カシメルマンはBARにおるんちゃうか

≪スケールモデルからアニメキャラクターまで、
幅広い分野の模型製作を詳しく解説!≫
(小さい写真はクリックで拡大)

「タミヤ T‐72《семьスイェーミ》」

2017年09月27日 | 製作日記 T‐72
↓まいどまいど。で残りの部品を見ていきたいと。
車体の側面外側についているカバーは殆どがゴム製のようです。
タミヤのキットはビミョーなよれよれシワが付いていて実感があります。
これはありがたい。過去に作ったアカデミーの「メルカバMk.Ⅳ」なんか、
鉄板みたいに平らだったのでワザワザ火で炙って歪めたくらいだったのな。
…で、実はこの上側の短い部分もゴムだったりするんだけど、
流石にここは真っ直ぐだ。

↓こんなに狭い部分は火で炙るといらんトコまで歪んでしまいかねない。
なので実際より分厚い感じなのを利用してデザインナイフでコシュコシュ削って
ゴム感を出せないかと。こんな風にドンヨリへこませた部分を表裏交互につける。

↓暫くやるとこんな具合になった。些細な変化だけど…(^^A。

↓あとは資料写真で発見した細かい金具なんかをプラ板で追加した程度。

↓これはヘッドライトの保護フレームだけど、同じ“A”という2ヶ取りのランナーを
利用して左右2個を成形しているので当然同一形状である。ところが実際は形が違うのだ。

↓左のフレームはランプのヒサシを守るように前方に飛び出た部分があるので
真鍮線かなんかでフォローするとより実物に近くなる。

↓コマンダーズハッチの前にあるサーチライトはよく見るとかなりテキトーな形だ。
タミヤにしては珍しい。当時は資料不足だったのかな。

↓実車の写真を見ながら工作するとこんなふうな。
…ちょっとオリジナルよりライトの位置が前方へ移動する。
このエッチングパーツみたいなのは、過去に使ったエッチングパーツの
枠の部分をハサミで切って曲げたもの。

↓後ろに付いてる予備タンクにきました。
タンク自体はしっかりした保持部品でガッツリ車体に付くんだけど、
燃料のパイプがちょっと面倒くさかった。パイプ部品自体は付属。
しかし指定の長さで切ると実際は長すぎる感じで、ものすごくシワを作らないと
収まらないくらいだった。結局5~10mmカットして使用。

↓結果はこんな。
実車ではこの白いテープのとこみたいに数箇所くらい束ねて留めてあった。
なんか浮き上がってるけど塗装してから固定法を考えよっと。

↓残ってた小さい部品も付けて漸くほぼ形はコンプリート。
履帯もつけた。…おお。T‐72。 …ロシア語では
「テー・スイェーミヂェシャト・ドゥヴァー」と言うらしい。いい難くぅー。



       …塗装しないとなあ(笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「タミヤ T‐72《шестьシ... | トップ | 「タミヤ T‐72《восемьヴ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

製作日記 T‐72」カテゴリの最新記事