我が家はベースがトーホグな一家ですが、今は折角埼玉に住んでるので東京近辺のベタな観光地を訪ねるのも試してます。これまで行ったのは、サンシャインシティ、上野動物園、銀座、鎌倉、お台場、東京タワー、東京ディズニーランド、後楽園ゆうえんち、葛飾柴又、横浜中華街など。
で、今日は天気が良かったので皇居周辺に遠征しました。皇居のお堀というと、我々スペクトラムファンの間では「ドンペイさんお堀事件」で知られる聖地ですので(?)、是非行ってみねばなりません。今回のお供は妻のみ。娘2号はドタキャンでした。
まずは地下鉄丸ノ内線大手町駅で降りて大手門から東御苑に入場。三の丸尚蔵館では今の時期高松宮様関連のあれやこれやを展示中。この人の奥さんっていうのは徳川慶喜のお孫さんなんですね。その辺知ってる人はさらっと言えるのでしょうけど、私はまったく知らず…。高松宮っていうと四国の高松にある飲み屋さんのことだと思ってました。(って、それはウソだけど) なんか知らんけどこの人はうちの叔母が知り合いだったりしました。(これはホント)
東御苑内では「へぇ~この辺に大奥が!」「おお~この辺が松の廊下の跡か」「ほぉ~ここが天守閣か」とか感心することしきり。なぜか天守閣跡でトカゲを発見したのですが、実はここに忍び込んだ忍者が姿を変えたものではないかと思ったり。桃華楽堂っていうのは立派な建物でしたけど、今はなんかに使ってるのでしょうか???
その後、北桔橋門から出て半蔵門方面へ歩いたのですが、噂で聞いたとおり本当にランナーが多いです。それもカラフルなウエアを競い合うように走ってました。所々歩道が狭いので、ふと気づくと後ろでランナーの人が足踏みしてて、道を譲ってあげたら「すいません…」と言われることもしばしば。はっきり言って人が多すぎです。そんなに走りたいなら鶴ヶ島の運動公園にくればガラガラなのに。(って、無理か)
その後どっかで昼ご飯食べようとしたけど、北桔橋門から半蔵門方面に行く間には東京FMとかイギリス大使館とか最高裁判所とかあるものの、適当に食べられる店が無くて苦闘しました。あんまり店がないものだから半蔵門の東京チカラメシなんて行列できてましたし。
結果的に今回は皇居周辺の北側を半周したような形ですので、次回は大手門から南側を攻めねば。なによりも桜田門に行ってないですよ。私なんか桜田門外フェチですのに(?)。ちなみに写真は大手門を外から見たところ。結局半蔵門方面から靖国神社まで行ったので、本日の歩数は19000歩くらい。かなり疲れましたが天気が良くて幸いでした。