今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

逸話はいつ作られる?

2009年02月28日 | こんなの考えました
 私なんぞは何事も信じやすいので、「北斗晶はソフトボールを続けていればオリンピック級の選手になれた」、「前田日明VSアンドレの試合はあまりにも危険な雰囲気のためにTV放送が見送られた」、「アントニオ猪木は二重関節と言われるほど体が柔らかく彼には関節技がきまらない」「スタン・ザ・マンはボクシングの世界に進んでいればチャンピオンになれた」、「正道会館の石井館長は極真の大会に出場すれば優勝できるだけの実力があったが様々な事情でかなわなかった」、「ヒクソングレーシーは400戦無敗である」などという話を聞くと無条件に受け入れてました。

 ほとんど格闘技&プロレスの世界の話ですが、考えてみれば陸上とか水泳とか自己ベストが世界のどのレベルかハッキリわかる競技ではこういう逸話は生まれないわけです。さらに、柔道だとかボクシングになればオリンピックや世界選手権、さらに世界的な団体が確立されているわけで、こちらも通用しません。

 ただし特に日本の格闘技メディアの世界だけではなく、海外でも同様の事象はあって、正道会館の佐竹選手はスタン・ザ・マンの地元では「身長2メートルのヤクザファイター」という前評判になってたとか。昔、「エリオグレーシーが熊のような男である」という情報が流れていたのは日本が悪いのかブラジルが悪いのか…というのは日本の方ですね、きっと。

 なんでこんな話を思い出したかというと、ゴルフの石川遼選手の話を聞いたので。先日アメリカでのデビューを果たした試合でのこと。練習ラウンドでのドライバーショットを見て、他国の選手たちが「あれが本当に高校生か?」と驚いていたというニュースがあったんですね。

 思わず「ほぉ~」と感心したものの、「まぁマスコミのいうことですから」と思い直しました。アメリカなんてドライバー飛ばすだけの若者ならいくらでもいそうですし、なんか無理やりニュースを作らなければいけないという苦労は思い知れます。

 それにしても格闘技の世界は本当にこういう話が多いです。ブラジルの格闘家なんて「路上の王」だの「400戦無敗」だのと地球の裏側の日本では誰も見たことないからって、やたらと想像だけ膨らんでましたから。

 なお、噂で言われてることと実物が違ったという経験は私もあります。とある女性シンガーソングライターは漫才のネタで「妖怪人間ベラ」とか言われてたのですが、八戸の小料理屋で偶然すれ違ったときに「はれ? 今の人がそう? 全然普通じゃないの。割ときれいだし。」と思ったりしたものです。

 ということで、最後は五輪さんの逸話でした。おあとがよろしいようで…。

地獄極楽背中合わせの2時間45分

2009年02月27日 | 日記・雑記・ただの戯言
 先週は近所のビデオ屋が半額セールだったのであれこれ借りてきました。ビデオ屋に行ったのは久しぶりだったので、ざっと見渡したところ新作映画ではない新入荷が結構ありました。例えば「恐怖劇場アンバランス」とか「ワイルド7」とか。

 「恐怖劇場アンバランス」は私が小学生の頃のドラマですが、うちの田舎では平日の深夜にやってました。親が寝てからこっそりテレビをつけて見た子供は、オープニングのナレーションの後のあの音楽と猫のシルエットだけで撃沈して慌てて布団に駆け込むことになったといういわくつきの番組でした。

 内容はホラーからサイコホラー的なものまで様々。当時私が1回だけ見たのは「夜が明けたら」という回でしたが、小学生には難しかったですね。今では浅川マキさんのあの歌が好きになりましたが。

 「ワイルド7」はドラマの方はそれほど大騒ぎするものではないのですが、これをきっかけに原作に興味をもつ人がいればと思います。いっぱしの社会人なら一般常識としてワイルド7くらいは読んでほしいところなので。

 原作で好きな話は「緑の墓」「地獄の神話」「運命の七星」など。飛葉さんの「悪党に生きる資格はねぇ!」というのは22世紀に語り継ぎたい名セリフでしょう。ただ、アンバランスもワイルド7もSF特撮ものコーナーに並べてあったので、置いてあるのに気づかない大人が多いのではないかと…。

 あとは「必殺仕事人」が一気に充実してました。「必殺仕事人」「新・必殺仕事人」が全巻あって、スペシャルドラマもずらっと並んでました。久しぶりに見たいと思ったのは「大江戸ウエスタン月夜」というやつで、主水たちが時間と空間を飛んでアメリカの西部に行ってしまうというやつ。花屋の政と組紐屋の竜が初登場した話ですが、豪華なキャストでばかばかしい話を作るところが好きです。これは家族そろって見てしまいました。

