西尾治子 のブログ Blog Haruko Nishio:ジョルジュ・サンド George Sand

日本G・サンド研究会・仏文学/女性文学/ジェンダー研究
本ブログ記事の無断転載および無断引用をお断りします。
 

Juliette Mills au pays de George Sand

2013年07月20日 | サンド研究
Juliette Mills au pays de George Sand

http://www.lest-eclair.fr/loisirs/juliette-mills-au-pays-de-george-sand-jna34b0n70876
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

le festival d'Ars

2013年07月19日 | モード ファッション 風習
Indre - Le grand témoin
" J'invite les familles à découvrir le festival d'Ars "


http://www.lanouvellerepublique.fr/Indre/Actualite/24-Heures/n/Contenus/Articles/2013/07/14/J-invite-les-familles-a-decouvrir-le-festival-d-Ars-1548412
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GEORGE SAND ET LE COUDRAY

2013年07月18日 | サンド研究
GEORGE SAND ET LE COUDRAY


Extraits de la correspondance de G. Sand de Georges Lubin

http://www.artisteur.com/index.php/george-sand-et-le-courdray
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第149回芥川賞は藤野可織さんに決定!

2013年07月17日 | 女性文学・女性
第149回芥川龍之介賞の選考委員会が平成25年7月17日(水)午後5時より築地・新喜楽で開催され、下記候補作品の中から藤野可織さんの「爪と目」が授賞作に決まりました。

公益財団法人 日本文学振興会


いとうせいこう 「想像(そうぞう)ラジオ」(文藝春号)

戌井昭人(いぬい あきと) 「すっぽん心中(しんじゅう)」(新潮1月号)

鶴川健吉(つるかわ けんきち) 「すなまわり」(文學界6月号)

藤野可織 <受賞> (ふじの かおり) 「爪(つめ)と目(め)」(新潮4月号)

山下澄人(やました すみと) 「砂漠(さばく)ダンス」(文藝夏号)


(作者名50音順)

http://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/


芥川賞 直木賞の受賞作決まる
7月17日 22時15分

第149回の芥川賞と直木賞の選考会が17日夜、東京で開かれ、芥川賞に藤野可織さんの「爪と目」が、直木賞に桜木紫乃さんの連作短編集「ホテルローヤル」がそれぞれ選ばれました。

芥川賞に藤野可織さん
このうち、芥川賞の受賞が決まった藤野可織さんは京都市出身の33歳。
同志社大学の大学院を修了後、平成18年に「いやしい鳥」で文芸雑誌の新人賞を受賞してデビューしました。
今回、芥川賞は2度目の候補で受賞となりました。
受賞作の「爪と目」は、不倫の末に、男性の連れ子の娘と一緒に3人で暮らすことなった若い女性について描いた作品です。
女性と連れ子の複雑でいびつな関係が、連れ子の視点から繊細に描かれています。
藤野さんは記者会見で、「大変うれしく思っています。こんな夢のような、いいことがあるんやな」と京都市出身の藤野さんらしい表現で喜びを語りました。
そのうえで、「これからは毎回一作一作、できるだけ前作とは違ういろんな小説を書いていきたい」と抱負を述べました。

選考委員・島田さん「極めて精巧」
芥川賞の受賞が決まった藤野さんの作品の受賞理由について、選考委員の島田雅彦さんは、「作品は『あなたへ』で始まる2人称小説だ。2人称小説の形式は過去に例がないわけではないが、成功例が少ないなかでこの作品は非常に2人称が功を奏していた。連れ子の3歳児のまなざしで父の愛人である『あなた』のことを描きながらも、その『あなた』に自画像を重ね合わせるという強烈な自己批評が含まれている。細部があいまいにされており、謎が多い小説ではあるが、じっくり読むと極めて精巧にできており、藤野さんのこれまでの作品で最もよかった」と話していました。
一方、東日本大震災をテーマに取り上げ、話題の候補作となっていたいとうせいこうさんの作品については、「まだ震災からの歳月が浅く、311を直接素材にして描くのをためらう作家が多いなかで、あえて死者を利用して書いたというそしりを恐れずに、この手の作品を書いた『蛮勇』に対する評価はある。一方で、技巧を極めすぎたあざとさがあり、また死者の弔いについてヒューマニズムですべてを回収してしまっていいのかと思った」と受賞に至らなかった理由を語りました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130717/t10013105751000.html

ーーー
女性作家になりたいと願う女性たちは、19世紀にも数多く存在しました。
サンドのもとにも、書いた小説を読んでほしいと原稿を送ってくる女性達たちがいました。
サンドは親切にもそんな女性たちの作品を読み、時には厳しく、丁寧な助言を与えていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

著作権保護、70年に延長 日米TPP事前協議

2013年07月16日 | その他 autres

日米TPP事前協議 で、著作権保護が70年に延長されたというニュースです。


著作権保護、70年に延長 日米TPP事前協議
2013/7/9 2:06日本経済新聞 電子版

環太平洋経済連携協定(TPP)交渉を前に、日本が著作権の保護期間を権利者の死後50年から70年に延長する方針を決めたことが明らかになった。
4月に開いた日米事前協議で、日本が米国に歩み寄り、著作権を含む知的財産分野の交渉方針を米国と統合する案を示した。
知財分野は新興国と先進国の利害が一致せず、交渉が遅れている。日本は米国と連携を強化し、7月23日から参加する交渉の主導権を握る狙いだ。


http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS08046_Y3A700C1MM8000/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リストマニアの方に

2013年07月15日 | 芸術・音楽・演劇、オペラ、舞踏など
Déjà penser aux Lisztomanias

http://www.lanouvellerepublique.fr/Toute-zone/Loisirs/Concerts-spectacles/n/Contenus/Articles/2013/07/15/Deja-penser-aux-Lisztomanias-1549557

> Mardi 29 octobre
14 h : Inauguration du festival au musée Betrand. Exposition « La Tétralogie » par Christian Rivieccio.
17 h : Récital piano à 4 mains « La France de Wagner » par Dana Ciocarlie et Christiane Baume-Sanglard dans la chapelle des Rédemptoristes.
20 h 30 : Concert « Wagner par Liszt » sur la grande scène d'Équinoxe. Récitations par Francis Huster, Partie piano par Giovanni Bellucci.
> Mercredi 30 octobre
10 h - 13 h : « Académie Liszt », dirigée par Giovanni Bellucci, dans la chapelle des Rédemptoristes.
16 h : Concert-découverte « Liszt improvisateur » dans la chapelle des Rédemptoristes, par Jean-Baptiste Doulcet et Noé Natorp
18 h : Jeunes virtuoses de l'Académie Liszt dans les cafés « Le Piano » et « Saint Hubert ».
21 h : Récital « Hommage au bel canto pianistique et à Verdi » à Équinoxe, par François-Joël Thiollier.
> Jeudi 31 octobre
Journée « Wagner au musée ».
10 h - 13 h : « Académie Liszt », dans la chapelle des Rédemptoristes.
16 h : Conférence « Liszt contre Wagner », au musée Bertrand, avec Nicolas Dufetel.
18 h : Jeunes virtuoses de l'Académie Liszt dans les cafés « Le Piano » et « Saint Hubert ».
20 h 30 et 22 h : Parcours-promenades « Liszt contre Wagner », au musée Bertrand, avec Nicolas Dufetel, Jean-Yves Patte, Jean-Baptiste Doulcet et les jeunes virtuoses de l'Académie Liszt.
> Vendredi 1er novembre
10 h - 13 h : « Académie Liszt », dans la chapelle des Rédemptoristes.
14 h - 16 h : Atelier « Wagner pour les enfants », dirigé par Petra Mengeringhausen, au musée Bertrand.
14 h 30 : Concert gratuit « Le Berlioz du piano » par Pierre Reach, dans la chapelle des Rédemptoristes.
17 h : Concert « Wagneriana » à Équinoxe, par l'orchestre symphonique du pôle supérieur de Paris Boulogne-Billancourt.
> Samedi 2 novembre
11 h : « La France de Wagner » et Récital « Ysaÿe, le Liszt du violon », dans la chapelle des Rédemptoristes, par Nicolas Dautricourt.
15 h : Concert gratuit des jeunes virtuoses de l'Académie Liszt à Équinoxe.
18 h : Jeunes virtuoses de l'Académie Liszt dans les cafés « Le Piano » et « Saint-Hubert ».

Infos et réservations
Office de tourisme communautaire de Châteauroux Sud-Berry
Tél. 02.54.34.10.74.
accueil@chateauroux-
tourisme.com
Magasins Fnac, Carrefour, Géant, Magasin U, Intermarché.
Tél. 08.92.68.36.22
(0.34 €/min.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10万回の抱擁を!

2013年07月14日 | サンド・ビオグラフィ
サンドの息子モーリスへの手紙  1874年7月14日付

この手紙の中で、サンドは郵便事情の不都合を嘆き、モーリスに手紙ではなく電報で音信を知らせるようにと言っています。

サンド70歳。手紙からは、ダンドリット画法という特殊な制作技術を使って風景画を描くことに専心しているサンドの様子が伝わってきます。

手紙の最後は息子にノアンの家族たちから10万回の抱擁を送るという一文で締めくくられています。
「1000回の抱擁を!」は現在でもよく見かける表現ですが、10万回というのは、さすが、サンドらしい発想です。
サンドは、為すことすべて規模が大きく、偉大であった、ということの証でしょうか。


A maurice Dudevant-Sand Nohant , 14 juillet 1874

Oui, c'est insensé, ces lettres qui vont à Paris et qui restent quatre jours à six nuits à nous arriver. Écris-nous par télégramme. Je suis un peu dérangée aujourd'hui.Mais ce n'est rien, l'ensemble remet. Je fais de la dendrite avec rage, car la maison est bien morte sans toi. N'importe, fais tes recherches sans préoccupation, profite de ton déplacement et que la divine Artémis te donne bonne chasse. Les petites sont mignonnes, on te bige 100 000 fois.



画像はノアンの館の二階と一階をつなぐゆるやかな階段。足にとてもやさしく昇り降りのしやすい階段でした。
ショパンやドラクロワ、そしてポーリーヌ・ヴィヤルドといった芸術家たち、それに作家のバルザック、フロベール、ゴーチエ、アレクサンドル・デュマ・フィス、ツルゲーネフ等も、昇り降りした階段だと思うと感慨深いものがありました。

ユゴーはノアンを訪れていません。
不思議なことにこの二人の作家は書簡の交換はしているのですが、会うことは一度もなかったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑が続いています。

2013年07月13日 | サンド研究
日本では、35。cを超える連日の猛暑が今日で一週間。
パリでは信じがたい気温らしいのですが...

記録的なこの異変に忠実に、このところ食欲をなくしていました。
が、ようやく回復してきたところです。

やはり健康が第一ですね。
皆さまも体調にはくれぐれもお気をつけくださいますよう。

猛暑の中を恐縮ですが、画像はノアンの館に備えられていた暖房具です。
サンドは寒い冬に館に滞在する客人たちが快適に過ごせるようにと、当時の最新の設備を調達していたのでした。
ショパンやドラクロワが冷えきった手足を暖めた暖房具かもしれません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい手紙:コクトー

2013年07月12日 | 文学一般 海外
1939

Mon Jeannot,

Merci du fond de l'âme de m'avoir sauvé. Je me noyais et tu t'es jeté à l'eau sans une hésitation, sans un regard en arrière. L'admirable, c'est que cela te coûtait et que tu ne l'aurais pas fait si ton élan n'était pas sincère. C'est donc une preuve de force que tu me donnes, une preuve que toutes les leçons de notre travail portent leur fruit. La chèvre et le chou n'existent pas en amour et il n'existe pas de petites amours. Tu avais une tendance à croire au système d'André : "On cueille un visage", etc. C'est faux. L'amour, c'est Tristan et Yseult. Tristan trompe Yseult et il en meurt. En une minute tu as compris que notre amour ne pouvait se metre en balance avec une sorte de regret, de tristesse sans bases. Jamais je n'oublierai ces deux jours et ce terrible 14 Juillet où je cuvais ma chance et où je ne savais plus vivre nulle part. Nous allons retrouver notre île d'amour et notre usine à belles oeuvres. Je t'adore.

Ecris-moi deux lignes. Tes petites lettres sont mes fétiches.

Jean.

Une seule petite bêtise que je te demande. L'attente est pour moi une chose maladive. Si tu rentres très tard, donne un simple petit coup de téléphone que j'entende ta voix.

( Source: Jean Cocteau, Lettres à Jean Marais, Albin Michel, 1987 )



画像はサンドの祖母のベッドです(ノアンの館)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノアンの地元紙に紹介記事が掲載されました。

2013年07月11日 | サンド研究


ノアンの地元紙に紹介記事「はるこさんはサンドに夢中です」が、掲載されました。
恥ずかしくて穴があったら入りたいくらいです。

若い頃からのサンド研究について、現在、女子大で担当しているサンドに関する講義に230名の登録者がいることなど、
聞かれるがままに友人に話したことなどが掲載されています。
(ところどころ少し間違った情報がなきにしもあらずというところはありますが、情報が交錯したせいかと思います。)

日本サンド学会の共著が一冊しか紹介されていないのは
今回ノアンの館におみやげとして贈呈した学会の書が『200年目のサンド』一冊だけだったからでしょう。
残りの二冊(一冊は全文フランス語版)も持参すべきでした。


La Nouvelle République

Haruko est passionnée par George Sand
elle vient de passer quelques jours en Berry.

06/07/2013 05:35

http://www.lanouvellerepublique.fr/Toute-zone/Loisirs/Livres-cd-dvd/n/Contenus/Articles/2013/07/06/Haruko-est-passionnee-par-George-Sand-1539450



このような記事が掲載されたことは、恥ずかしいことながら,一方では大変光栄なことです。
本人が知らないうちに密かにこの記事の掲載を企画し、これを実現するために貴重なお時間を割きご尽力くださったのは、ミッシェル・トリコさんでした。
ミッシェルさんの細やかな友情に心より感謝いたしております。Un grand grand merci à Michelle.




画像はノアンの庭園に置かれていた、緑の木のベンチです。
サンドも庭の散策の途中で、腰を休めたベンチだったのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする