Model 107

1985年の107
じっくり時間をかけてお気に入りの一台に仕上げます。

三湖巡り…

2008-09-06 | Weblog
本日は三湖巡りであります。
屈斜路湖を出発して美幌峠に向かいます。
美幌峠…特になんということもありませんでした。
そのまま、美幌町を通って、国道240号線を阿寒湖に向かいます。
その途中の足寄町に「オンネトー」という小さな湖があります。



なんとも美しい湖面です。



後ろに見える山は雌阿寒岳と阿寒富士だそうです。



バス停の裏から展望台に上れます。
800mという表示だったので、せっかくなので上ってみましたが、結構キツかったです。
その割には、展望台からの眺めは「何だかなー」でした。



「オンネトー」の近くにマリモの阿寒湖があります。
「マリモッコリ」がデビューする前に行ったきりですので、一応立ち寄ります。



アイヌコタン…アイヌの人たちの民芸品を販売するお店が集まった場所です。




摩周湖第一展望台とかは、マイカー規制が行われているようなので、裏摩周展望台に向かいます。結構な遠回りですが、途中、中標津町の養老牛の牛文字を見ます。
もともとは、丘に「牛乳」という文字を書く筈が「牛」の文字が大きすぎて「牛」のみになってしまったそうです。



昨年は雨降りでしたが、本日はまあまあの天気です。
やはり裏摩周…人が少なくて静かで良いのですが、景観も第一や第三展望台に比べるとイマイチです。



裏摩周からわずかな距離に「神の子池」というのがあります。
ちょっとダートを走らなければならないので、SL君のようなクルマには不向きです。
しかし、ここの水の美しさは必見ですよ。




まるで、硫酸銅を溶かしたみたいな色をしています。



「神の子池」を後に、391号線の緑から、244号線に出て334号線を知床峠に向かいます。一昨年、ここでコーヒーを飲んだ思い出があります。
せっかくなので、羅臼に下って伊茶仁から244号線、野付国道を斜里に引き返します。
しかし、このルートの長いこと…多くの人達が知床峠からウトロに引き返す訳が分かりました。
走りながらホントに後悔しましたから…



くだらない遠回りで100Kmくらいは貴重なガソリンを浪費し精神的にも肉体的にも疲れ果てました。
観光しながら一般道を一日500Km走るのはかなりしんどいです。

本日の目的地、網走に向かいます。










この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岬めぐり…? | トップ | 空港巡り… »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事