新・ほろ酔い気分

酔っているような気分のまま、
愚にもつかない身辺雑記や俳句で遊んでおります。
お目に留めて下されば嬉しいです。

青田風

2012年06月29日 20時09分40秒 | 身辺雑記

3h4a0251s

 また高齢者運転の自動車事故があった。75歳以上の男性だった。

 車輪が溝に入ったので、出ようとしてアクセルを吹かし過ぎたらしい。

 このようなニュースが流れるたび、私はドキッとして緊張する。我が身を考え、人ごととは思えないのだ。

 私はまだ事故の経験はない。(違反の経験は幾度かあり)

 私もすでに十分な高齢者だ。他人事とは思えない。

 ならば、いっそのこと、運転免許証を返上したらどうか?そんな考えも出てきそうだ。

 しかし、まだその気分にはなれない。

 第一に利便性。日常の買い物等にあっては、やや必須な「足」となっている。ゴルフの場合には車利用の場合が多い。

 重要なことは気力の問題。運転しなくなったら、きっと気分が萎えるに違いない。そのことを危惧している。

 そんな自分勝手を言っていて、事故を起こしたら大変だ。人様に申しわけが立たない仕儀となる。

 先日、免許証書き換えにあたっての「高齢者講習」を受けた。一応は、「まったく問題がありません」という結果だった。(とは言っても、落ちた人はいませんでしたが・・・)

 まだまだ運転には自信がある。しかし、十分に「歳をとって」いる。

 いつの日か、返上を決断しなければならない。

 その日まで、無事故を続けて行く覚悟だ。ささやかながら、自信もある!

    いっときの安らぎとなり青田風   鵯 一平

   別館として、写真俳句ブログの「ひよどり草紙」を開いてます。

 ご覧いただけると嬉しいです。

   → こちら

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳波の乱れ

2012年06月25日 20時18分07秒 | 身辺雑記

 Img_3273s

 台風4号が大暴れをして、足早に去って行った。

 6月の暴れ台風は、あまり例がないそうだ。やはり、異常気象なのだろうか。

 消費税の論議が煮詰まり、明日、衆議院で採決されるとか。

 さほど煮詰まってはいないのだろうが、一応はそんな形になっているようだ。

 私は日本政治に期待していない。統治機構に期待していない。

 いや、ちょっと違うな。もっと根源的なところで、諦めを感じている。

 もちろん、かく言う私自身に対しても諦めている。期待していない。

 先の大戦で、日本は大敗を喫した。

 戦争そのものを始めてよかったかどうか、いろいろの議論があるので、ここでは言わない。

 負けた後の身の始末や起き上がる過程に、私は納得できていない。

 お仕着せの憲法をそのままにして、自分自身で国を守れない日本。

 日米安保条約の名のもと、アメリカの言いなりになっている日本。

 唯一の戦場となった沖縄の心を、どこまで分かっているのだろうか。

 昨年の大震災や原発事故に対し、もっと遣りようがあったのではなかったか。

 お座なりの論議だけで、原発の再起動を決めてよかったのだろうか。まだ故郷へもどれぬ人々の心に寄り添っているのだろうか。

 ひところ、「言うだけ番長」という言葉が流行った。そんな意味において、かく言う私は番長ではないので、「言うだけ愛国者」なのだ。情けないではない。 

    ダリア咲き脳波乱れてしまひけり    鵯 一平

   別館として、写真俳句ブログの「ひよどり草紙」を開いてます。

 ご覧いただけると嬉しいです。

   → こちら

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無邪気は怖い

2012年06月17日 20時45分32秒 | 身辺雑記

3h4a0231ts

 日本の政治が面白い。

 面白いと言っては語弊があるが、下手なお笑いを見ているより、幾十倍も面白い。

 お笑いの場合、笑わそうという作為がある。

 ところが、日本の政治は大まじめなのだから笑えるではないか。

 与党も野党も可笑しい。

 本来なら、国民の一人たる身として、怒り心頭に発すべきなのだが、腹に力が入らない。

 近頃になって、また鳩ちゃんが出始めた。

 あの方の感覚や知恵には、とても私ごとき凡人ではついて行けない。

 彼を奉っている政治家たちも見事だ。顔の裏側に神経が通っているのだろうか。

 国のためになっていると、心底から思っているのだろうか?

   無邪気ほど困りものなり蔦若葉   ひよどり

 とても俳句と言えないが、何とも言いようのない政界だ。

 もっとも、納税している身から言えば、笑ってはいられない。

 早いところ、メンバーの総入れ替えをして欲しいものだ。

   別館として、写真俳句ブログの「ひよどり草紙」を開いてます。

 ご覧いただけると嬉しいです。

   → こちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逢魔が時

2012年06月13日 20時17分21秒 | 身辺雑記

3h4a0110t2s_3

 今の時代、恐ろしいのは夕暮れにかぎらない。

 いつでも何処にでも、魔物が潜んでいる。

 死刑になりたいとか言って、無差別に人を殺める奴。ナントカハーブを吸って、車を暴走させル奴、

 武装ヘリを使って、国民を虐殺している国もある。

    栗の花逢魔が時に咲きにけり    鵯 一平

 逢魔が時にいたずらする奴も困ったものだ。

   別館として、写真俳句ブログの「ひよどり草紙」を開いてます。

 ご覧いただけると嬉しいです。

   → こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓋開ける

2012年06月07日 20時04分19秒 | 身辺雑記

Img_49091ts

 世界は大混乱。

 日本も先の見えない空騒ぎをしています。

 ニュース番組のトップは、オウム真理教の高橋容疑者関連。

 次が政局の話題です。つまり「話題」です。逼迫感がない。

 もちろん、当事者たる政治家は下らない戦術論に明け暮れております。私にはよく理解できないのですが、つまり、言葉だけをひねくっているのです。

 国民はといえば、しらけきっている様子。少なくとも私にとって、政治は論評に値しない。考えるだけ空しくなります。

 病弱な高齢者に、発言権はありませんし……。

    睡蓮や沼の昏さの蓋開くる   鵯 一平

   別館として、写真俳句ブログの「ひよどり草紙」を開いてます。

 ご覧いただけると嬉しいです。

   → こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする