今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

あいつの名はポリスマン

2005年01月31日 | 日記・雑記・ただの戯言
 今朝のテレビで、例の歌舞伎役者の事件のニュースを聞いた我が家の会話。

妻「なにしたの? 飲酒運転?」
私「いや。タクシーの運転手ともめて、駆けつけた警官を殴ったんだと。」
妻「……運転手さん殴られなくてよかったね。」
私「ん~まぁ警官はそれくらい慣れてるだろうからね。」


 と、こういう会話が交わされたのはうちだけではないのでは?と思います。勘九郎氏の記者会見では、芸能レポーターが「どういう育て方をしたのだ?」「甘やかしすぎたのでは?」などと鬼の首を取ったような責め方でしたが、親をそんなに責めんでも。

 そもそも歌舞伎役者というのは、落語家などと同様「芸のためなら女房も泣かす それがどうした文句があるか」という論理が許される世界だと思ってますので、芸の道に精進するのならちょっとした事件くらいで騒ぎなさんなと。(暴力はいけませんが) 妾だとか隠し子だとか酒の上でのトラブルなんて、梨園なら許容範囲でしょうに。

 で、警察官はというと、許せない奴がいたり許せない事があったりすると倒れても倒れても立ち上がる立ち上がる、という存在ですので、喧嘩の仲裁で殴られるなんてのはキャバ嬢が客に太腿触られるくらいのもんでしょう。とはいえ、太腿触られて楽しい人はいるでしょうが殴られて楽しい人はいないので、警察官になろうという人はサラリーマン気分ではいかんと。ついでにキャバ嬢気分でもいかんと。(なんやそれ?)

 そういう意味で、警察官の皆さんは大変でしょうが体を張って頑張っていただきたいと思う次第です。ちなみに、今日のタイトルを見てすぐ歌い出した人は重症です。多分自覚症状として“流し目”も発現してると思いますので、今すぐ杉良科の病院を受診して下さい。分からない人は分からない人で、まぁ刑事魂でも聞いてもらえばよろしいかと。


ちょっくらライブへ

2005年01月30日 | 日記・雑記・ただの戯言
 今日は新宿まで「Zaboon」なるバンドのライブを見に行ってきました。ホーンセクションが中心のバンドなのですが、今回は知り合いがキーボードで参加。このバンドは、Tp×6、Tb×2とリズムセクション4名の計12名というゴージャスさ。会場は「多目的ホール」という名の会議室でしっかりホワイトボードまである部屋でしたが、そういう場所で所狭しと並んだメンバーが爆音を響かせるというもの。

 オープニングは「2001年宇宙の旅」、次に「ロッキーのテーマ」。お馴染みの曲だけあって、最初の2曲で既に圧倒されました。その後数曲あって(メーナードファーガソンゆかりの曲が多かったですが、詳しくないので…)、最後にスペクトラムの「サンライズ」、アンコールでチェイスの「黒い炎」ということで全部で8曲位かな?

 社会人の集まりですが、皆さんそれぞれキャリアを積んでるのでかなりレベル高いです。ホーンセクションはみんな音はでかいし高いし、ソロはソロで聞かせるし、全員で吹いたときはすごい迫力だし、おまけにラッパも回るし、ということでいい物見せてもらいました。メンバー紹介によると、メーナードファーガソンのファンが多いようでしたが、あの人のファンだとハイノートは避けられないのでしょう。金管楽器の演奏は、もろに観客に向かって音が出てくるので、間近で聞くと凄い音圧です。

 前評判では「MCがやたらと長くて楽器の話がマニアック」という事だったのですが、楽器オタクという事にかけては私も重症度は高いので、別に苦にならないというか楽しめました。「昨年暮れにトランペットを7年ローンで買った」とかいう話は泣けます。ただし、マウスピースの話はまったくわかりませんが。

 で、ギターのメンバーが一番若かったのですが、これが凄く上手いの。出てる音がまずその辺のアマチュアと違うというか粒が立ってる上に、まるでそこに弦がないように軽くウンチャカやってるのですが、ある時は鋭くあるときは粘りを見せるという鮮やかさ。20歳そこそこだそうですが、末恐ろしいと思ったら春からアメリカにギター留学ですと。ライブ終了後に思わず「有名になって帰ってきたら『デビュー前のライブを見たことある!』と自慢するからね。」と声をかけてしまいました。将来本当に花開くといいのですが。顔も結構可愛いし。

 なお、今日はなぜかPAを担当してた某ドラマーですが、途中で客席まで来て「スピーカーから出てる音ちゃんと聞こえる?」と聞いてきたのですが、まぁ音は問題ないですがそばで語られるとビール臭いのがなんとも…。

 なんにしても、力の入った演奏を聞くのは刺激になります。私も頑張ろうっと。


いっちょ書くか!

2005年01月29日 | 日記・雑記・ただの戯言
 今日は「思いっきりNHK批判の日」です。先日ラジオで「結局NHKの問題の本質はなんだと思いますか?」という意見を募集したところ、電話かけてきた人は「信頼感がうんぬん」とか「公共放送として信用できない」とかいうことだけで、なかなか本質をついてる人はいませんでした。皆さん漠然と不満を持ってるだけのようで。

 で、私の場合はハッキリしてます。受信料は衛星放送込みでずっと払ってまして、このまま死ぬまで払い続けるとすると総支払額は100万を超えます。NHKからすると上得意先である上に、100万あればその辺の会社の株も買える位ですから株主並みの発言権があると思ってもらってもよろしい。だからして、本当に文句を言う資格のあるのは私のような人間でしょう。

 今回の不祥事で主なものは、例のプロデューサーが700万騙し取ったという事件ですが、NHK自体が被害者面をしてるのが気に入りません。そもそも、そんな大金を支出したということについては社内でハンコついた人間全員が責任取るべき。「プロデューサーは番組制作に関して絶対的な力を持っており、他の人間の知るところではなかった」とかいうなら、それはそれで問題。一般市民からの受信料で成り立ってる放送局でありながら、個人で勝手に大金を動かせるというシステムであることがいけません。

 なので、どこがどうなってそういう事が許されてしまったかというのを、関わった部門からわかりやすく説明してもらわねばならないのにそれがないと。おまけに会長は国会に招致されてもその様子を放送しないし。支出に関してハンコついたもの全員に責任があると思いますが、そういうシステムを容認してた会長の責任も重いのにまったくその自覚がない。辞任については「マスコミのいわれなき誹謗中傷のおかげで辞任に追い込まれた」と思ってるようです。そうして辞任しながら1億とも言われる退職金をもらい、後任の会長は会長で辞任した前会長を顧問に任命したということで、その感覚自体が「どうなっとるんじゃ?」と思うわけです。

 世の中ゼニ絡むとおさまりがつかないもので、「ワシの払った受信料なのに、なんでプロデューサーが女に貢いだり海外旅行してワッチコンワッチコンする費用に使われなあかんねん!」というのが怒りの理由では一番。そんな大金がなくても番組が作れた事を考えると、「本当はもっと受信料下げても経営には影響ないんじゃないの?」とも思います。その辺明らかにしてもらいませんと。エビジョンイルの退職金がワシの受信料で支払われると思うと、怒りは支払い拒否くらいではすみません。むしろ「これまで払った分を利子つけて返せ!」と思っとります。ええ加減にせーよ、ごるぁ!


 世の中腹の立つことは多いもので、今日は中学の参観日で担任との懇談会もあったそうな。妻が行ってきたのですが、中学が荒れてます。いじめられて不登校になった子の母親が泣いてたそうですが、いじめてる方の親はそもそも懇談会に来ないんですよね。今年の1年は不登校が多いそうですが、中には集団による暴力を受けてたという件もあったそうで、そこまで行くと“いじめ”なんてもんじゃすまされません。犯罪です。許せません。

 もしうちの子がそういう暴力の被害にあったとしたら、相手はわかるわけだからまず家に乗り込んで親の前に本人座らせて二度としない旨一筆書かせて、まだ続くようなら学校にも見張りに行って、というくらいの覚悟はあります。相手にストーカーして私が捕まるようならそれはそれで騒ぎになるだろうから、出所後に自分でワイドショーに売り込んで騒ぎ大きくして相手の一家も丸ごとこの地域に住めないようにしてやると。ついでにこのHPの宣伝もして、一連の経緯を本にして出版すればベストセラー間違いなし。そんな騒ぎになれば今の仕事は続けられないでしょうが、しばらくは講演会で食っていけるでしょう。

 そういう自爆テロも覚悟の上なので、うちの子をいじめる時には地獄に落ちるつもりでやるように。というか、自分がかっこつけたいためにいじめの対象を探すような奴をなくすような社会になって欲しいのですが、そういう理想論よりまず先に、最低自分ちのガキぐらいは学校で暴れんようにせーよ>該当者 昨夜の朝生じゃないですけど、公共心が問題ですね。ウン。

 ドラマの「ごくせん」が受けてるようですが、そういう世の中ですから型破りな教師がスカッと事件を解決してくれる番組が受けるのでしょうね。うちの子の学校では教師はまったく頼りにならず、懇談会で窮状を訴えても同情されるか他の親の噂話のネタになるという効果しかありません。むぅ~やっぱり自爆テロか。口喧嘩なら大抵の相手には負けないんだけどなぁ。


カーステレオといへば

2005年01月28日 | 日記・雑記・ただの戯言
 入社したときに渡された車はダイハツのセダン。カーステレオなんて高級なものはありませんで、あるのはAMラジオのみ。おまけに担当地は岩手県内。月曜の朝に仙台の寮を出発し、4号線と高速を疾走して盛岡まで。朝から聞くのはひたすらAMラジオ。

 普通の若者がNHKラジオ第一放送で満足するわけではなく、主に聞くのはIBC岩手放送なわけですが、これも午前中から昼間まではなんともいえない構成。「日本全国8時です」から始まって「朝の歳時記」「秋山ちえ子の談話室」とかありましたが、あれだけ聞いてたのに番組の内容は一切覚えてません。その後カワトク提供のなんたらかんたらがあって、高島忠夫が出てきたりテレフォン人生相談があったり。

 昼になったらなったで「皆さんこんにちは~。青空うれしで~す!」とか「ホットライ~ン 肴町~」とか。夕方になると「クラウンレコード ラッキープレゼント」なんかがあって、北島三郎とか鳥羽一郎の新曲は世間一般の人より情報が早かったです。その後「小沢昭一的こころ」があって(これは面白かったです。もう芸術の域に達してると思いますが)、夜になると夏はナイターで冬は割と若者向け番組と。(いえ、毎日朝から晩まで絶えずラジオを聞いてたわけじゃないのですが、運転中に断片的に)

 当時新入社員ですから、仕事がうまくいかずに落ち込むことは相当多かったのですが、「え~い!くそ!」とぼやきながら車に乗ってエンジンをかけると、車からは北島三郎の「北の漁場」とか流れてくるわけです。「ああ、こんなときにみさっちゃんの『My Revolution』でも聞こえればどんなに元気が出るだろう」とか思ったもんです。

 その当時は、毎週月~金まで4泊5日の出張で金曜の夜に仙台に帰るわけですが、ラジオでは夏場はずっと野球中継だったりしました。私はというとミュージックを聞きたいわけで、ラジオの野球中継に嫌悪感を持つようになったのはその頃からかも知れません。

 そういう時、頼りになるのは自分の喉で(?)、盛岡から仙台まで2時間歌いながら帰ったことなどしょっちゅう。高速で走る車の中ではいくら大声を出そうと誰にも聞こえないというのは、伊丹十三氏も語ってます。ただし、私の場合は氏のようにオペラを歌うわけではなく、歌詞もメロディーも全部覚えてるというと甲斐バンドが多いのですが、アルバム全曲歌い通したとかいうのもあったかも。

 そういう時代は20年近く前の話なのですが、なんと現在の社用車はFMもカセットも聞けるのはもちろん、最新の社用車はCDも聞けるんですって。「贅沢な!」なんてこたぁいいません。半日車の中で生活してるようなもんですから、精神衛生上音楽を聞けるのはいいことです。

 ちなみに、私の小学生の頃に両親が揃って運転免許を取って中古車を買いました。その当時は8トラと言ってやたらと大きいテープ(今の若い人は知りはれへんやろなぁ)だったのですが、うちの両親は小林旭と西田佐知子のベストばっかり聞いてました。なので、いまだにその辺の曲はよく知ってます。ということは、うちの子供達は大きくなって「うちの親が“尾崎亜美”だの“スペクトラム”ばっかり聞いてて」という話をするんでしょうね。まぁいいですけど。


小ネタ

2005年01月27日 | 日記・雑記・ただの戯言
いかめしです…
見た目ほどうまくないと言われます…

いかめしです…
野菜が足らないとよくメールが来ます…

いかめしです…
どうも客層が読めません…

いかめしです…
食いにくいとは自分でもわかってます…

いかめしです…
売上の割には華やかなイメージがありません…

いかめしです…
ネーミングが安易と言われます…

いかめしです…
バレンタインデーに贈る人はいません

いかめしです…
峠のいかめし………ちょっと言ってみただけです

いかめしです…
そんないかめしい顔で見ないで下さい!

いかめしです… いかめしです… いかめしです……


そんなにうまいのか?

2005年01月26日 | 日記・雑記・ただの戯言
 東京で行われた駅弁大会で、北海道の「いかめし」が1位ですと。それも35年連続だとか。そんなにうまいもんでしょうか? 私は一度だけ食ったことがありますが、もう1回食おうとは思いませんでした。(ただし、北海道ではなくて青森のいかめしでしたが)
 今回は場所が東京での駅弁大会ということなので、ビジュアル面での物珍しさで受けてるとも思いますが。おそらくは北海道に旅したことがないような生娘が、まだ見ぬイカの匂いに引き寄せられて頬を赤らめながらついつい買ってしまうという図式なのでしょう。少なくとも私の知り合いでは、「三度のメシよりいかめしが好き」とか「いかめしのためなら死ねる!」とか「いかめしがあればご飯何杯でも食べられる」とか「食前食後にいかめしを欠かしたことない」とかいう成人男性はいませんので。

 なお、駅弁というと思い出すのが青森。美味しいのが多いのではなく、種類が少ない上にどれもまずいです。なので、青森から電車に乗るときはいつも駅ビルの京樽で寿司買ってました。(青森といえば、ホームの立ち食いそばも泣けるほどまずいですが。) 次に思い出すのが盛岡。ここの駅弁もまずい! 釜メシなんぞ食った日には、その辺の家の残飯を集めてきて入れたのかと思うくらい。それに対して仙台は種類も多いし、どれもそこそこ美味いです。有名なはらこメシはそんなにそそられないのですが、食えば食ったで美味いですし。他にも牛タン弁当とかいろいろ充実してますし。

 ちなみに、私は幕の内弁当というのが余り得意ではないです。よく指摘されるのですが、私の食べ方というのはおかずが5品あるとすると、1種類ずつ片付けながら食べなければ気がすまないタイプですので、幕の内だと疲れちゃうんですよね。学生時代のバイト先では、「キミは一つずつ片付けるんやな。きっと女を攻めるのも一つずつやろな。」とか言われたもんです。(いえ、別に実証してはおりませんが) まぁこれはきっと幼少の頃からフルコースディナーと会席料理に親しみすぎたためでしょう。

 ということで、私の好きな駅弁は八戸の「小唄寿司」とか富山の「ますの寿司」の系統。あれこれ悩まずに一気に食えるのが魅力です。どうせ駅弁なんて冷たい食い物だから、すっぱいご飯にすっぱいメシというのが基本ではないでしょうか? あとは、小学生の頃に滋賀県内の駅で食べた「ご飯の上に魚が1匹のっかってる」ような弁当も妙に美味かったです。が、あれは何の魚だったのか今もってわかりません。

 もし「うちの弁当が日本一や! 食ってみんかい!」という業者の方がいらっしゃれば、拙宅宛にドシドシ送って来て下さい。すべて品評して差し上げます。ただし、生牡蠣とナマコの内臓を和えた上にクリームチーズがのっかってるような弁当は苦手なのでご遠慮いたします。(んなもんあるか?)



