goo blog サービス終了のお知らせ 

 ♪ラジオ放送・文字版「世の光」

   1952年以来、キリスト教会が協力して全国民放ラジオで放送して73年、
PBA『世の光』を文字で 

■大なぎになった

2005年08月31日 | Weblog


 世の光の時間です。お元気でしょうか? 羽鳥 明です。

 さ、今日の世の光は、まず皆様からのお便りの紹介です。宮崎県日向市にお住まいの梅田ふくおさんからいただきました。

 お元気ですか? 誰も人の心の中は見えません。ですから祈ります。ことばに出してお祈りすることの大切さを思います。生まれて初めて讃美歌を作りました。「イエスの恵み」という題です。ある人に曲をつけていただきました。テープをお送りします。

 梅田さん、讃美歌「イエスの恵み」聞きました。良い曲、良いことばですね。感謝しました。あなたのあたたかい心が伝わります。ありがとうございました。
 
 今日の約束のことばです。マタイの福音書8章26節。 イエス・キリストのことばです。
 イエスは言われた。「なぜこわがるのか、信仰の薄い者たちだ。」それから、起き上がって、風と湖をしかりつけられると、大なぎになった。

 イエス様と弟子たちは舟に乗り込まれました。すると湖に大暴風が起こって舟は大波をかぶりました。イエス様は舟の中で眠っておられました。弟子たちはイエス様の所に来て、イエスを起こして言いました。「主よ。助けてください。私たちはおぼれそうです。」その時イエス様が言われました。「なぜこわがるのか、信仰の薄い者たちだ。」それから、起き上がって、風と湖をしかりつけられると、大なぎになったのです。人々は驚いてこう言いました。「風や湖までが言うことをきくとは、いったいこの方はどういう方なのだろう。」最もなことですね。ひとことばで海も波も静めて大なぎにするとは、そうですイエス・キリストは人となられた神でした。弟子たちにはそのことが良く分らなかったのでしょう。ですが彼らは言いました。「主よ。助けてください。」彼らはイエス・キリストがとんでもない大きな方・力強い方だと知っていて助けを求めたのですね。イエスは彼らの祈りに応えてくださいました。十字架に死んでよみがえられ、今も生きて天におられるイエス・キリストは私たちを救うお方です。

 聖書のことば。
キリストは、ご自分によって神に近づく人々を、完全に救うことがおできになります。」新約聖書ヘブル人への手紙7章25節のことばです。

 それではまた聞いてください。

 (PBA制作「世の光」2005.8.31放送でのお話しより )

*****

さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。また、近くの教会も紹介してくれますので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。

***

このサイトは URL名として http://yonohikari.biblical.jp が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする