今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

「べらんべー」だと思ってました>遠山の金さん

2022年05月10日 | 昔のテレビ番組の話題

 NHKFM歌謡スクランブルで、親分&子分ズが歌う「遠山の金さん」のテーマ曲が放送されました。このサビの歌詞は「御存知 長屋の金さんが 諸肌ぬいでべらんめぇ」なのですが、私がこのドラマを見てたのが小学校低学年だったので、この「べらんめぇ」というのがわかりませんでした。

 何しろ私は加賀百万石の出身なので、江戸の職人が使うような下品な言葉は使ったことも聞いたこともなく、歌詞の流れから推測して「べらんべー」だと思っていた次第。

 小学生なので「諸肌ぬいで」というのも意味がわからないものの、「何かを脱ぐ」という想像はしたわけです。なので、着物を「べらん」と脱いで「べー!」と言うそういうものかと。

 大人になってから理解はしたものの、身の回りで「べらんめぇ」という言葉を使う人はいまだに聞いたことがないです。ちなみにクイーンのギタリストが「こちとら江戸っ子でぃ! ブライアン・メェ!」と啖呵を切ったいうのは、パッパラー河合氏のネタです。

 ところで、ドラマ「遠山の金さん捕物帳」というと、私が見ていた頃は主演が中村梅之助さん。子供の頃に見たのは頭に刷り込まれるもので、今もイメージは杉良ではなく松方さんでもなく、金さん=中村梅之助さんです。

 これがいつ頃のドラマかと調べてみたら、放送は1970年7月から1973年9月までのロングラン。人気番組だったのですね。放送時間が日曜夜8時という事は、大河ドラマの裏番組だったわけで、3年も続いたというのは大健闘でしょう。

 これの制作がNETだから、うちの田舎はネット局ではありませんでした。それで石川県ではいつ放送してたかというと、いつも小学校から帰ってくるとこの番組が始まるという感じでした。やたらと目にしたので平日は毎日やってたような記憶ですが、どの局で放送してたかWikipediaで調べてみたら「近畿地区は毎日放送」ですって。やっぱり毎日やってたんですね。←古典的なボケ