開始時期がまちまちなので既に3回目になっているものもあれば、まだ始まってないのもあります。なので初回だけ見たものから数回見たのもあって、今のところは「これだ!」というのは無いですが、チェックしたのは以下の通り。
フジ「人事の人見」 主演:松田元太
TBS「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」 主演:多部未華子
NHK「しあわせは食べて寝て待て」 主演:桜井ユキ
日テレ「恋は闇」 主演:志尊淳、岸井ゆきの
フジ「Dr.アシュラ」 主演:松本若菜
テレ東「失踪人捜索班 消えた真実」 主演:町田啓太
TBS「イグナイト -法の無法者-」 主演:間宮祥太朗
テレ朝「魔物」 主演:麻生久美子
日テレ「なんで私が神説教」 主演:広瀬アリス
TBS日曜劇場「キャスター」 主演:阿部寛
テレ朝「いつか、ヒーロー」 主演:桐谷健太
日テレ「ダメマネ! ーダメなタレント、マネジメントしますー」 主演:川栄李奈
フジ「人事の人見」は職場でよくあるようなテーマでありながら設定がありえなかったり脚本が適当で演出が好みでないという、まったく私の期待とは違う内容だったので一話でさよなら。一番あかんのは脚本と思われ。
TBS「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」は、まあ面白いと言えば面白いです。多部未華子が魅力的で、これまでドラマで見た中は一番いい役かも。内容として気軽に見られるし毎回わりとほっこりして終わるのが安心できます。
NHK「しあわせは食べて寝て待て」は3回まで見ました。薬膳をテーマとしてますが、持病を抱えてどう生きるかというのをふんわりと描いたもの。割と好感を持って見ています。すごく面白いというわけではないですが、生きる上で毎回の食事を大事にしたいと思わされますね。今のところは評価します。
日テレ「恋は闇」は初回を見ただけなのでまだわかりません。ちょっとややこしいという印象がありますが、岸井ゆきのはイメチェンでしょうか。まあ続けて見ますがわからないなあ。
フジ「Dr.アシュラ」の初回は松本若菜が力み過ぎの感じですが、それはまあ演出でしょう。救命救急の場面が他のドラマと比べて違い過ぎるのでそこは違和感ありますが、まあドラマの初回は極端な演出が多いですしね。ただ、別に面白くないのがなんとも。
テレ東「失踪人捜索班 消えた真実」は2回目まで見ましたが、2回目を見る前に「あれ、初回見たっけ?」と思うくらいの印象のなさ。小泉孝太郎が出てたのは忘れてたくらい。これは演出のせいか、脚本が良くないのか。町田啓太の妻の失踪を常に前面に出して貰わないとどういうドラマか忘れそう。
TBS「イグナイト -法の無法者-」もまだ初回だけですが、なんともわからず。ただ、まじめな法廷劇というかいろいろな駆け引きがあって緊迫するのなら期待しますが、初回でネタバレのようなのはいかがでしょうか。そういう芝居じみた仕込みの法廷シーンが毎回続くのなら好みではなし。2回目も一応見ますが、なんかもっとシリアスな仕掛けが欲しいです。
テレ朝「魔物」は、最近管理職とかお母さん役が多かった麻生久美子がねっとりとラブシーンを演じるということでしょうか。何しろ晩酌のあとに見たのでよく設定を理解しておらずわからなかった感じ。まあとりあえず続けて見ます。
日テレ「なんで私が神説教」は初回で脱落。設定がおかしいし脚本もダメでしょう。細かい事はいちいち言いませんが、好みではないということで。好きな人は見ればよろしいと。「御上先生」で学園ものがちょっと盛り返したかと思ったらこんなのもあるんですね。これを見て「スッキリした」とか言う人はいるのでしょうか。
TBS日曜劇場「キャスター」は初回の序盤の数分は面白かったです。それを見た段階ではテレビの報道現場とか、そもそものメディアのあり方に迫る内容なのかと思ったら、そうではないですね。阿部寛が堤真一か福山だったらどうか、永野芽郁の役は松岡茉優だったらどうかとか余計な事を考えながら見てしまったという。二話目はまずまず面白かったのですが、ああやって毎回阿部寛が怪しい動きをするだけという話だとつまんないです。もっと大きなテーマが欲しいと思いました。
テレ朝「いつか、ヒーロー」は2回目まで見ました。タイトルからして爽やかな内容かと思ったら全然違います。面白くない事はないけど楽しくはないですね。どうしても桐谷健太の滑舌が気になりますが、今回は役柄からして饒舌な感じではないですしそこがいいですか。それに、あれがもっと神経質なタイプの役者だったら救いのないドラマになったかも。とりあえず続けて見ます。
日テレ「ダメマネ! ーダメなタレント、マネジメントしますー」は、強烈なファンも出そうなドラマですが私はダメでした。とにかく演出がドタバタでそれが狙いではあるのでしょうが、日曜の夜にこれを見ると落ち着いてねられません。私のアイドル濱田マリが出てはいますが、これは初回だけでやめます。
ということで、特に面白いというのはないのが現状。意見には個人差があるとは思いますが、ここは私が好きにレビューを書く場所ですので。