駒子の備忘録

観劇記と乱読日記、愛蔵コミック・コラムなどなど

『王妃の館』中入り感想

2017年03月07日 | 観劇記/タイトルあ行
 大劇場公演千秋楽の翌日の今日、まぁ様の次の本公演での卒業が発表されました。
 わかっていたようでもないこともないのです、それでも寂しい。トップ就任のときからいつかは、と万人が覚悟はしているのです、それでも悲しい。
 それでも、ご本人の選択をファンは支持して、ご卒業の日までともに走り抜けていくしかありません。
 本当にいい組になりました。組の太陽、まぁ様のおかげです。さらなる輝きを期待しています。

 そして一足お先に大劇場を卒業したみりおんですが、サヨナラショーは圧巻のワンマンリサイタルでした。
 退団者がひとりだけという特異なショーでしたし、本公演のショーであまり歌っていないので歌いまくるのだろうなと予想してはいましたが、ほとんどずっと本舞台や銀橋にひとりきりで高らかに誇らかに歌い上げ、かつちゃんと空間が埋まるその歌唱力とオーラに、改めて敬服しました。
 宝塚歌劇ではトップ娘役といえど娘役がひとりで一場面を占めたり一曲歌ったりということはなかなかないくらいのことなのですが、みりおんは楽々と、軽々と、やってみせていました。二代のトップスターを支えた傑出した力量の持ち主であったのだと、改めて感嘆させられました。私は個人的にはずっと可愛げとか愛嬌が足りないと思えて苦手にしてきた娘役さんでしたが、千秋楽のショー後半はさすがに表情が多彩で、感動しました。
 ヒルダ、ロザリー、同期とともに初舞台公演主題歌、銀橋に出てアイーダ、王妃。ゆりか、愛ちゃん、あっきー、りく、そら、あーちゃん、もえこのホッタイを挟んで、シシィ、そして現れたまぁ様との『王家』のデュエットダンス。最後に銀橋に出ていく振りはなくて、ただ本舞台でじっと抱き合うだけのふたりが本当に美しかったです。そして組子全員が登場しての「世界に求む」。テルとのお披露目で始まり、まぁ様とのお披露目で終える、いいショーでした。
 今回の玲子さんもとてもニンだと思うし、再演でしたがアジャーニとか、そういうキャラクターの方が意外と上手かった娘役さんなのかもしれません。そういう意味では代表作というのはなかなか難しくなるのかな…でもアントワネットもシシィもマリーもしていますしね。それになんと言っても主役カップルをトップコンビで演じることができた『王家』はよかったと思うのです。
 傍目にはとても順風満帆に見えたタカラジェンヌ人生だったと思いますが、ご本人にしかわからない苦労もたくさんあったことでしょう。東京公演までもうひとがんばり、さらに咲き誇っていただきたいです。
 まずは、大劇場ご卒業、おめでとうございました。
 
 というワケで宙組大劇場公演『王妃の館/VIVA!FESTA!』を、初日、新公、千秋楽含めて9回観てきました。仕事が忙しかったので私にしては遠征が少ない方ですね。初日の感想はこちら
 東京公演は最近の定番でチケット難が予想されるとのこと、さらにまぁ様の卒業を控えることになるわけですからなおさらです。たくさんお友達を同伴したいですし、なんとか無事に取り次がれますように…
 『王妃の館』は個人的には実にバランスのいい縁目の中ヒットだと思えましたが、東京公演ではまたさらにブラッシュアップされてくるだろうことを期待して、現時点での感想をまとめておきたいと思います。ネタバレしています&毎度のことですがごくごく個人の感想です、ご留意くださいませ。

 お稽古中は脚本の変更が多くて進みが悪いと聞いていて、「なんだよタブチ、こういうふうに舞台化したいってプランがあらかじめあって出して通った企画なんだろう? しっかりやれよ」とか思っていたのですが、よくよく考えたらそんなことあるわきゃなくて、劇団のおじさま方が文豪作家の話題作の舞台化とかして一山当てたいなーとか思いついてあちこち声かけてそしたら集英社と浅田先生が『王妃』ならいいですよとか言ってくれて契約がまとまって、じゃあタブチくんこれでデビューさせてあげるからあとよろしく、みたいな感じだったに決まってるんですよね。イヤ想像ですけど、でも世代として、あるいは好みとして、田渕先生が出す企画じゃない。
 でも、結果的にはよかったと思います。新人さんが原作つきでスタートするのは悪いことではないと思いますし、この舞台化を任されていたのがリアル浅田世代のたとえばダーイシとかだったりしていたら、もっと下品でもっと説教臭い話になっていたかもしれないんですから。田渕先生だからこそ、ちょうどいい感じにライトででもハートフルな、ウェルメイドな人情喜劇に仕立て上げられたのだと思います。バウ公演で一部とはいえ組子と馴染みがあったのも大きかったでしょうしね(ダーイシも最近宙の小公演を担当していますがそれはスルーする私です)。
 なんといっても配役が絶妙でした。もちろん役に命を吹き込み魅力的に仕立てていくのは各生徒の力量あってのことなのですけれども、適材適所というか結果的に当て書き感が強いというかとにかくしっくりしていてそれでいて新境地もたくさん観られて、組ファンとしてはとにかく楽しかったしありがたかったです。役はまあまあ多い方だとは思うのですけれど、新公外の学年でも通し役でない生徒もいるので、そこは気の毒だったかな。でもみんなチームワークのいいアンサンブル芝居をしていてそれぞれ生き生きしているし、組ファン以外は残念ながら正直そこまで目がいかない部分でもあるだろうから、これは仕方がないのかな、と思えました。
 演目発表時にほぼほぼみんなが話題にした「クレヨンは誰がやるのか?」が、愛ちゃんかなとかあっきーかなとか言われていたわけですが、結果的にりくで大正解、これが成功要因と言っても過言ではないでしょう。かてて加えてその相手役のまこちゃん(脚本では「マコちゃん」表記でしたが、自分でこれで書いてきて慣れちゃってるのでママでいきます。原作小説ではどうだったかな、すみません…)にあっきーを配したのも大きかったと思います。普通にしてたらミスキャストに転びそうだったところを、「顔はいいんだけどセンスがねえ…」みたいな残念さをうまく出せたところが大きいと思うのです。ここの通りの良さが全体に対するいいエッセンスになっていたと思いました。
 事前に原作小説を読んだ時点では「今の時代に、LGBTに対するこのPCのなさはヤバいだろう…」と私が危惧していた部分も、まあ私は若干愛で目が曇っているかもしれないのでアレなのですが、初日感想に書いたように「オールドミス」も「オカマ」もぎりぎりセーフな気がして(むしろ「猿」が引っかかったくらいで)、楽しく観ました。ただ、中の人に格別の興味や愛情がない観客がフラットに観たときに、右京さんやまこちゃんが「こんなに差別的で前時代的な男性キャラクターが何故モテることになっているのか」と感じてしまうかもしれない、という危険性はあるかなー、とは思います。でも宝塚歌劇っていいもので、どんなに偏狭でマッチョでアタマの悪い男性キャラクターが出てこようとそれをやっているのは男役であり要するに女性である、という大前提があるので、たとえ差別的な言動があろうと中の人としては本気ではない、本意ではない、レイシストではない、という共通理解も成立しているんですよね。
 実際、右京さんみたいに、有能な女性編集者をオールドミス呼ばわりしたり、秘密の恋といえば同性愛、みたいな短絡的な思考を悪気もなくする男性は世にざらにいるわけで、私たち女性はちょっと青筋立てつつも適当にいなしつつつきあっていたりするわけです。イヤ本当はそんなふうに流すべきではなくて、端から摘発し糾弾し矯正していかないと世の中はなかなか良くはならないのでしょうが、まあひよっちゃったりしている部分もあるわけです。まこちゃんに関しては最後に一周回ってまるっと引き受けてめでたしめでたし、となるのでいいとしても、右京さんにはそういう改善点が見られないのは痛い、のかもしれません。でもいずれ東京で玲子さんに「そういうのは差別です、古いですよ流行りませんよカッコ悪いですよ人としてダメですよ」ときちんと言ってもらえそうなんで、いいだろうってことでいいんじゃないでしょうか。甘くてすみません。
 このあたりはおそらく東京の観客の方が目が厳しいと思われるので、反応など楽しみに探りたいと思います。
 東京に向けて改善されるとよりいいかな、と思う点はそう多くはなくて、玲子がS12で下田夫妻のことを「下田さん」と言うのは「下田さま」でずっと通した方がいいのではないかな、ということと、ラストのピエールの「抱擁」という台詞は音で聞くと意味がちょっと取りづらいのでたとえば「ベーゼ」とかはどう?ってのと、ミチルに最後くらい「貫ちゃん」呼びさせるとなお萌えていいかも、くらいでしょうか。あ、あとS4の本舞台の紗幕はいらないのですぐ上げましょう。せめてプティ・ルイがハケたらすぐ上げましょう。銀橋にいるルイと本舞台にいるディアナの時空が違っていることはそれだけで十分に伝わります、歌なんか歌っちゃうんだからなおさらこの場面は非現実パートなんです。なのに美しいゆうりちゃんをわざわざ見せない意味がわかりません。ラストも、まずルイとディアナが抱き合うのはいいんだけれど、そのあとその輪にプティ・ルイも入れてあげて、一家三人とやや離れてムノン、という構図にした方がいいと思いました。
 でもホントそれくらいかなー。総じてストレスのない公演でした。
 初日感想で私がごちゃごちゃ言った、右京さんが小説を書く意義に目覚めるくだりの、田渕先生が書く台詞の言葉の足りなさというか考えの甘さに対する引っかかりは、スルーすることにしました。これは私が作家の近くにいる仕事を生業にしているせいもあるのですけれど、業界では(とわざとイヤらしく表現しますが)どんな素人でも自分の話一作なら書ける、と言われているのですよ。そこで終わるのが素人。だから逆にプロの作家が自分の話を書くなんて、作家としては下の下の行為なのです。プロは何をどう書いても何作書いても、そこに必ずその人なりのものが表れるものなのです。自分のことを書いていなくてもその人のことが表れる、それが作家の才能であり個性であり特質なのです。
 おそらく右京さんは、デビュー作がうっかり当たって流行作家になって一躍時代の寵児になって文壇でもそこそこモテてちょっといい気になっちゃって、その仮面の陰に隠れていたんだけれど、素顔の彼自身は急に女子に手を握られたらスカーフで拭っちゃうような、神経質でもの慣れていない中学生男子のままみたいな純朴な青年で、意外に自分に自信がなくてでもそのことから目を背けてきて、自分を投影することなくモチーフの上っ面を撫でるだけのような作品を量産して徐々に人気が落ちてきていて、それでアイデンティティを見失いかけている、ごくごく普通の真面目で純粋な青年なのでしょう。そんな彼が、300年もの間真摯に愛を追い求めているルイと出会って、お話のようにすんなりうまくはいかない恋と政治のあれこれにとまどい、人生に悩み立ち止まる下田夫妻やその他の人々との交流もあって、やっと自分と向き合うことを知る…これはそんな彼の物語なのでした。
 だから今度こそ、自分の個性や考えや人生観が反映された作品を書ける。そしてその次は、気になる彼女を取材したい…となる、これはそんな成長物語なんですよね。よくできています。だからもうそう補完して観ることにしちゃっているので、もうつっこむのはいいかなというところなのです。ホント甘くてすみません。
 あと個人的に、そういう話の流れの端でこんクレがいちゃいちゃしてるのをチェックしなくちゃいけないので、肝心の台詞が耳にうまく入ってこないし結果的にあまり気にならない、というのもあります。ホントにホントにすんません…
 そう、主役カップルは最後の最後にやっと手をつなぎ、淡い恋の芽生えの確認と、帰国してからの幸せな発展を予感させて舞台は終わります。それはとても甘酸っぱく胸キュンでハッピーでいいんですけれど、でもホラ我々はオトナですから、あるいは思春期真っ盛りの中学生男子以上にラブ欲しがり屋さんですから、それだけだとちょっともの足りない気もしなくもないわけで、その貪欲な欲望(笑)の矛先が一点集中した感があるのがこんクレなんじゃないかと思うんですよね。イヤ金沢さんとミチルちゃんにも熱いキスシーンはちゃんとあるんですけれど、それはラブシーンと言えるかというとちょっと性質が違うものになっちゃっているじゃないですか。あと丹野夫妻とかもアレはアレでラブラブしているんだろうけれど行為(笑)はないわけで、下田夫妻や岩波夫妻は言わずもがな、早見くんとピエールは一応別れを選択しているわけで…となるとやはりラブ担当はこんクレなんですね。
 本筋に関係ないんだし、S15の中のこんクレ場面はなくてもいいっちゃいいんですよ。でも入れてくれたのは、田渕先生の綿密な計算の上のことだったのでしょうか。それともそんなに深いこと考えていなかったのかな(^^;)。ともあれ尺の都合とかでカットされたりしなくてホントよかった、あの数分の場面のインパクトは本当に大きいです。
 そこからのラストのアドリブは、まあ、マイクオフでもあるしそれこそ上手で本筋を展開している場面なので邪魔しすぎてもアレだし、なのですけれどね。
 いやぁしかし初日開けてすぐのころのこのくだりはどんなだったんだったか、今や全然記憶がありません…少なくともまこちゃんは嫌がったまま、というか抵抗したままハケてた…と思うんですよねえ? それがいつのころからかまともにプロポーズするようになり、もはやただのデレデレいちゃいちゃ場面に発展し…
 それでもハケ際、台詞がマイクに入るくだりはずっとずっとクレヨンが先に何か言ってまこちゃんが応える、という形だったのが、千秋楽で初めてまこちゃんが先に「クレヨン! これからはずっと一緒だぞ!!」と言って手を差し出し、クレヨンが飛びついてハケる…というものだったんですよね。もう感無量でした。前楽も「♪ま~こちゃん!」「♪ク~レヨン!!」からの人差し指でほっぺたツンのキャッキャうふふハケ…という悶絶もので、「クレヨンって呼ぶんだ!」なんて感動したものでしたが、あっさり凌駕していきました…(笑)。
 キスシーンの長くなり方(笑)やお互いの手のやり方のレベルアップとかもホントたまりませんでした。「泣くな! 黒岩源太郎」で毎回客席に笑いがさざめき起きるのも千秋楽まで健在でよかったです。まこちゃんはクレヨンなんて変な名前は認めたくないし、他に呼びようがないから不器用にただフルネームを呼んでるだけで、おそらく特に意味はないんですよね。でもそこで泣いているのは明らかに女性らしい女性で、そのちぐはぐさに期せずして笑いが起きる。でもそのちぐはぐさごとまるっと、まこちゃんがクレヨンを受け入れるというさわりの台詞でもあるんですよね。だんだん口調が優しくなっていくのもいいんだホント。単に流されているだけなのかもしれない、ほだされているだけなのかもしれない。でも恋ってそもそもそんなところから始まりますよね?みたいに、そんな確かな真実がそこにある。だからみんながきゅんとするんだと思います。
 こんな名場面を贔屓にいただけて、感謝のしようもありませんよ田渕先生…! ちょっと前まで敬愛する王女に裏切られたり借金ごと引き受けるって言ってるのにお見合い相手に逃げられたり死神に弄ばれてキスされたり人妻になった元カノと再燃したあげく死なれたりと散々だったのに、こんな素敵な相手役さんがいただけてラブを営めるなんて…幸せです。
 りくくんファンも楽しんでいたんだったらいいな、ってことだけは心配です。やっぱりカッコいい男役が観たかった、というのはあるのかもしれないので。でも魅力的なお役がいただけて新たな一面が観られてよかった、と盛り上がってくれていたらいいな、と願います。東京のお茶会は参加予定ですので、そのあたりの空気が感じられるといいかな…

 というわけで最後にお茶会の話をちょっとだけ。
 あきりく同日開催ということで、両会場で同じゲームを展開していたそうです。
 ゲーム内容は、正式タイトルは忘れましたが、10の質問に対しあっきーはまこちゃんとして回答し、りくがクレヨンになりきって回答した答えと一致するか不一致か、テーブル対抗で当てるものでした。
「結婚式は和装? 洋装?」に、あきまこちゃんが「和装」でりクレヨンが「ウェデイングドレス!」で不一致、というのは予想どおり。
「まこちゃんがクレヨンを好きなところは?」が「笑顔」で一致したところから血涙地獄は始まりましたかね…
 逆の「クレヨンがまこちゃんを好きなところは?」が「男らしいところ」「優しいところ」で不一致、というのはさもありなんで納得。
「映画を観に行くなら?」も「アクション!」と「心がほっこりするような恋の話」で不一致だったんだけど、あっきーの回答が映画監督がメガホン振るうようなイキオイだったのがおかしかったです。
「バレンタインデーにもらいたい物は?」にあきまこちゃんが「クレヨンがくれるのならなんでも」と答えたのに、りクレヨンは「デパートで高いチョコ買ってあげる!」みたいな答えで、「手作りじゃないんかーい!」とつっこんでいたのも新しかったです。手作りがいいんだ…
「ディナーに行くなら?」には、まこちゃんが「クレヨンが喜びそうな景色のいいフレンチ!」とがんばったのに、クレヨンはさらに上を行って「ふたりっきりになれる個室」と超上級者回答…! 悶絶しました。
「遊園地に行くなら?」は「観覧車」で一致。イチャイチャしてるベタベタなデートが目に浮かびます…てっぺんでチューとかしちゃうんでしょホントヤダ…(血涙)
 そして「クレヨンの手料理でまこちゃんが好きなものは?」が「カツカレー」で一致したときの盛り上がりようたるや! おそらくふたりとも、いかにも男子が好きそうなメニューを若干ウケを狙って答えたんだと思うんですよ。それが一致するこんクレな…(血涙)
「新婚旅行に行くなら?」は、熱海?ハワイ?パリ?とか悩みましたが、ふたりの答えは「ラスヴェガス」で一致。チェックアウト場面のオフマイクイチャイチャで、金沢さんが挙式の資金を出してくれるだろうことにふたりの間では話がまとまってるそうです(笑)。でも金沢さんてこんクレほとんど知らないよね? 頼れるのか??(笑)
「結婚指輪のブランドは?」には相手が選ぶものならなんでも、で一致。ごちそうさまでした…(血涙)

 東京公演の千秋楽には指輪出しちゃえばいいんじゃないかな!と密かに楽しみにしています。
 楽しくて充実していて、あっという間に感じたようでした。コメディもできる、楽しい、と自信になったし新たな扉が開いたんじゃないかな。もっとやりたい、もうちょっとできる、って思ってくれてたんだったらいいな。だってやりたがっていた悪役だって私たちはまだ観せてもらっていません。
 だからお願い、もう少しいて? もう少しだけでいいから。いつかきっと笑顔で送り出す覚悟を決めるから。それだけを今、一番言いたいです。












コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『お勢登場』 | トップ | 劇団メリーゴーランド『不埒... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nikoko)
2017-03-08 14:17:22
こんにちは。
まぁ様ファンのひとりです。フラグ立ちまくりでしたが、漠然とまだもう少し先だろうと思っていました。不満しかない娘1不在の体制も前向きにとらえるようにして、これから、どんな作品を見せてくれるのか楽しみにしていたんですけどね。。。
 大劇場から久しぶりの観劇になるので、作品がどんな風にブラッシュアップされているのか楽しみです。寂しいけれど楽しみたいと思います。
返信する
私も… (nikokoさんへ)
2017-03-09 16:42:00
実は私も本公演もう2作はやってくれるのではないかと、漠然と想像していました…
なのでやはりショックで残念です。
でも本当にいい組になりましたし、充実しているからこそ…でもありますよね。
DSも発表されて、楽しみです。見守りたいです!

東京公演での変化や進化、楽しみですね! みんなの変人っぷりが受け入れられるかしら…(笑)

●駒子●
返信する

コメントを投稿

観劇記/タイトルあ行」カテゴリの最新記事