Model 107

1985年の107
じっくり時間をかけてお気に入りの一台に仕上げます。

わがまちご当地入場券 函館本線 妹背牛駅 8月29日 2018年

2019-04-01 | Weblog
わがまちご当地入場券参加駅「妹背牛駅」にやってきました。

先の芦別駅からはおよそ40Km弱といったところです。

函館本線 妹背牛駅は無人駅です。



駅本屋は割りと新しく簡素な作りですが、その背景に見える跨線橋は立派です。

駅前は広々としていて、オデ君を停めるのも楽チンです。



駅待合室にはポスターや写真等が飾られベンチにはクッションが置かれて人々の生活を感じます。

天井近くの壁には半紙に書かれた何かがありますが…

平成30年の書初めだと思いますが、「も」と「し」2枚抜けてしまっているようです。



ホームに出ます。

1番線は深川方面になります。

跨線橋を渡った向側は2番線だったのですが、レール・枕木は撤去され路盤だけとなっています。

旧3番線だったところが現在の2番線となっています。



跨線橋を観賞します。

階段部分はサッパリとしたものです。

あまり掃除の手が入っていないのか、壁や窓の汚れが若干気になります。



連絡通路部分

床は舗装されています。

見た目の構造は“ガーダー橋”に上物 を乗せたようにも見えます。



二番線ホーム

左側に見えるのが旧二番線跡

右側が旧3番線改め 新2番線 となりました。



ホームから跨線橋を見上げます。

こうして見ますと、通路部分は思いきり“ガーダー橋”に見えます。



妹背牛駅 わがまちご当地入場券は、駅から1Km ほどの距離にある「妹背牛温泉ペペル」で販売されています。

地元の方々が利用される日帰り温泉施設のようでした。

販売時間は 10:00 ~ 22:00 となっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする