V1、J1の画質は・・・

 Nikon(ニコン)V1J1の画質は、イメージセンサーが小さいことから予想されるほどには悪くないらしい。幾度も書いているように、デジタルカメラの画質の良し悪しは、基本的にはイメージセンサーの大きさで決まる。だから、「V1J1の画質は“それほど”悪くない」、と云ったところで、その比較対象は無論D3のようなフルサイズサイズではなく、同じ「レンズ交換式アドンストカメラ」(ニコンが主張するカテゴリで、一般的には「ミラーレス」と呼ばれる)の、しかもフォーサーズあるいはマイクロ・フォーサーズ(以下、4/3M4/3)との比較での話である。

 

 根拠と云うよりは元ネタは、DxOMarkのこちらの記事である(Click here)。DxOMarkの評価の特徴は、レンズの影響を排除した、純粋にイメージセンサーの性能を評価しようとしているところである。もっとも、写真はイメージセンサーだけでは撮影できず、必ずレンズのお世話になる訳なので、DxOMarkの評価と実際の「作品」との間に、どの程度の相関関係があるのかは、郷秋<Gauche>も判らない。

 

 そう云う前提での話ではあるが、総合的な判定として、V1J1の画質は、競合するM4/3機であるE-P3GF2G3と肩を並べる物であり、イメージセンサーが小さいと云うハンディを見事にクリアしているようである。ただし、APS-Cを採用するNEX-C3との比較では明らかに劣っているが、ボディサイズと重量がほぼ同じ、身内のP7000と比較した時には、当然ながら明らかなアドバンテージが存在する。総合的にはM4/3と肩を並べるV1J1だが、高感度時の画質においては、許せるのはISO400弱までと云うのがDxOMark定である。

 

 既にNikon(ニコン)自身を含むいくつかのサイトに、作例がUpされているが、これらは最も良い条件で撮影され、最良の条件で「処理」された結果の画像なので、作例と同じ画質を期待すると、見事に裏切られる結果となるので要注意。画質がそれほど気になるのならば、もう少し待って、一般のユーザーが撮影し、公開した画像を参考にする必要がある。

 

 

 例によって記事本文とは何の関係もない今日の一枚は、今日拾った胡桃(クルミ)の実。スーパーマーケットで売っている胡桃と比べると、殻は比較にならない程硬く、入っている実も少ないだけではなく実に食べにくいが、野趣に満ちていることは間違いない。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )