新・ほろ酔い気分

酔っているような気分のまま、
愚にもつかない身辺雑記や俳句で遊んでおります。
お目に留めて下されば嬉しいです。

老いを生きる

2009年01月17日 06時37分00秒 | コラム・エッセー

 いつの間にか、70代の半ばになってしまった。

 子供の頃は、戦時中だったので、特攻隊に入るつもりだった。当然、10代で死ぬ覚悟。

 戦争が終わっても、まさかこんなに生きられるとは思っていなかった。

「20代で死ぬかもしれないなあ」 そんな風に思っていた頃もあった。「若死」願望もあったようだ。

 結婚して子供が生まれてからは、そんな無責任は許されない。それでもカミさんには、「60歳までは生きるよ」と、頼りないことを言っていた。

 とにかく、病気の連続だった。入院の数を数えてみて、自分で驚いている。もちろんその数の中には、虫垂炎のような軽い病気も入ってのことだが。

 あっという間に、60歳を越えてしまった。昭和一桁生まれだから、間もなく75歳になる。嫌われ者の「後期高齢者」という存在だ。

 今年は運転免許証の更新。その日以降は、車に「紅葉マーク」を貼付して走らなければならない。「嫌だなー」 が実感。妙な法律だとも思うが、法律となれば従わなければならない。

 そんな立場に身を置きながら、「面倒くせー、早く死にてーなっ!」 とは思っていない。

 とことん迷惑をかけてやろうと思っているわけではない。しかし、「早く姿を消さなければ申し訳ないな」 と思い詰めているわけでもないのだ。

「いい加減にしろよ!今までの存在自体が、とても迷惑だったのだぞ!」 

 まさかとは思うが、そんな声がかかるかもしれない。

 「へーえ、それはどんな意味?」

 一応は、そんな質問をしてみたい。

「貢献」と「迷惑」の差し引き計算をすれば、「迷惑」が大きかったという自覚はない。むしろ、「貢献」のほうが多少は多かったのではないかと思っている。これも自画自賛かな?

 まあまあ、過去のことはともかくも、これから過ごす「老いの人生」が問題だ。

 こんなにも、「少子高齢化時代!」と叫び続けられると、内心には忸怩たる思いが湧く。

「少子化」時代を作った責任の一端は、私たちにもあったろうし、「高齢化」は、まさに自分たちが実践中だ。

 国家財政は赤字。医療や福祉の予算は縮減されていく。

 働き盛りの人たちが、職を失っている。

 ましてやエコ、エコの連呼。用もないのに、二酸化酸素を吐き続ける老人は無用!

 そのような背景の中、肩身を狭くして生き続けて行かなければならない。

 よほどの覚悟が必要だ。

「いいえ、努力してまで生きていただかなくても結構ですよ。死んでもいいのです。むしろ歓迎したいほどです」

 こんな声が囁かれるかもしれない。

「あと××年生きれば・・・・となるから、もうちょっと頑張ろう!」

 これはあくまでも個人的な都合。

 国としては、「いい加減に死んでほしい」 と思っていてもおかしくはない。

 老人たちの過去を評価したところで、新しいエネルギーの創出にはつながらないのだ。 

 よほどの覚悟がなければ、生きにくい時代になってしまった。

 それとも、おっとりとぼけて生きましょうか。

   氷張るゆったり泳ぐ魚の影  鵯 一平

 公園の池に、薄い氷が張った。

 その氷の下、魚は当然のように泳いでいる。生きにくくないのかねえ?

 これから恒例の外出へ。

 別館として、写真俳句ブログ「いのちの囁き」を開いております。

 よろしかったら、そちらへもお越し下さいませ。

 こちらへ → http://hiyodori2.shashin-haiku.jp/

 ランキングに参加しております。

   ↓  ↓

  にほんブログ村 シニア日記ブログへ                                          


             

             

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする