今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

ハロウィンを一人で見ると

2007年10月31日 | 昔のテレビ番組の話題
 映画「サスペリア」の宣伝コピーは「決して一人では見ないで下さい」でしたが、そりゃまぁ映画館に行って一人っきりで見るのは無理というもの。それに対抗したのでしょうが、映画「ハロウィン」のラジオCMの宣伝コピーは「一人で見てもいい。だが、誰も助けてくれない。」というものでした。(多分)

 「ハロウィン」は1978年製作のアメリカ映画ですが、日本での公開は多分1979年だったと思います。当時私は「ハロウィン」が何を意味するか知らなくてどういう映画かさっぱりわかりませんでした。

 私が映画「サスペリア」を見たのは確かテレビの月曜ロードショー。当時高2だったかな? 見たいと思ったものの両親とも家にいなくて一人で見るはめに。「やはり一人で見るとよくないことが起こるのか?」(←結構怖がり)と思い、結局当時の実家の番犬(ヨークシャテリア♂4歳)を膝に抱いて見ました。が、あの映画は派手なコピーの割に前半にちょこっとドキッとさせるところがあるだけで、たいして怖くも面白くもありませんでした。あれなら「オーメン」の方が100倍怖いです。

 一方「ハロウィン」がどうかというと、こちらは一人暮らししてるときに深夜枠で見ました。結構面白かったです。なによりあの医師のキャラクターとブギーマンのしぶとさがイケてます。第1作しか見てませんがシリーズ化したのも頷けるところ。

 ただ私は「ブギーマン」と聞くと宇崎竜童氏を連想してしまうので、あんまりホラー映画とはイメージが直結しません。最近は遅ればせながらサディスティックミカバンドのファーストアルバムを聞いてるので、あれを考えると元祖ブギーマンは加藤和彦氏の方かもしれませんが。

 ところで「恐怖劇場アンバランス」というドラマをご存知の方はどれくらいいるでしょう? あれの冒頭のセリフは「心臓の弱い方、お一人でご覧の方はこの『恐怖劇場アンバランス』はご遠慮下さい」でした。このドラマの放送は1973年だそうですから、1977年製作の「サスペリア」のコピーはこれのパクリだったんですね、きっと。

 そういう事をあれこれ調べてたら、この「恐怖劇場アンバランス」が最近DVDで発売されたとか。見てみたい気もするのですが全部買う気はなし。洋物のコアイドラマでは「悪魔の手ざわり」ってのもありましたよね。ま、今の若い人は知りはれへんやろなぁ…。

女を下げた人

2007年10月30日 | 日記・雑記・ただの戯言
 CSのフジテレビ721で毎晩「白い巨塔」の再放送をやっています。唐沢寿明バージョンなのですが、東教授の娘役の矢田亜希子の「私も里見先生(江口洋介)に恥ずかしくない生き方をしたいと思います」なんてセリフがありました。

 それを聞いて「中村獅童と出来ちゃった結婚してすぐ別れたくせに何を偉そうな!」と怒ってたら家族から「それって竹内結子じゃない?」と突っ込みが入りました。まぁそうともいいますね。(なんじゃそりゃ?)

 考えてみれば、「清純派女優で売ってたのに結婚を気に世間一般の評価を下げた」という点では共通してます。私はどちらもタイプではないのでどうでもいいのですが、このドラマの出演者は水野真紀とか若村麻由美とかどうも結婚生活に恵まれてないような気が…っていうのは大きなお世話でしょうか?

 ちなみに私の父は「なべおさみと左とん平」の区別がつかず、妻は「梅宮辰夫と龍虎」の区別がつかないそうです。そういえば私は井川遥と菊川怜の区別がつかないような…。

人として

2007年10月29日 | 日記・雑記・ただの戯言
 あの手の証人喚問を聞いてていつも思うのですが、キャリア官僚とかって「接待は受けたのは確かだがそのために便宜を図ったことは一切ない!」とかキッパリ言いますよね。「罪に問われるかどうかは別にしてお前は人として最低じゃ! 接待受けたら便宜を図らんかい!」と言ってやれないものでしょうか。

 さて私はというと今月はやたらと仕事が忙しくて毎晩帰宅が10時過ぎだったものですから、今日は人として人らしく生きるために早帰りしました。とはいえいつもより1時間半早いくらいですが。

 夜は12時までには寝ようと思ってるので、毎日家に帰ってから2時間程度で風呂入ってメシ食ってブログ書いてネットを一通りチェックして…というのはあんまり人としてイケてないですものね。ああ、1日が28時間くらいあればいいのに。

尾崎亜美 meets 加藤和彦

2007年10月28日 | 尾崎亜美
 本日は久喜総合文化会館でのコンサートに行ってきました。開演17時というのは日曜のコンサートとしてはありがたいです。私は県内在住ですが埼玉県は東西の移動は相当不便なので、車で行くか電車で行くかが迷うところ。とはいえ、知らない道をナビだけを頼りに開演時間を気にしながら運転するのは嫌なので電車にしました。

 が、最寄り駅に着いた途端「東武東上線は上板橋駅にて線路内に人が倒れており、現在救出活動のため運転を見合わせ…」というアナウンスが。仕方ないのでタクシーで川越駅まで行ったのですが日曜の昼間とはいえ道路がガラガラなわけはなく、予定していた電車より一本遅れてしまいました。

 とはいえ開演時間には余裕で間に合ったので無事コンサートを楽しむことができました。一時は焦っただけに安堵感は強かったです。

 ということで本日のセットリストをば。

1.Magical Way
2.My Song For You
3.マイピュアレディ
4.待っていてね
5.シーソー
6.Walking In The Rain
7.オリビアを聴きながら
8.泣きたいような気分で
9.悲しくてやりきれない(with 加藤和彦)
10.Bossa Parai(加藤和彦ソロ)
11.in deep hurt(加藤和彦ソロ)
12.不思議なピーチパイ(with 加藤和彦)
13.あの素晴らしい愛をもう一度(with 加藤和彦)
14.グルメ天国
15.天使のウインク
16.プリズムトレイン
17.手をつないでいて

EC1 タイムマシンにお願い(with 加藤和彦)
EC2 蒼夜曲 ~セレナーデ~

 今日の亜美さんは結構声の調子が良かったような気がします。途中珍しく曲順を思いっきり間違ったりするハプニングもありましたが、全般的にほのぼのとした雰囲気のコンサートでした。

 私は今回最前列だったのですが最初両隣が空席で「もったいない」と思ってたのですが、途中から左隣の席は埋まりましたが右は2席空いてました。やっぱりもったいないです。しかし最前列と喜んだのはつかの間、亜美さんがグランドピアノに座った時はまったく顔が見えず。頭のてっぺんがかろうじて見える程度。本日参加の矢島マキさんに至ってはまったく姿が見えませんでした。残念。

 んで、同じ列のおぢさんはやはり「なんだよ~全然見えね~よ」と最初から聞こえよがしにぼやいてました。途中から結構指笛で盛り上げてましたけどね。

 ということで、本日も素敵なコンサートをありがとうございました>亜美さん及び関係者の方々 次回も期待しておりますが年内はソロコンサートはなさそうですし次はいつでしょう…。

原点はここに

2007年10月27日 | 昭和歌謡・アイドル歌謡

 写真の物は月刊明星の歌本ですが1973年5月号の付録です。私が初めてギターを手にしたのは74年12月頃だったのですが、そのときに「ためしに弾いてみるべや」と開いたのが当時たまたま家にあったこの本でした。なんで1年半前の歌本が普通に置いてあったかというと、まぁそういう時代だったのでしょう。

 実際に月刊明星の歌本でギターの練習をしたという人は多いのではないでしょうか?  ただし、この本の1ページ目に掲載されていた曲はガロの「学生街の喫茶店」。当時小学5年生だった私は最初のDmを押さえてみて「あぁ~指がいてぇ~」と思い、1小節しか弾けませんでした。だって2小節目はGmなんですもの…。

 で、次のページはどうかというとこれがチェリッシュの「若草の髪かざり」。これを弾いたかというと、こっちはこっちで最初がCmなので余計無理。自分が好きな曲なら必死でやれるかというと、当時ファンだった南沙織さんの曲は「早春の港」が掲載されてるのですがこれなんかはKey=Bなので完全に無理。なにしろ当時はカポタストなんてものが世の中にあるのをしらなかったので。

 そんなこんなでこの本のことはすごくよく覚えてて、当然既に手元にはなかったのですが先日たまたまネットオークションで見かけて落札してしまいました。よほど保存状態が良かったのか、なんだかすごく綺麗です。

 当時のヒット曲でどういうのが掲載されていたかというと、主なものでは、オレンジの雨/野口五郎、愛への出発/郷ひろみ、妖精の詩/アグネスチャン、中学三年生/森昌子、女の子なんだもん/麻丘めぐみ、狙いうち/山本リンダ、そして神戸/クールファイブ、さそり座の女/美川憲一、私達/鮎川由美、天使も夢みる/桜田淳子など。面白いのは、荒野の果てに/山下雄三、というのが楽譜付きで出てました。ご存知「必殺仕掛人」の主題歌ですが「TBS-TV」と書いてあるのをみて「おぉ~」とか思ってしまいます。(この意味がわからない人は必殺シリーズの歴史をひもといてみましょう)

 一方洋楽のヒット曲は、カリフォルニアの青い空/アルバート・ハモンド、クロコダイル・ロック/エルトン・ジョン、冬の散歩道/サイモンとガーファンクル、ベンのテーマ/マイケル・ジャクソン、など。コンサート情報を見ると当時来日してたのは、シカゴ、セルジオメンデスとブラジル’77、ドノヴァン、デビッド・ボウイー、クインシージョーンズなど。どう考えてもこの当時は1973年なのですが、セルジオメンデスは「77」だったんですね。知りませんでした。

 また「今月の新曲」コーナーで目につくものは、夢の中へ/井上陽水、ルームライト/由紀さおり、家をつくるなら/加藤和彦など。さらに今月の新人は、浅田美代子、西崎緑、石川さゆり、バンバン(3人組でした)、ノラ、殿さまキングス、など。結構有力な新人のデビューした月だったんですね。

 さて難関だった「学生街の喫茶店」ですが約33年経過した現在ではどうかというと、一応弾けます。「継続は力なり」という事でしょうか。なので「ギター買ったけどちっとも弾けない」といって悩んでる人も33年ほど続ければたいがいの曲は弾けるようになるかと。何しろ私もB♭△7が押さえられるようになったのは去年なので。(ウソ)

 いやしかし明星の歌本は楽しいです。心は一気に当時へタイムスリップしてしまいますから。中古市場では普通の古本以下の価値しかないようですが、歌好きの私にとっては貴重です。皆さんもいかがですか? 今の若い人は知りはれへんやろなぁ…。


ボクシングダイエット

2007年10月26日 | 日記・雑記・ただの戯言
 ボクササイズとか聞いたことありますが、ボクシングはダイエットに効果があるようですね。一番の例が協栄ジムの金平会長。つい2年ほど前の写真を見たら別人です。元々体格がいいのでまるで悪役プロレスラーのようだったのが、いまではただの人相の悪い人になってます。いっそのこと「亀田で痩せるダイエット」とかいう本でも書けばベストセラー間違いなしでしょう。

 それにしても、前にも書いたように私は「協栄ジムとTBSが悪い」という意見ですので、兼平会長があたかも審判者のような被害者の一人のような顔をしてる事自体が納得いきません。自分も処分されてますのに。

 ところで、今回の件で被害者といえば相武紗季ちゃんもそうです。今朝の亀田興起選手の記者会見の時間に「はなまるマーケット」にゲスト出演してました。それでなくとも主演ドラマの初回を「踊る大捜査線」の映画に潰されてますのに。

 TBSは亀田問題の責任をとって「歌姫」の初回からの再放送をバンバンやるべきです。今日が第3回ですが段々面白くなってきたので最初から見てない人が多いのがもったいなくて。

全国学力テスト

2007年10月25日 | 日記・雑記・ただの戯言
 ニュースで話題になってますが我が家では娘2号が受験しました。「どうだった?」と聞いたら「どんな問題だったか全然覚えてない」ですと。結果でるのが遅かったんでしょうね。

 なんにせよお金の無駄遣いで終わらないように結果を検証した上で今後の教育に役立てて欲しいです。個人的には学校の週休二日というのはぼちぼちやめてもいいかな?と思ってます。どうせ家にいてもたいしたことしないんだし、せめて隔週でも授業にした方がいいんじゃないかと思いますが。

 実は子供の頃は土曜の昼に家に帰る時が結構楽しかったです。「ああ、これから1日半休みだ」ってことで。今の子供はそういうの知らないんですよね。

ドラマ「スワンの馬鹿! こづかい3万円の恋」

2007年10月24日 | ドラマレビュー・新着ドラマの話題
 1回目は全部見ました。2回目を半分見たところまでの感想です。

 見る前に思ってたよりはコメディー色が強いように思います。主演が上川隆也だということで私が勝手に思い込んでいたのでしょうが。問題はそのコメディー部門を占める劇団ひとりとか梶原善との絡みを笑えるかどうかです。

 女優陣は芦名星とか森口瑶子とか田中美佐子とか割と珍しい顔ぶれなのでこちらは楽しみです。芦名星という人がどういう人か知らないのですが、美人っていう事でいいんですよね?(って、誰に聞いてるんだか)

 なんか全般的にノリが軽いなぁと思ってはおりますが、今のところ続けて見る予定。女優陣それぞれのキャラクターがイマイチわからないというのがそれほど集中できない原因かと。

ドラマ「働きマン」

2007年10月23日 | ドラマレビュー・新着ドラマの話題
 日テレ水曜のドラマです。2回目まで見ました。感想は「結構いい」です。ただし「たいして面白くないけどいいかも」という感じ。

 コミックが原作だそうですがそちらは読んだことありません。ドラマについてはストーリーはまったく面白くないのですが、菅野美穂が魅力的なのでそこだけが評価点。

 他のキャストは本当に誰でもいい感じで引っかかりは一切無し。伊武雅刀も出てるんですが、残念ながら魅力的な役ではありません。全般的に登場人物の役名はニヤッとしてしまいますが、あとは金子信雄と加藤武と北大路欣也が足らないような。

 タイトルの「働きマン」というのは凄く語感が悪いので抵抗があるのですが、そのあたりにインパクトがあるのでしょう。とりあえず続けてみます。

私の彼を紹介します

2007年10月22日 | キャンディーズ

 韓国映画のタイトルだと思った人は間違いデシ。これはキャンディーズの曲名。キャンディーズに「早春譜」というアルバムがあることは、私と同年代の人なら子供からお年寄りまでみんな知ってるでしょう。(あれ? なんか変か)

 それはそうとしてこの曲はその2枚組アルバムのC面1曲目。このアルバムはメンバーそれぞれの自作曲だけが収められたものだというのは、お子さんからチビっ子まで誰でも知ってると思いますが(あら、また変か?)、この曲は作詞:田中好子、作曲:田中好子&西慎嗣です。

 当時のスーちゃんの彼氏が誰だったかというのはお年寄りから高齢者まで…(しつこいのでボツ) で、この曲は「彼氏は素敵だけど私卒業する事に決めました。誰かに紹介します」というわけのわからん歌詞を、威勢のいいアメリカンロックに仕立て上げています。

 ということで西慎嗣さんはMMP解散後にスペクトラムに参加する事になりますが、同じくMMP出身でスペクトラムに参加したのはベースの渡辺直樹さん。この人もキャンディーズに曲を提供してますが、ファンの間で最も有名なのは「さよならのないカーニバル」。

 この曲はというとコンサートのアンコールのラストで歌われるのが定番だったのですが、例の昭和52年7月17日の日比谷野音での「普通の女の子に戻りたい」宣言のバックで流れていたのもこの曲。当時の映像を見るとMMPのメンバーも何が起こったかわからないまま演奏を続けていましたが、結局バンマスの渡辺茂樹さんが中止の合図をして大混乱のままコンサートは終了した模様。

 その後の様子は知りませんが、あの日の日比谷近辺の居酒屋はファンが集まってすごい騒ぎになってたのでしょうね。

 今日はウンチクばかりでしたが、ついでに言うとMMPのもう一人のギタリストだった山田直毅さんは今では石川ひとみさんと結婚して一緒にCD作ったりしてます。

 ということで、「私の彼を紹介します」を聞いてみたい人は「早春譜」をお聞き下さい。私が一番好きなのは「アンティックドール」かな? 「It's vain try to love you again」も好きなのですが、あれってスタイリスティックスが元ネタですよね?(って、誰に言ってんだか)