新・ほろ酔い気分

酔っているような気分のまま、
愚にもつかない身辺雑記や俳句で遊んでおります。
お目に留めて下されば嬉しいです。

女やもめに花?

2008年07月31日 10時03分55秒 | 身辺雑記

Simg_4136t_2

 萩はマメ科ハギ属の小低木。

 夏から初秋にかけて紅紫色の花を開き、秋のなかば頃に散りこぼれる。

 秋の七草の一つ。

 今日の記事には関係ない。

 7月21日の記事で、旧友が急逝したことを書いた。

 T君のことである。

 T,H,Kと私は、いずれも昭和9年生まれで、小学校、中学校が一緒の幼馴染みだった。

 H君と私は同じ高校に進み、T君、K君はそれぞれ異なる高校へ進んだ。

 H君はすでに亡い。T君は少し離れた市に引っ越していたので、自然に連絡が途切れていた。そのようなことから、T君の急逝を知らずにいて、葬儀・告別式にも出席できなかった。

 気になってならなかったので、T君宅の番号を探して電話をした。

「はい、Tでございます」と、明るい声の応答があった。

 少し甲高い若やいだ声。S子さんだろうか。

「あのー、私、●▲と申しすが……」 おずおずと名乗った。

「あらっ、●▲さん!お久しぶりでございます!S子です!」 元気な声だ。

「Tが亡くなったと聞いたものですから……」 私の言葉は、歯切れ悪い。

「そうなんですよ、急に逝っちゃったンです」 

 打ちひしがれているのかと思っていたのだが、思いのほか言葉に勢いがあった。

「自業自得だったンですよ。本人も納得していたと思います」

 いきなりビックリするような言葉が飛び出した。もともと元気で、多少は無邪気な面のある女性だったのだが、自業自得とは穏やかでない。

 それからしばらくの時間、彼女の話を聞いた。心の内に溜まっていた何かが、いきなり迸り出ている感じだ。悲しみすらも抑え込んでいたのかもしれない。しかし、あくまでも湿っぽさはなかった。

 あんなに無邪気そうで可愛い雰囲気の彼女に、意外に強い一面があったのかもしれない。

 それとも、今もなお、必死になって悲しみと立ち向かっているのだろうか。

 ひとしきり話を聞いてから、私は、

「近日中に、お線香を上げさせてほしい」と、願い出た。

「お出でいただけますか、ありがとうございます」

 こちらの訪問を快諾してくれた。時間を約束して電話を切った。

 夫君を亡くした際、妻たる身に襲いかかるストレスは凄まじいものがあるようだ。

 H君の葬儀に際してもそうだった。H君の兄弟が乗り込んできていて、妻のY子さんは身動きができずにいた。

 今度もそんな様子だったらしい。言葉の端々から伺い知れた。

 訪問の当日、私は自動車では行かず、常磐線を利用することにした。駅まで迎えに出てくれるとのこと、ありがたいことだ。

 男ヤモメに蛆が湧き、女ヤモメに花が咲く。よく言ったものである。

 H君を見送ったあとの奥さんY子さんは、今、伸び伸びと新しい事業に取り組んでいる。

 S子さんは若い頃から、書道の先生をしていた。今後、どうするのだろうか。

 妻を見送った夫と夫を見送った妻の違い。幾人かの友人を見て、考えさせられることがあった。いや、今後考えてみたいと思っている。

 夫とは、男とは、妻たる女性を長い間にわたって、抑圧を加えている存在なのだろうか。

 それどころか、死んで後も、兄弟たちや親戚との関わりで、心痛の種を残すのかもしれない。

 T君とS子さんとの関係にかぎっては、主導権がS子さんにあったと思っていたのだが………。 

 お読みいただきありがとうございました。

 応援クリックをお願いします。

     ↓  ↓

     にほんブログ村 シニア日記ブログへ                                        


             

             

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼方の人

2008年07月30日 06時36分50秒 | 写真俳句・エッセー

Simg_0549t
夏の霧彼方の人を思ひたり

 今日は息子の嫁さんの命日だ。

 3年前の7月30日、彼女は他界した。生後10ヶ月余の娘を残しての急逝だった。

 その娘(私にとっては孫娘)は、周囲の人たちの力を借りながら、もう3歳と10ヶ月。つつがなく成長してくれている。

 亡くなった当初、私たち夫婦と息子たち父娘の4人暮らしがスタートした。

 そこへ「里帰り出産」の娘たち母娘が加わり、一時は大喧噪の状況となった。

 私たち夫婦は、にわかに2人の子持ちとなったのだ。たちまち疲労困憊してしまった。私とカミさんが、立て続けに入院する事態となってしまったのだから、とても情けないことであった。

 不甲斐ない話。私たちは、ぶちのめされた気分だった。

 そんな経緯を経て後、息子は東京の職場近辺へ引っ越して行った。娘を保育園にお願いしながら、自分の勤めにも万全を尽くそうと考えたようだ。

 引っ越しの日、息子と孫娘が、迎えのタクシーに乗った。私たちは車の外。一緒に乗らない私たちを、孫娘が怪訝そうに見た。淋しそうな表情に見えた。

 バイバイも言わず去って行った。

 姿が見えなくなってから、カミさんが大声で泣いた。私も涙が止まらなかった。

 二人は自分たちを責めた。

 次の週の土曜日から、私たちの「イソイソ通い」が始まった。

 何かの役に立ちたいと思って、定期的に訪問することにしたのだ。もちろん、孫の顔を見るのも目的の一つだった。

 そんな私たちを、浄土に住む嫁さんが、どんな思いで見ているだろうか。

 これから、墓参り。お寺は文京区の駒込だ。また暑くなるに違いない。

 息子は27日の日曜日墓参を済ませているので、今日は私とカミさんの二人連れ。

 来年になれば、孫娘も連れて行こうと思っている。

    夏の霧彼方の人を思ひたり   鵯 一平

 写真は4年前の裏磐梯。早朝の湖が、霧の中に鎮まっていた。

 「霧」は秋の季語だが、「夏の霧」も涼気を伴っていて、私は好きだ。

 深として遙かな思いがする。

 ここ3年ほど、私は裏磐梯に出かけていない。今年は行こうかと思っている。

 朝から湿っぽい話になり、恐縮に存じます。

 恐縮ついでに、応援クリックをお願いします。励みになります。 

    ↓  ↓  

   にほんブログ村 シニア日記ブログへ                                           


             

             

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒日傘

2008年07月29日 06時50分12秒 | 写真俳句・エッセー

Simg_0707t
街行ける思ひそれぞれ黒日傘

 

 学生の頃、白いワンピースと白いパラソルに憬れた。

 スカートの丈は今ほど短くなかったのだが、それでも足下に感じた開放感は、とても刺激的であった。

 今やスカートの丈には、眼の毒となるものが多い。眼をそむけたくなる。蔑まれているようにすら思う。そんなことを言っているくせに、つい眼をやってしまう私自身も情けない。

 当の本人たちの意図は、いずこにあるのだろうか。見た目なのか、涼しさなのか。

 こんなことを言っているのは私だけで、世の男性たちは、大歓迎をしているのかもしれない。なにしろ昔から、「スカートの丈と挨拶は、短いほど喜ばれる」と言われていたのだから。

 日傘の色も、白っぽいものから黒を基調とした濃い色のものに移っていた。紫外線カットの機能は、白より黒のほうが優れているらしい。

 見た目の涼しさより、肌の保護を優先しているように思う。これはそれなりに合理的。私の好みとは別の問題だ。

 夏の日の晴れた昼下がり。土手の上の一本道を、若い男女が歩いている。

 男は重々しさを気取りながら、ゆっくりと歩いている。頬はすでに緩みっぱなし。内心の嬉しさは、隠そうにも隠せないようだ。

 女は白いワンピースに白いパラソル。可愛らしいほど弾んでいて、男に近づいたり離れたり……。時には、パラソルがクルリと廻る。

 これは遠い日の幻想。

 先日の午後、銀座を歩いた。カンカン照りなのに、多くの人が行き来していた。

 女性の活力には、真底から敬意を表したかった。

    街行ける思ひそれぞれ黒日傘   鵯 一平

 素養も見識もない私のフアッション談義、トンチンカンにして至極迷惑で不愉快だったかもしれません。

 それでいながら、応援クリックをお願いします。 

    ↓  ↓

   にほんブログ村 シニア日記ブログへ                                        


             

             

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクシーの禁煙

2008年07月28日 07時29分34秒 | コラム・エッセー

Simg_1114t 

   昨夕、外出からもどる途中、大雷雨に見舞われた。   

 それでいて、タクシーに乗って家に着いたころは、西の空が燃えるように焼けていた。

 慌てて家に飛び込み、西の窓を開けて撮った一枚である。

 タイミングが遅れたので、太陽はほとんど落ちてしまっていた。

 先週、東京駅からタクシーに乗り、五反田方面へいった。

 乗ったタクシーの会社名が見慣れなかったので、

「おタクは新規参入の会社?」と、ドライバーに聞いてみた。

「そうそう、そうだよ。お客さん、よく知っているねえ」

 ドライバー氏は気軽に答えてくれた。

「100台前後の会社が、沢山できたからねえ。ウチの会社は60台程度だよ」

 そのドライバー氏は60歳の定年を迎えて以降、新規参入の会社で、月あたり8回乗務で働いているらしい。

「私のような定年になったヤツはまだいいが、働き盛りの連中は本当に大変だよ」

 このドライバー氏は、定年となって今の会社に入るまでは、大手タクシー会社のドライバーだったようだ。

「バブルの最盛期のときは、最高だったなあ。バブルが弾け、世の中が渋くなったときには、まず最初、我々運転手に影響が出たね。それっきりもうダメさ」

 過去にタクシー料金の値上げをしたときは、ほとぼり過ぎれば利用客も新料金に慣れて、すぐに戻ったのだそうだ。しかし、今度の値上げ後は、戻ってきてくれないとボヤキを言っていた。

「料金値上げと同時にやった『禁煙』が、大きく響いたねえ」 ドライバー氏は言った。

 彼の話によると、煙草を吸うため、わざわざタクシーに乗る客がいたらしい。今は車内禁煙を知って、車から降りる客が結構いるというのだ。

 この頃の客商売では、煙草問題が大きいらしい。

「オレの勘では、禁煙で2割は減ったかなあ」と、ドライバー氏の弁。

 そのドライバー氏の話によると、どこかの公園の近辺に、「煙草を吸っていいですよ」式のワンボックスカーがいるとのことであった。その車は移動手段に使うのではなく、喫煙のために使っているらしい。

「一回100円らしいですよ」 このドライバー氏も、聞いた話だという。

「運転手さんは、煙草を吸うの?」 聞いてみた。

「止められないンだよ。一日3箱だもの、結構大変なンだよねえ」

「煙草が値上げになったら……?」

「一箱が幾らになったらやめるかが、カアちゃんとの議論のタネさ」

 ドライバー氏は笑って言った。

 いつの間にか、目的地に近づいていた。

 ランキングに参加中。応援クリックをお願いします。

     ↓  ↓

    にほんブログ村 シニア日記ブログへ                                      


             

             

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝に曝す

2008年07月27日 06時02分56秒 | 写真俳句・エッセー

Simg_0130_2t
鬱勃を滝に曝して鎮めたり

 年齢を重ねたと言えども、なかなか悟りを開くことにはならない。

 私などは、幾つになっても生臭い。

 生臭いと表現したからと言って、女性問題とのみ誤解されても困る。

 世の移ろいの中で生じる諸々の事柄について、年甲斐もなく心を波立たせ、鬱勃たる思いを抱くことがある。

 むしろこのごろ、その機会が多くなってきたように思えてならない。

 世に「暴走老人」という言葉があるようだ。

 疎外感や閉塞感に苛まれている老人が、つい自制心が働くなって、思わぬ騒動を起こすのだそうだ。

 しかし、私は自分を、世に言う「暴走老人」とは思っていない。

 が、心に波立つ機会は多い。

 不条理とも言える事象は、数え上げたらきりがないのだ。

 そんな時こそ、岩を走り下る滝の飛沫を思い起こし、ざわめいている心を鎮めようではないか。

     鬱勃を滝に曝して鎮めたり   鵯 一平

 古希を過ぎてなお、穏やかな境地にはたどり着けないでいる我が身の愚かさ。

 幾つになったら、生臭さが抜けるのだろうか。

 今朝は早い外出。

 ランキング参加中です。愚かな私に、応援クリックをお願いします。

      ↓  ↓

     にほんブログ村 シニア日記ブログへ                                            


             

             

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする