いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

オール人力狙撃システム試作機

ドジな奴~テラワロス

2007年09月18日 22時50分27秒 | いいことないかな
特別な意味はありませんが、ふと気になったので。

ワロス(わろす) モニ太のデジタル辞典 コラム ネット&デジタル YOMIURI ONLINE(読売新聞)

時々見かける「ワロス」についてよく判りました。テラワロスが最強であるようなので、もっと可笑しい場合はスパコンではありませんが「ぺタワロス」とか、もっと大袈裟に「ヨタワロス」くらいまでいずれ行くことになるのでしょうか(笑)。ヨタは10の24乗ですけど、与太とは無関係です。与太は何が語源なのか知りませんが、落語の与太郎が出典なのでしょうかね。言葉というのは面白いものです。流行り始めというと、それ以前には無かった用法ですから、「与太?なんじゃそりゃ」とか古い人たちには言われてしまうかもしれませんが、長年使われていれば定着してしまうんですよね。

敵のアジトに潜入、とか用いるアジトですけれども、これも昔にはなかった言葉です。「アジる」なども用いられてきたでしょう。ご存知の通り、「agitate」から派生して短縮されたものと思います。アジトは「agitating point」のことですし。でも近頃は学生運動みたいなものとかストライキなんかもなくなったので、アジるなんて滅多に言わないかもしれませんね。

ネット界隈で見かける「dis(ディス)る」という言葉がありますが、これも「アジる」にちょっと近いかもしれません。辞書にも載ってますしね。
Yahoo辞書 - dis
黒人音楽界隈(ヒップホップとか?)で、「dis」という俗語が日本でも広く知られるようになり、ネット上でも用いられるようになったのではないかな、と想像しています。

「ドジ」とかもたまに用いたりしてしまいますが、みなさんはいかがでしょうか?「ドジる」もあるように思いますが、どうでしょう。地域差があるでしょうか?語源は全く判りません。「与太る」も似ているんですけれども、ヨタに語源はあってもドジにはない、みたいだと不公平な気もします(笑、関係ないか)。ドジの語源って何か判りませんが、一応、英語でも「dodgy」という単語があります。

Yahoo辞書 - dodgy

「ドジ」という用い方と大体合っているんですよね、これが。でも語源として対応しているのかというと、判らないんですよ。ドジの語源はdodgyだと面白いかもね、とは思うけど、英単語が初出がいつなのか判らないとね。日本語の「どぢ」は割りと古そうだけど、いつからあったのか判らないですし初出も不明。何か情報がございましたら、是非ご教示下さい。


それと、台湾での表記ではブログは「部落格」らしい、ということで、中国語は判らないけど中国語サイトなんかを見たら、何となく判るような気がしましたよ。漢字って、凄い(笑)。

日本で言うところのネット世界ですけれども、「網路」ではないだろうか。インターネットに当てたものかもしれないけど(電網というのは無いのかな…?)。
「ガンダム」は「鋼彈」ですと。恐らく「鋼彈系列」はガンダムシリーズのようだ。
「乙」ってのも、一応知っている人は知っているらしい。台湾では「辛苦了」というようなことらしい。感じが出てるー!

ネットの「掲示板」というのは?―→「網絡論壇」ですと。スゲー、論壇だよ、論壇。

では、台湾で「潜水員」と表記されているのは、日本では何と言うか?

これは掲示板などのサイレントな観客みたいなことで、所謂「ROM」専門の人ということではなかろうか。

中国語とか台湾語みたいなものはわからないので、間違っているかもしれません。
もし面白い用語があれば、誰か紹介してくれるといいな。