

その後はまた永康街方面に戻ってすーさんのお友だちの骨董屋さんでお茶をしながらSさんを待ちます。
佛手の老茶をいただきました。



Sさんと合流してからはC小姐のお友だちのお店へ。、
茶縁はどんどん広がっていき、
気がついたら時計は12時を回っておりました。


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする