《1/144のF-16C》
コックピットの模型だけだと鑑賞者の中には
「F-16ってどんなヤツでしたっけ」と思う人が居ると
感じた自分は機体の形の説明物も必要と考えた。
ミュージアム的に言うとこの2個が揃って初めてコンプリートであると。
↓で、コックピットの横に添える形でディスプレイする
小さいF-16のモデルを作ります。メーカーはドラゴン/ハセガワ。
多分これは20年くらい前に400円で買ったもの。
ちょうどいいのでこれを利用してしまう。
…ところで最近はこの1/144サイズの戦闘機でも
2000円とか2400円とかスゲー高いんだよなー。
部品精度も細密になってきてるのは解るけど、それにしても
こんなサイズだよ(全長10cmくらい)。1/72の価格に迫ってるんだ。
全体的にプラモ高くなったよなあ…。
↓これかなり昔の400円のだけど、なかなかどうして、
結構キレイな凹モールドがずらーっと入ってる。
いっちょんちょんなんてこれで充分だよ。
↓でもコックピット部分はシートに一体成形のパイロットが乗ってるぞ。
…うーん、この辺やっぱなんとなくチャチいな(笑)。
ここはパイロットなし状態に改造してしまう。
↓ボディーパーツに入れるとこんな。
キャノピー被せたら見えにくくなるしで雰囲気だけな。
↓ディスプレイ台の端に真鍮線で保持して配置しようと思います。
先ず機体直下にある外部タンクの中にプラボードのチップを詰め込んで強度増しする。
↓1.0mm径の貫通穴を開け、同径の真鍮線を差し込み、
そのまま胴体下に差し込む形にした。真鍮線自体が機体胴体にまで通ってるので
結構頑丈に固定されるというスンポウだ。
↓実機写真とか見て、写真矢印部等のディテールを追加。
細かいハナシ、初期のF-16には無いみたいなんだけどな。
↓一応はサフ吹きした。
空中に固定するディスプレイ方法なのでギアは着けず飛行状態だ。
まだミサイルとか付いてないけど充分カッコイイではないですか。