今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

チャートを荒らされた?

2023年09月22日 | 洋楽・邦楽やオーディオの話

 FM NACK5「FUNKY FRIDAY」は、午前中にシングルズ・トップ20をやってます。今日は先週15位だった曲が今週8位になってたのですが、先々週はベスト10に入ってた様子。

 それについて小林克也さんは「先週は新しいのが出てチャートを荒らしていったんだね。この曲は力があるからまた戻ってきた。」というコメントをしてました。「チャートを荒らした」というのは、発売した週だけ上位に入って翌週にはランク外に消えるような曲が、元々ベストテンに入っていた曲を押し出す事を言ったのでしょう。

 確かに一定期間の売り上げだけでチャートを作ると、1週だけ売り上げがよければ1位にもなれるのでしょうが、流行歌というのはそういうのとは違うのではないかと思います。

 私はヒットチャートに詳しいわけではないのですが、ここ数年だとFoorinの「パプリカ」、星野源の「恋」、米津玄師の「檸檬」、LiSAの「紅蓮華」などは紛れもないヒット曲だと認識してました。流行歌というなら、それこそある程度の期間チャート上位にランクインしてたものでないと。

 ファンフラのシングルズ・トップ20は毎週欠かさず聞いてるわけではないのですが、何週とか何か月か続けてランクインしてると自然に覚えてしまいます。そういうのが本当のヒット曲なのでしょう。ただし、どの曲も最初からヒット曲ではないわけで、そもそもチャートを駆け上がるには曲の力が必須なのでしょう。

 シングル盤で発売するくらいだから、スタッフもアーティストも曲選びからレコーディングからプロモーションにも相当力を入れるのでしょうが、それでも明暗が分かれるというのは興味深いところではあります。そして、組織票の瞬間最大風速で1位にすることはできても、それが続かないのであれば曲の力がないというのは、私でもわかります。

 そういう意味で、何十年もヒットチャートを見て来た小林克也さんのコメントは明快ですね。私の場合はヒットチャートを見て楽しむというよりは、この人のコメントを楽しむ部分が大きいかも。


テレ朝「ハヤブサ消防団」終了しました

2023年09月21日 | ドラマレビュー

 テレ朝で木曜9時放送の「ハヤブサ消防団」終了しました。池井戸潤原作という以外はまったく事前知識無かったのですが、まずまず面白かったです。

 中村倫也扮する主人公は作家で、しばらくヒットから遠ざかっている事情もあり、父から相続した家のある「ハヤブサ」という地区に移住することになりますが、そこは山の中で結構な田舎。そして、そこで消防団に誘われて…というストーリー。

 池井戸潤の小説なので、過疎の村の経済事情を立て直すとか、消防団の活動を通じた村おこしとか、そういう話になるのかと思ったら、ガッツリとミステリーだったのでびっくり。カルト教団とか謎の老女とかが出てきて、さらに初回放火騒動があって、犯人と疑われた人物が水死体で発見されるとか、序盤からかなり気持ち悪い展開。微妙に「トリック」の雰囲気もありました。

 中村倫也の担当編集者が山本耕史、消防団のメンバーに満島真之介、生瀬勝久、橋本じゅん、梶原善、岡部たかしなどなかなかの曲者揃い。そこに謎の美女川口春奈と、なにやら事情がありそうなソーラー発電の営業マン古川雄大などが絡みます。

 まったく展開が読めなかったのですが、終盤になって本格的にカルト教団が出てきて、最後は結構凄い話になりました。が、実は最終回は謎解きというか一気にあれこれ説明され過ぎて、「全部わかってスッキリ」という感じにはなれませんでした。(意見には個人差があります。)

 心の問題としては、川口春奈が映像作家として活動しようとした時の挫折とそれに絡んだ教団との関係がもっと響けばよかったような気がしますが、そこは私がちゃんと見てなかったのかも。あとは、中村倫也がハヤブサに来ざるを得なかった点も内面を掘り下げれば…。って、そこも私がちゃんと見てなかったせいか。

 最後まで見ましたが、ずっと「ワシなら主演は窪田正孝にする。」とずっと家族に言い続けたドラマでした。ただし、家人は中村倫也ファンなので同意は得られず。まあいいです。


伊藤蘭「RAN To You」終了しました

2023年09月20日 | キャンディーズ

 

 ニッポン放送で昨年9月から放送されていた伊藤蘭さんの「RAN To You」が、9月17日の放送をもって終了しました。毎週の放送だったのが時間が変更になったり、この7月からは月1回の放送になったりでしたが、ついに終了ということで寂しさを感じているものであります。

 ただ、元々この番組はデビュー50周年を迎えることでのスペシャルプログラムだったので、レギュラー放送の終了については致し方ないかという気もしています。

 蘭さんのラジオというと、1980年に「伊藤蘭 通りすぎる夜に」というのがありました。当時私も聞いてたのですが、ほとんど印象がないというか面白くなかったです。ご本人によると台本があってそれを読んでたそうで、やはりフリートークがないとつまらないですね。キャラは魅力的なんだし。

 今回の番組もフリートークが苦手だと最初から言ってて、当初は苦労してた印象もありましたが、だんだん調子が出てきた気がしてます。特にスナック「Beside You」の蘭ママが出てきてからは弾けた感じ。

 ただ、先日の東京国際フォーラムでの蘭ママのコーナーはダダ滑りだった印象で、案外みんなラジオ聞いてないのかもしれないですね。あるいは、歌で盛り上がり過ぎてあのネタが通じなかったのか。

 放送終了は寂しいですが、蘭さんの最後の言葉が「じゃあ、また。」という事だったので、年末とかお正月とか特番やってくれる事を期待します。今回のコンサートのライブDVD発売とかあれば、その機会にということもありますし。

 とにかく、この1年楽しませていただいたことには、蘭さんとスタッフの方々には感謝を申し上げます。ちなみに当方メール職人なのですが、結局1回も出せずにいるうちに終了してしまいました。番組の録音はほぼ全回ありますので、特番あるときは予習というか復習ができそう。その時が来るのを期待してます。


クラッシュは突然に

2023年09月19日 | 日記・雑記・ただの戯言

 土曜日のこと。コンサート観てたので、開演中はスマホの電源を切ってました。終わってから電源入れて、感想をツイートしようと開演前に会場前で撮った画像を添付しようとしたら、なぜか画像が表示されず。

 ちょっと調子悪いのだろうと思ってたら、そのままずっとその状況。で、翌朝になってもまだ表示されないので「これはおかしい」と、設定からストレージの画面を見たらSDカードが無いことになってました。

 それで再起動したら、今度は「SDカードに問題がある」とのこと。ファイルビューアーで見ようとしてもSDカードは表示されず。ダメ元でPCのカードリーダーで見ようとしたらフォーマットが必要だと。ガーン。

 が、アドレス帳は表示されるし、SDカードに入ってたのは写真と動画くらい。しかも、auのデータバックアップサービスがあるので、そこにも保存されてました。さらに、何かの予感があったのか、スマホの画像は2週間ほど前にPCにバックアップしてたのでした。

 結局フォーマットしたらSDカードは使えるようになりましたが、もちろん保存されていた画像はキレイさっぱり消えたので、PCから戻したと。ちなみにauのデータバックアップからは上手く戻せなかったので、やり方を勉強しないと。

 それにしても、クラッシュはいつ来るかわかりませんね。あとは、最近撮った写真というと買ってきたお菓子とか日本酒とかテレビ画面とかなので、つくづく私はたいした写真は撮ってないなあと。


今度の日曜はトマトパラダイス Vol.15>スペクトラム・トリビュートバンド祭り

2023年09月18日 | スペクトラム(ブラスロックバンド)

 

 9月24日(日)に、スペクトラムのトリビュートバンド祭り「トマトパラダイス」を行います。2019年以来の開催となりますが、回を重ねてこれがVol.15。2006年が第一回だと記憶してますが、毎年スペクトラムの解散記念日のあたりの開催となっています。

 今回はBLUFFのカバーであるPILAFFと、我々ReSPECTの2バンド。PILAFFは息の合った迫力のホーンセクションとパワフルボーカルのバンドで、BLUFF以外の曲も飛び出すかも。何回か一緒にやってますが、芸達者な人たちなので毎回何が飛び出すかわかりません。

 ReSPECTはもちろんスペクトラムをやりますが、先日の定禅寺ストリートジャズフェスティバルが30分なのに対し今回は約1時間。時間が増えた分、何をやるかはお楽しみですが、あんな曲やこんな曲やワッチコンもやるでしょう(?)。私は歌ったり踊ったりおしゃべりしたりギターを弾いたりします。

 会場は新中野駅近くのライブカフェ弁天で、ご来場の際の予約は不要です。気が向いたらふらっとお越しいただけますが、受付で「ReSPECTを見に来た」と言っていただくとありがたいです。このブログ主に御用の方は、受付でハイパパもしくはリスペクター5号はどこにいるかとお申しつけいただければ、多分その辺にいます。楽屋に籠ってることはありませんし。

 ちなみにライブカフェ弁天は、名物焼きカレーが好評です。ライブハウスは行ったことがないという人も、お店のサイトのPhoto Galleryをご覧いただければ客席の雰囲気もわかります。客席は椅子とテーブルがあり、トイレも男女別の場所にありますし、気軽にお越しいただけます。

 今回は開演が早く15時半ですのでその点ご注意ください。遠方からお越しの際も帰れる時間となってます。ご不明な点はこのブログの右側にある「メッセージを送る」というボタンからお問い合わせ下さい。

 とにかく、スペクトラムのファン、ブラスロックが好き、賑やかな音楽を楽しみたい、ライブハウスに行ってみたい、焼きカレーを食べてみたい、などの方は楽しめるかと思います。皆さまのお越しをお待ちしております。

 

イベント名:トマトパラダイス Vol.15
日 程 :2023.9.24(日)
会 場 :新中野・ライブカフェ弁天
       東京都中野区本町4-39-4 TNビル B1F
       (東京メトロ丸ノ内線 新中野駅 徒歩3分)
開 場 :15:00
開 演 :15:30 (終演18時ごろ予定)
チャージ:¥1,500+1d(¥600) 合計 ¥2,100
出演:
PILAFF
ReSPECT