Model 107

1985年の107
じっくり時間をかけてお気に入りの一台に仕上げます。

筑波サーキット 1000  走行会

2014-01-31 | Weblog
 クルマのブログのはずが…クルマネタが一番希薄なブログになってしまいました。

昨年、オートプライドさんにおいて、ロードス君の車検取得の模様は報告させていただきましたが、いよいよその車検取得の目的…サーキット走行に行ってまいりました。

頭の中の予定表では、2年前にはこの計画は実行されていたはずなのですが、肩の靭帯断裂の怪我によって(ボジョレ・ヌーボーの解禁日に酔っ払って椅子から転落し、思わぬ大怪我をしてしまいました。人生、山あり谷あり…ですね)大幅な予定変更を余儀なくされてしまいました。
自業自得ってところですけど…

千葉のガレージから筑波サーキットまでは、一般道で約2時間の道のりです。
距離的には大したこと無いのですが、時間は掛かります。
因みに、東京の自宅からは1時間半くらいで到着出来ます。

(前日、会社を早々に引き揚げてガレージに来て一泊しています。)

4時に起床、ガレージを5時半頃に出発しました。
およそ2時間かけてサーキットに到着。

駐車場兼ピット?には、すでに多くのエントラントで賑わっています。
やはり“好きなこと”には、皆さん早起きが出来るのですね。

受付を済ませて、ゼッケンと発信機を装着します。
ゼッケンは塗装への攻撃性を考慮して「マスキング・テープ」で貼り付けます。



ラップタイムを計測する発信機は、ナンバー・プレートにガムテープで“ガッチリ”固定します。
走行中に脱落すると他車に迷惑を掛けるばかりではなく、5万円ほどの機器の本体価格を弁済しないとなりませんからね。

荷造り用のベージュ色のガムテでは余りにも美しくないので一応、「赤のガムテ」を購入してきました。




矢印のところに“ロードス君”が見えています。
ちっちゃいですねぇ~。



筑波サーキットのスタッフから走行についての注意点を伺います。
どれもコースを安全に走行するために大切なことです。

趣味のスポーツ走行ですから、楽しんで笑顔でサーキットを後にするのが大事です。

同乗走行もお願いし、とても参考にはなりました。
印象的だったのは、コースインして「何も無いのですか?」と、インストラクターの方に突然言われたことでした。
最初は何のことか分からなかったのですが、「パワステもついていないの?」ってことでした。

20年ほど以前、ロードス君を購入する時に、「エアコン」「パワステ」「オートマ」仕様で、サーキットを走るなんて思いもよらなかったですが、時代は変わったのですね。

PDKみたいにマニュアル・ミッションよりもタイム的に早い「オートマ車」が当たり前の時代です。

全然早くないのですが、それでも楽しかったです。

「自分の限界を目一杯攻めていない!」と見られても仕方の無い、だらけた走りですが、常にマージンを2割以上は残して走るポリシーの私はそれで満足です。

十代、二十代の若いアスリートならば、そんなの「もっての外」でしょうが、オジサンは「走り」に対しても「人生」に対しても「安全第一」なのでありました。


ロードス君も私も無傷で、充分楽しみ満足感いっぱいでガレージに戻りました。





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 到着! HAKO VISION  | トップ | 東京モノレール 整備場駅 2... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事