夢のシッポ

2005年01月25日 | 日記・雑記・ただの戯言
 中島らものエッセイを読んでいたら「夢のシッポ」という言葉が出てきました。いい夢を見てる最中に目覚めたとき、夢のシッポを捕まえられればまた続きが見られるとか。要するに、細かいシチュエーションは覚えてなくても最後にどんな感じだったかの記憶が残ればいいわけです。

 夕べの私がそういう状況でした。夢の詳細は忘れましたが、なんだかほのぼのと楽しい感じで、多分私の実家(現在両親が住んでいる家じゃなくて生まれ育った昔の家)の茶の間で子供の頃のアルバムを見ていて、なんだか楽しくてニヤニヤしてるのだけれど、丁度通りかかった兄に「ばんばひろふみと平山三紀が離婚したらしいね」と語りかけている、というもの。

 これのどこが楽しいのかはよくわかりませんが、一応目覚めたときに夢の中で座ってた場所だけは覚えてて、そのまま同じ感じの夢を見られました。今朝も明け方に目覚めてしまったのですが、仕事の都合で今早く出かける予定にしており目覚し時計を5時50分にセットしてたので、「あ、寝坊しなくてラッキー」と思ったものの目覚めた時間は4時台だった様子。それ以後熟睡できずになんか損した感じ。

 夕べは比較的暖かかったので、割と良い夢が見られたのかもしれません。寒いと妙な夢を見ますものね。ただ、暖かくしても私の場合は電気敷毛布を使うと必ず悪夢を見るということになってます。なので現在は使ってません。


 最近離婚で話題になってるバンバンですが、テレビで見るときゃほとんど「いちご白書をもう一度」か「Sachiko」しか歌わないような。私はベストアルバムを1枚だけ持ってて結構好きな曲はあります。「永すぎた春」って曲は特にライブでのギターがかっこ良くて、昔「ニューミュージックスペシャル」という番組に出たときはバンバンのバックにリンドンがいて、間奏は今井氏と田中一郎のツインリードだったため熱い演奏でした。

 あとは「人生坂」とか「灯ともし時」とかも好きです。(歌は上手くないんですけどね) グループとしてのバンバンのラストシングルは「青春のラストページ」という曲で、これも好きな曲です。英語では「You're my last page of my life」なんていう口説き文句があるそうですが、この曲は恋人との別れの際にそっと自分の心の中でその言葉を呟くという展開。ま、この言葉を日本語に訳せば「お前が俺には最後のお~んなぁ~」という事になるでしょうから、結局演歌なんですけどね。(本当か?) なお、この曲の最後は「オブ マ~イ ラ~イフ」なのですが、ラジオで聞くと「おマ~ラ~」と聞こえて雰囲気台無しでした。

 ちなみに、バンバンといえば解散が決まってからのラストコンサートツアーがやたらと長くて、最近の例ではアントニオ猪木引退カウントダウンに近いものがありました。ただ、猪木のカウントダウンは「10、9、8、7、6、5…6、7、8…あれっ?」という感じで最後はどうなったか覚えてませんが。ま、そういう意味で人間引き際が大事だということで今日はここまで。(と無理やり終わる)


最近の話題あれこれ

2005年01月24日 | 日記・雑記・ただの戯言
 @niftyのフォーラムでは、ついにFBATL(プロレスフォーラム)が閉鎖ですって。もう何年も出入りしてませんでしたが、私が11年半前にネットデビューした場所ですので複雑な心境です。まぁこの件は日を改めてみっちり書きましょう。ところで、今でもSYSOPはヤマトファイターさんなのでしょうか?(と、誰にともなく)

 また、プロレス関係の話題では前田日明が復帰とか。(新団体に協力するということだけで、別に試合に出るわけではないようですが。) 最近のプロレスについて「おちゃらけ」というのは私も同感であって、小川対インリンなんて言ってるようじゃダメ。大人が真剣に見られるプロレスなら期待します。が、私はプロレスは嫌いです。(どっちやねん)

 夕方ラジオをつけたら「国会が中断中」とか言うので、もっと物凄いバトルをやってるのかと思ったら大したことなかったです。つまらん。

 今日は月曜ですが、今回のフジの月9ドラマは見ないことにしたので少々時間に余裕あり。今月からのドラマではTBSの「H2」も結構話題ですが、石原さとみって可愛いけど声が枯れ気味なんですね。応援のシーンで「キャー」とか叫ぶ場面が多いですが、まるで変声期の男子のような裏声です。わかりやすく説明すると、吉本新喜劇の未知やすえに似てます。(わからんって!) 「ああいう“美少女だけどハスキー”というタイプをヒィ~ヒィ~言わせたい!」と思ってるエッチなおじさんはいませんね? …あ、ワシか。


ラジオの声

2005年01月23日 | 日記・雑記・ただの戯言
 TBSの「WEB RADIO」を聞いててなんか違和感あると思えば、AMラジオはいつも雑音交じりで聞いているので、妙にクリアに聞こえるせい。考えてみると、テレビは顔とスタイルさえ良ければ出られるのかもしれませんが、ラジオは声が良いからと言って出られるものではないような気がします。どんなもんでしょう? 11PMのカバーガールみたいな存在はラジオでは無理でしょうし。まして男ならなおさら。

 ラジオで聞いて「グッとくるような良い声」というと、やはり若山弦蔵さんとか黒沢良さんとかいう事になりましょうか? そう考えると、その方面の若手がいないような。テレビでは、森本レオor下條アトム系のソフトなナレーションが受けてる様子。(受けてるのか?) ま、どっちにしても、若くないですが。

 なお、FMでは往年の「ジェットストリーム」が印象的。城達也さんが亡くなってから随分たちまして、今となっては「皆さんの夜間飛行のお相手は、城…卓矢です。ほぉ~ね~まで~ ほぉ~ねまで~」というネタはすっかり通じなくなってしまいました。今の若い人は知りはれへんやろなぁ。


 正月に録画しておいた「半落ち」をやっと見ましたが、結構辛いというかなんというか、もし自分がその立場だったら?なんて考えながら見るとやりきれない映画でした。気分転換には、もっと笑えるものとか大スペクタクル巨編とかの方がいいのでしょうが。明日はWOWOWで「ユリイカ」。見たことないのですが、これも求めているものとは違うような気が。う~む、どうしようか。


グータラな一日

2005年01月22日 | 日記・雑記・ただの戯言
 朝はなぜか5時過ぎに目が覚めてしまい5時半にトイレへ。もう一回じっくり寝ようと思ったら、6時にまた「Good Morning!」と子供の目覚まし時計が吼え、6時半には妻の目覚まし時計が鳴り、仕方がないので7時前に起きました。

 今日は妻が仕事、ハイファイ娘1号が午前中部活だったので、私と2号が留守番。ただし2号は蹴飛ばしても起きないので、自分はとっとと朝食を済ませて録画してあった「皇帝のいない八月」を見ながら譜面書き。基本的に歌詞とコードしか書きませんが、部分的にちょこっと音符を書いただけでペースがガタ落ち。この点ではいまだに進歩なし。さらに、吉永小百合とか太地喜和子のベッドシーンがあるたびに手が止まるので時間がかかることかかること。

 その後ギターの練習もしたのですが、ストラトが入院中なので古いほうのSGを引っ張り出してウンチャカすることしばし。10時過ぎに2号がやっと起きてきたので、目玉焼き作って布団上げて、その後はウダウダ。12時過ぎに妻が、12時半に1号が帰ってきて昼はラーメンくってまたウダウダ。

 早起きしたので眠くなったため2時半から昼寝したら、目覚めたのが6時。それから向かいのスーパーにビール買いに行って風呂入ってメシ食ったらもう10時。さっぱりネタのない一日でした。それにしても、夕べ寝るときは眠くて眠くて仕方なかったのがなぜ5時に目が覚める???


 「皇帝のいない八月」ですが、小説読んでないと理解するにはきつい映画でした。人物紹介のナレーションが長いし、文字で見ないと覚えられんと思った人も多いでしょう。ただし、公開当時の事は知らないので映画としてどういう評価を受けたのかはわかりません。そうそうたるキャストで時間も長い割には、という感じではあります。本当にいろんな人が出てたんですけどねぇ。