 で、特に新入荷ではないのですが公開当時の「地獄極楽背中合わせの2時間45分」というコピーでお馴染みなのは、映画「雲霧仁左衛門」。仲代達也主演で、岩下志麻、丹波哲郎、松坂慶子、市川染五郎など豪華キャストの時代劇です。好きなんですが、まだ見てません。返却は明日なのに2時間45分をいつ見るかというのが問題。う~む。

大きなお世話選手権

2009年02月26日 | ニュースに一言
 20数年ぶりに再会して即結婚してしまったという例のカップルについて、やれ「ありえない」だの「何を考えてるかわからない」だの「これまでの結婚はなんだったのか」とか「彼と彼女にとっては今は平成じゃなくてまだ昭和だ」とか、やいのやいのとうるさいこと。

 ワイドショーはさながら「大きなお世話選手権」という感じ。そこまで大騒ぎするなら、いっそのこと「何年もつか?」というブックメーカーも登場しそうなもんですが、年とってからだともう後がないと思って長続きしたりするんでしょうか。

 また、結婚も4回目だと親戚の人は今もいちいちお祝いあげたりするんだろうかとか、やっぱり内祝いとかもするんだろうかとか、デパートのギフトコーナーで「4回目なんですけど、どんなもんがいいですかねぇ」とか相談してるのかと思ったりするのですが、これもやっぱり大きなお世話?

これ、欲しい~

2009年02月25日 | ブックレビュー
 図書館から借りてきた「時代小説ベスト100」という本。いろんな本と作者の紹介、そのテーマとなる事項についてなど解説されてます。もう返しちゃったのですが、一家に一冊あってもよいと思います。

 これを見て読みたいと思ったのは「鳴門秘帖」が一番。その他にもかなりそそられるものが多かったのですが、100冊全部読めばすっかり時代小説通でしょう。とはいえ、1冊で終わってないものやシリーズものもあるので100冊では済みませんが。

 第一章が「江戸のヒーロー」なのですが、最初が「鞍馬天狗」で次が「怪傑黒頭巾」。結構キャラがかぶってますよね。この本の表紙はどっちでしょう? 鞍馬天狗かな? 見かけの問題だけではなく、どちらも勤皇の志士を助けるために京の町に出没する…という人なのでした。新撰組側から見れば正義の味方ではないんですね。

 なお、怪傑黒頭巾の正体は横丁の電気屋「近藤無線」のご主人ではありません。鞍馬天狗は京の町を歩いていると「くら! 待てんぐ!」と呼び止めるわけでもありません。今の若い人は知りはれへんやろなぁ…。

おこめ券

2009年02月24日 | こんなの考えました
 およそ関西出身の人が心臓に悪いと思うものに、おこめ券や「おこめ」の看板があります。(私は文化圏が違いますのでなんともありません) 他には「エスタクシー」というタクシー会社を見てドキッとしたという話も聞いたことがあります。

 まぁそんなこんなで今日の画像です。「なんだ、つまらない」という声もあるでしょうが、どうかおめこぼしを…。

スッキリした~

2009年02月23日 | 日記・雑記・ただの戯言
 そもそもXPというのは固まらないものだと思ってたのですが、不調になりだしたのは1週間ほど前。ウイルスセキュリティが「hostsファイルが書き換えられた」とか言い始めてからなのですが、固まるだけじゃなくて起動しないこともちょくちょくあったり。

 しまいにはいちいちログオフしないと他のユーザーがログインできないという事態になったため、再インストールを決意。とはいえ、バックアップを取らねばならないのでCドライブのデータを全部確保。

 うちには外付け80GBハードディスクがあるのと、今回4GBのUSBメモリも買ったのですがこちらはワゴンセールで980円也。安くなったものです。

 ということで金曜の晩から地道に作業を始め、とりあえずウインドウズの修復だけやってみたけどだめで、結局土曜の夕方からCドライブのフォーマット&再インストール作業に着手。

 結果はどうかというと、もう何事もなかったかのようにサクサク動くようになって快適です。(まぁ1週間前に戻ったというだけですが)

 今回の原因はわかりませんが、まぁこうやって簡単に戻るなら気が楽になってスッキリしました。パッケージソフトはいつでも戻せるし、どうしてもバックアップとらねばならんというとデジカメ画像くらいかと思いますが。

ニッポン放送歴代人気番組ベスト100

2009年02月22日 | ラジオ番組の話題

 ニッポン放送が開局55周年記念だそうで、そういう企画をやってました。私がこれを知ったのが20日(金)だったのですが、投票の締め切りは21日(土)でした。折角の企画なのですが、総合順位の発表はどういう形でやるのかとかがわからなくて、盛り上がりにかけたのでは?というのが正直な感想。


 歴代人気番組の音源は21日~22日にかけての番組で、と言われても土日にずっとラジオ聞いていられるわけではなく、番組表見てもよくわからないし結局なんだったのかなぁと。


 土曜の午前中の番組では歴代の朝の番組を主に特集とか、午後の小倉智昭さんの番組では主にアーティストが登場した番組の特集とか、なんか漠然としててわからなかったです。オールナイトニッポンなどは歴史があり過ぎますから、それこそ半日くらいかけなければ過去を振り返れないでしょうけど、そんな形でもなかったようですし。


 結局今朝の三宅裕司さんの番組でベスト10を放送してたようですが、それも大々的には公報してなかったような。私はたまたま車に乗ってて聞いたので…。


 ニッポン放送というと平日の夜にやっていた「ザ・パンチ・パンチ・パンチ」~「あおい君と佐藤君」~「かぜ耕士のたむたむたいむ」~「コッキーポップ」という流れが懐かしいのですが、コッキーポップはほぼ音楽番組だと言えるとして、他のラジオでしかありえないような番組にもっとスポットを当てて欲しかったなぁとか思います。


 要するに人気タレントや歌手が登場してファンが集うという番組じゃなくて、ラジオから出てきたパーソナリティーがリスナーの葉書をいかに料理して番組を盛り上げるかというのが楽しかったりするのですが。


 なお、今回のベスト100はこちらです。私が好きだったのは「欽ちゃんのドンといってみよう!」「コッキーポップ」「あのねのねのオールナイトニッポン」「大入りダイヤル まだ宵の口」「かぜ耕士のたむたむタイム」「くず哲也の日曜はだめよ」「イルカのオールナイトニッポン」などなど。


 実はタモリとかビートたけしとかとんねるずのオールナイトニッポンというのは聞いたことがないので…。ラジオドラマの「怪人二十面相」が入らなかったのは「なぜだ?」という気がしますね。「ゼロの世界」とか「ライオン・フォークビレッジ」も入ってないですし。


 今回はリスナーが録音した音源も募集してたそうで、尾崎亜美さんのオールナイトニッポンなら私もテープを数本持ってるのですが。もうちょっと早く知っておけば、久しぶりに「ブヒブヒパオ~ン」がラジオから轟いたかもしれません。


 ということで、今回喜んだわけではなくニッポン放送の公報に大いに不満ということで。こういう企画を知らなかった人が多いのでは?


再インストール中

2009年02月21日 | 日記・雑記・ただの戯言
 1週間ほど前からメインPCのセキュリティツールが「hostファイルが書き換えられた」とかいうメッセージを発してたのでずっとブロックを続けてたのですが、起動するたびにメッセージが出てうるさいこと。

 仕方ないので元の内容に戻して読み取り専用にしたものの、どうもPCの動作が不安定で、今日は起動したりしなかったり動いたり固まったり。ついには、ログオフしなければユーザーの変更ができないという事態に陥りました。

 ウインドウズの修復を図ったのですがそれでもだめで、結局再インストール中。なにしろデータのバックアップに手間取りました。ということで本日はサブマシンから書き込み。Cドライブをフォーマットしてますので多分復活するとは思いますが、いやになっちゃいますわねぇ。(と、なぜか困ったときはおねえ言葉。)

そこに「必殺」があるだけで

2009年02月20日 | TV番組レビュー
 当方必殺シリーズは大好きです。現在放送中の必殺仕事人の評価はおいといて、毎週金曜日に必殺があるというだけでなんとなく安心します。これは一種の「水戸黄門」効果でしょうか。

 必殺シリーズの魅力はというと、ある意味「勧善懲悪」であり、また「正義が勝つとは限らない」という現実を表してることもあるのでしょう。

 シリーズ中で好きな作品というと、一番好きなのが「新・必殺仕置人」で、次が「助け人走る」かな? 他にも「必殺仕掛人」「必殺仕置人」「暗闇仕留人」「必殺必中仕事屋稼業」「必殺からくり人」「必殺仕舞人」も好きです。仕事人については、一つにくくりにくいのですが結構好きです。

 好きなキャラはなんといっても中村主水ですが、サラリーマンから見ると一種の憧れですね。最初に登場したときの設定としては、「一時は正義感に燃えて仕事に打ち込んでたこともあったが、奉行所の腐敗した体質に嫌気が差して昼行灯を決め込んでいる」というスタイルでありながら、なんとか流免許皆伝(忘れました…)の凄腕で、法では裁けない悪人を金で仕置きするという裏の顔を持つというものだったので、かっこいいじゃないですか。

 サラリーマンなんて最初はみんな出世するために頑張りますが、やはりコネだとか派閥だとかエコヒイキなどの裏事情を見るにつけ醒めていってしまうもの。そういう意味で金で請け負っているとはいえ実はすごい実力を持っていて、悪人を始末して世の中のためになっているかもしれないという中村主水は憧れる部分は多いです。

 中村主水以外に好きなキャラというと、まずは念仏の鉄。あとは辻平内もいい味出してましたし、中山文十郎もかっこいいと。いちいちあげるとキリがないですが、最近は仕舞人の晋松のようなアダルトキャラが出てこないのが現在のシリーズで若干不満の残るところ。

 別にジャニーズタレントを使って視聴率が上がるのならそれはそれでいいのですが、大人が見ても「かっこいい」と思える役どころが欲しいわけです。最近は必殺=仕事人ですけど、からくり人とか仕舞人とかうらごろしのように旅を続けながら仕置きをするシリーズがあってもいいんですね。

 さらにいうなら仕事人は仕事人としてシリーズを続けてもいいですが、その合間に違うシリーズも入れてみるのもいいかと。そうなると新しいキャラの開拓も必要で、笹野高史とか谷原章介とか伊藤淳史とか松山ケンイチとかいう俳優を起用してもいいと思うのですが。女優だと、若村麻由美あたりを元締にするシリーズを作っても面白いかと。

 うちの田舎ではテレ朝系のネット局がなかったので、TBS系の地方局が深夜に必殺を放送してました。なので高校の部活をやってた頃は疲れて寝てしまって見逃した事も多かったです。(当時はまだうちにはビデオがなかったので…)

 そんなとき、大学受験で京都に行ったときのこと。試験が土曜だったので前泊したところ番組欄を見て「あ、必殺がある」と思ってうきうきしました。今になって調べてみると、この時見たのは「新・必殺仕事人」の第28話「主水ねこばばする」だったようです。

 そんな思い出もあって「金曜の夜に必殺があると楽しい」と思うようになったのではないかと…。甲斐バンドが健在の頃に、スタッフの間で「毎週土曜の夜は必ずどこかで甲斐バンドがライブをやっているという風にできたらいい」という声もあったとか。年に何回かしかライブやらないバンドだと、社会人からすると「見られない」という声も多いかと。そういう意味で、「金曜の夜は必殺がある」と思うと私は楽しいです。

 で、最後に現在のシリーズについてですが、特に面白いと思って見ているわけではありません。いちゃもんつけるところはいろいろありますが、あまり細かいことは言いません。ただ、中村主水がいるのに東山のやってる同心のキャラまではいらんなぁと。あとはTOKIO松岡は敵を押さえつけてから仕留めるまでが長すぎてちょっと…。

 必殺の音楽とかナレーションについては語りだすとまた長くなるので今日はこの辺で。ちなみに私の兄は必殺のファンクラブである「寅の会」の会員であったので、相当詳しいです。何年か前に貰ったナレーションを集めてカセットと、主題歌を集めたカセットを久しぶりに聞いたのでちょっと自分の中でブームが再燃したり。

あんた、このニュースをどう思う

2009年02月19日 | ニュースに一言
 あんた、このニュースをどう思う。どうってことねぇか。あんた、それでも生きてんの?…、と言いたくなるのは、例の「元はっぴいえんどギタリスト大麻で逮捕」という話。もう本当に「いい年してなにやってんの?」とあきれるやら腹立つやら。

 大麻については「タバコより害がない」とか「覚せい剤と違って暴力団の資金源にはならない」とか「誰に迷惑かけるわけでもないから自己責任でいい」とか、たわけた事を言う人がいますが、今回は迷惑かけまくりでしょう。

 再発したはっぴいえんどのCDが発売中止になり、本人のソロアルバムなども中止になってます。「犯罪と作品は別だ」という声もあるでしょうが、レコード会社の対応に代表されるように、世の中そんなもんです。結局ファンが傷ついてます。

 4月に再発される亜美さんの初期のアルバムにも彼がすべて関わってるし、万一そちらに影響が出たりしたら一生恨んでやります。それにしても、もう話題に出すのもあほらしいくらい。

 なお、本日のタイトルは「必殺仕業人」から拝借してます。ということで、明日は気分転換のために必殺の話題にします。多分。