goo blog サービス終了のお知らせ 

北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

目指せ、道南のひなびたキャンプ場

2020-09-21 23:01:55 | フライフィッシング

 

 この四連休の公判三日間は、道南のひなびたキャンプ場でキャンプをしました。

 ほとんど知られていないはずのキャンプ場なので、連休二日目からのエントリーでもすいていることを期待したのですが、フリーサイトにも結構なテントが張られていてにぎわっています。

 トイレですれ違った男性に「どちらからですか。よくこのキャンプ場をご存じでしたね」と言ったところ、「元々当てにしていたキャンプ場が『クマが出た』とのことで急きょ閉鎖になっていたんです。
 そこで仕方なく、どこか近くにキャンプのできるところはないかと探してここにたどり着きました。結構良い雰囲気ですね」とのこと。

 クマのせいで、またこのキャンプ場の存在を知った人が増えてしまいました。うーむ。


    ◆

 
 真夏に朱鞠内湖畔でキャンプをした際に、今年買った大型テントを使いました。

 テントを張る場所は大きな樹の下が良いだろう、と思って、ミズナラの大木の下にテントを張ったのですがこれが大失敗。

 夏のミズナラからは大量の樹液が放出されて、テントがべとべとになったのです。

 車もフロントガラスに細かい霧のような樹液がこびりついてウォッシャーでも簡単には撮れなくて苦労しました。

 テントのべとべともどうしようもなくてそのまましまってあったのですが、今回のキャンプ初日の夜半に強い雨が降って流されたようです。

 キャンプの雨もたまには良いことがあるようで。


    ◆


 キャンプ場の近くに、野遊び大先輩のお墓があるので友人に場所を聞きながら墓参り。

 お墓の場所を口で説明してもらうというのは結構難しくて、苦労しながら場所を探し当てました。

 ようやくお参りに来れました。これも御縁ですね。

 野遊びにもっと精進します。

 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする